![syo♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠17週目の初産婦です。安定期に入り、安産祈願に行くことを考えています。混雑が予想される日曜に旦那と一緒に行くか、お守りを購入して自分たちでお参りするか迷っています。皆さんの経験を教えてください。
妊娠17週目の20代初産婦です。
安定期に入った為、安産祈願に行こうと考えているのですが、初めての事なので恥ずかしながら何も分からず..(´;ω;`)
日曜に行こうと思っているので混雑も予想されるし個人的に安産のお守りを購入して旦那さんと2人でお参りするで良しにするか..それともちゃんとお金を払いしっかりやってもらうべきか..( ;∀;)
皆さんはどうだったか教えていただければ嬉しいです(TOT)!
- syo♡(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はお金を払ってしっかりやってもらいましたが、二人でお参りして御守りを買うだけでも全然いいと思いますよ( ´ ꒳ ` )ノ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は、初詣のついでに神社で安産祈願のお守り買っただけですよ💓絵馬にお願いこと書いたり、難しいこと考えずに楽しんでました(笑)
-
syo♡
ご回答有難うございます(¨ *)(.. *)♡そんなもんですよね♪w混雑しそうだしあまり待ちたくなくて..( ;∀;)w
- 3月4日
-
退会ユーザー
そんなもんです😚旦那のお義母さんは、そうゆうのはキッッチリしないと!って感じの人ですが、気にせず自分が良いと思うやり方でやりました!
混雑してる所は感染したり体調悪くなったり、安定期前は特に危ないですし、軽くでいいと思います😚キッチリやるのも思い出創りにはいいと思いますが❣️- 3月4日
-
syo♡
しっかり安産祈願しないとダメ!みたいな感じがしていたのでちょっと安心しました(´ー ` )♡うちの旦那のお義母さんも割とそういう人で..(´;ω;`)この時期だと本当に感染怖いですもんね(TOT)!咳してる人とかが居るとつい睨んでしまいますもん(;゚_゚ノ)ノww
- 3月4日
-
退会ユーザー
妊娠中は神経質になってました!マスクしてよ。とか思っちゃいますよね(笑)😭
- 3月4日
-
syo♡
すんごく分かります( ̄¨ ̄)!!笑 近くで咳されるとわざと口を手で押さえて嫌なオーラ出してしまったり..( ;∀;)w
- 3月4日
![しらたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しらたま
1人目の時は初穂料5000円包んで安産祈願してもらいましまが2人目は産婦人科でさらし巻いてもらったのでもういっかーってなって行ってません(笑)
旦那さんと決めたならどちらでもいいと思いますよ\( ¨̮ )/
-
syo♡
ご回答有難うございます♡そうなのですね(〃艸〃)w5000円もけして安くはないので迷ってケチってしまう自分がいます..( ;∀;)w
- 3月4日
![かなるとアイアイのお母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなるとアイアイのお母ちゃん
日曜日にお宮参りではありますが祈願に行きました。長くかからず、集団での祈願でしたのですぐですよ。
安産祈願は、平日しか戌の日がなく、旦那は休めなかったので母と行きました。私たち以外だれもいなかったです。
ちなみに安産祈願もお宮参りも初穂料は5000円にしました。
-
syo♡
ご回答有難うございます_(._.)_♡集団での祈願なのですね( °Д° )!来週の日曜日が丁度戌の日なので行く予定なのですが待ったり並びたくするのも嫌で..( ;∀;)
- 3月4日
![💎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💎
私はお金払ってしっかりやってもらいました🙂❣️
値段は8000円くらいだったような……🤔
お札を2つ貰って
安産祈願してもらいました☺️💕
お守りだけ購入ならいつでも大丈夫だと思いますが、安産祈願もしてもらうなら
戌の日しかやってないかもしれないですよ🐥
電話して確認とかした方がいいと思います☺️
-
syo♡
ご回答有難うございます(*´ー`*)♡8000円..(TOT)主婦としてはどうしてもケチりたくなる金額です( ;∀;)wwちなみに祈願とはどんな事されるのでしょうか(´;ω;`)?
- 3月4日
-
💎
なんか、太鼓叩いて
お経読んでもらいました(笑)🐥
その後に住職さん?が
祈願に来てる人たちに
お札とお守りを渡してくれました🙂
(そのお守りの中に
帯が入っていて
白帯だったら男の子
赤帯だったら女の子
⬆️を肌身離さず
持っていてください。と
ちなみに私は白帯でした!
当たりました!(笑))
お寺や神社によって
値段は違うと思いますが
私のとこは記憶だと
5000円 8000円 10000円
の中から選択
だったと思います(´・ω・`)
お気持ち代は払いませんでした(笑)- 3月4日
-
syo♡
そんなのあるんですね(*゚O゚*)))♡私も旦那も男の子希望なので羨ましいです..( ;∀;)♡w値段も全然違うんですね(TOT)
お気持ち代なんて払うならベビー用品に..って思っちゃいますよね( ̄‥ ̄)w- 3月4日
![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるか
5ヶ月の最初の戌の日に腹帯を持参してきちんと拝んでもらいました!
