
勝手口つけましたか?建築士さんは付けなくても大丈夫と思いますよって言ってるんですが、どうですかね?
勝手口つけましたか?建築士さんは付けなくても大丈夫と思いますよって言ってるんですが、どうですかね?
- はじめてのママリ🔰(9歳)

まめ大福
付けてません
それほど広い家ではない、見た目、防犯、掃除の手間からナシ一択でした
間取りにもよると思いますが‥うちは困ってません☺️

きこり
つけていません。
うちの間取り、庭、道路の位置関係上、玄関からの出入りと変わらないので。
うちにはデメリットを超えるメリットは全くなかったです。
(デメリット⇒ドアという自分の背丈以上の範囲が外気温の影響を受けるのが嫌だったし、サッシの掃除メンテナンス、出入りの為の段差や庇の設置費用等)
環境や習慣、間取りによってメリットがあると思います。
どうですかね?

はじめてのママリ🔰
付けました。
家のゴミを外に出したり、庭の手入れや用事をするのに動線がよくて便利です✨

ママリ
建売だったんでついてますが、外にゴミ置かないし要らんかったなって思ってます😂
掃除箇所が増えるデメリットの方が大きいです。
間取り的に玄関より駐車場に近いとか、裏庭があるとかじゃなければ今は付けない人が多い気がします。
無理矢理メリットを考えれば、玄関、掃き出し窓とは反対側にあるので万が一の避難経路にはなるなと思ってます。

はじめてのママリ
つけてません!
単純に要りませんでした🙇♀️

はじめてのママリ🔰
無くても困りません!
が、もし家庭内で何かあった時
(変な人入ってきたとか火事とか)の時に非常口として使えるのは便利だと思います🤔
うちは二世帯住宅で
私たちが2階リビングで勝手口はもちろんありませんが、
1階にもLDKがありそちらには勝手口あります!

はじめてのママリ🔰
つけました!
が今のところ必要性は感じてないです😅

はるのゆり
勝手口は間取りによると思いますね💦
我が家はつけてて、生ゴミとか、月一だけのゴミとか外に置きたかったからキッチンから出て捨てれるようにしました😊
完全に家の裏なので、裏の雑草とか抜きに行くのも、隣の家と家の間を通らなくても簡単に行けるので😊

MA
間取りや生活配線によるかなぁと🤔
うちは建売の分譲に住んでますが、駐車場以外は犬走り程度の広さで勝手口付近はすこしだけスペースがあります。うちはパントリーがかなり広くてゴミもパントリーに置けるのと、スペースにはタイヤとか置いてあるので外からとりに行くので勝手口は全く使いません。
でも同じ分譲でもパントリーがない設計のおうちやゴミは外に置いておきたいタイプの方ですと外にゴミ箱おいて勝手口から出し入れされてる方もいます。

はじめてのママリ🔰
必要性を感じなかったので付けてないです。
家の外にゴミも置かないので。

はじめてのママリ🔰
我が家はつけてます🙋♀️ゴミ捨て動線です😊開けたらウッドデッキに繋がります🙆♀️
とりあえずつけるだと後悔するけど、どうやって使うかまで考えてつけたらそれは必要なものだと思います😌

赤ピク推し♡
つけました!
庭でBBQしたり洗濯する時に使ってて、めちゃくちゃ重宝してます。

サウス
うちは物干し場につながる勝手口があります。1階で選択するなら便利です
コメント