![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那や子供の食の好みに悩んでいます。義父も同じ傾向。遺伝か性格か気になります。
旦那は気分で食べたいものが変わり、食べたいものを食べたい。というタイプです。
例えば、お昼ご飯そうめんにするね!って言ったらそうめんはちょっと…。ラーメンがいい。みたいな🙄
イオンの中で食べたいものかないとイオンから出て他のお店に行ったりとか、こだわりが多くて本当面倒くさいです。
私は基本的に食べれたら何でもいいのでその気持ちが分からないです🥹下の子も出したものは何でも食べてくれます。
上の子は食べないのがないと食べない。って感じです🥹
義父も同じ感じなので遺伝?性格?でしょうか??
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
遺伝?環境の影響?
ですかね😅
うちも、旦那が同じ感じです。
旦那の父も、そんな感じだったようです。
食べたいものがあるなら、自分で作ってよ!と思います…。
なんでも食べてくれたら助かるのに😅
一度、給食のように献立立てたら良いかなと思ってやってみたけど、
えーこれ?みたいな感じだったので(笑)
やめました🤣
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ感じなんですね〜😂
ほんとですよね!こっちが作ろうとしてたのに文句言うなって感じです🥹
せっかく献立立てたのにそんなこと言われたら萎えますよね🥺