わたしは初めてだったからこそとにかくなんでもやろうと思って😉
お守りは今年の元旦に義母や妹たちがみんな買ってきてくれて今では4つも安産お守りありますよ😂
願掛けではないけど、そこの頃はまだつわりあったしやったほうが気持ち的に楽でした😌
-
syo♡
ご回答有難うございます_(._.)_♡
私も初産婦な上に何より今年の初詣で凶を引いてしまったのでしっかり祈願してもらおうかずっと迷ってます( ;∀;)ww4つもお守りあればきっと安産間違いないですね♡♡- 3月4日
![まよもよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まよもよ
土日の戌の日がなかったので戌の日じゃなったですが神社で初穂料5000円で祈祷してもらいました(*^^*)
腹帯は持ち込みでOKだったのでワコールのベルトを持って行って一緒に祈祷していただけました♪
-
syo♡
ご回答有難うございます(*´ー`*)♡やはり5000円が多いんですね(*゚O゚*)))まだ腹帯購入してないのですがワコールのベルト使い心地どうですか(o゚▽゚)?
- 3月4日
-
まよもよ
16週くらいから腰が痛くなってきて戌の日まで待てずにフライングしてつけちゃいましたがかなり改善されたので手放せないです(*^^*)
就寝時は犬印の腹巻タイプに替えてますよ♪- 3月4日
-
syo♡
私もそろそろ腰からいろんなところが悲鳴をあげてます..(´;ω;`)w犬印もよく聞きますが寝苦しかったりとかありませんか( ;∀;)?
- 3月5日
-
まよもよ
全然苦しくなくてむしろつけないで寝ると腰痛いです…>_<…
洗い替え用もう一枚は高いのでイオンとかで買った安い腹巻きの上から巻いてます(*^^*)- 3月5日
![みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるく
先週行って来ました( ^ω^ )
旦那の休みに合わせたので、戌の日ではありませんでしたが。
行きたい神社に電話して、祈祷は予約制であること、初穂料はいくらからなのか、腹帯は持ち込みかどうかなど、事前に聞きました^ ^
安産祈祷で有名なところでしたが、15分ごとの予約制とのことで、予約したら待ちませんでした^ ^
私が行ったところは、初穂料は5000円からでした。腹帯は、神社で買っても、持ち込みでもOKと言われましたよ^ ^
初穂料が1万円からのところもあるので、事前に調べた方がいいと思います^ ^
-
syo♡
ご回答有難うございます(*´ー`*)♡電話もせず、行き当たりばったりで行こうかと思ってました..(´;ω;`)笑 初穂料もけして安くはないですね(´;ω;`)もう少し調べてみます♡♡
- 3月4日
-
みるく
行き当たりばったりだと、寒い中外で待ったりとかもあるかもなので、、。
うちは初穂料5000円以上は出したくないよねと夫婦で考えが一致して、近場で初穂料が5000円のとこ探しました笑- 3月4日
-
syo♡
ですよね( ;∀;)!
夫婦揃って待つのが無理なので待ちぼうけだけは避けたいです(´;ω;`)w私も5000円以上は出したくないのでもう少し調べてみます♡- 3月5日
![えーなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えーなん
私ちょうど今日行きます( *`ω´)
田舎の子宝安産で有名なところなんですが、電話したらゆるーい感じで(笑)
初穂料もみなさん3,000円ですよーって言われたので、初めての子だしちゃんとするかーってなりました!
今月の戌の日は仏滅ばっかだし、今日にしました(笑)
腹帯は持ち込みもおっけーだし、神社にも置いてるそうです!
私のところはなんか性別が分かるお豆とかももらえるみたいですが、的中率がすごいらしくて楽しみです♡
5,000円とか場所によっては1万円なので全然お守りだけとかでもいいと思いますよ♪
-
syo♡
ご回答有難うございます(*´ー`*)♡わー!偶然♡wお天気も良くて良かったですね♡私の近くの所はどこもお固い感じでどうも苦手で(´;ω;`)ゆるーい感じで3000円なら私も是非やりたいです(´;ω;`)♡笑
- 3月4日
syo♡
ご回答有難うございます_(._.)_♡ちなみにお金を払ってやってもらう場合、どんな事しますか(TOT)?ただ座ってるだけで終わるんでしょうか( ;∀;)?ww
退会ユーザー
神主さんがお経?を読んでる時は座ってただけです。その後に一礼する手を叩くみたいな動作はしました( 笑 )
syo♡
なるほど(`・ω・´)♪時間的には15分ほどですかね( ;∀;)?
5ヶ月目にしてはお腹が出てて正座もしんどいしシビレきれそうで心配で..(´;ω;`)笑
退会ユーザー
私のところはベンチみたいなところだったので正座じゃなかったですよ~!もしかしたら椅子は言えば用意してくれると思います!
時間は15分くらいでした( ´ ꒳ ` )ノ
syo♡
ベンチなら安心ですね(´;ω;`)♡てっきり修行の様に終始正座なのかと..( ;∀;)ww