※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の子供が牛乳を欲しがり、ジイジが買ってきたが、母親は息子に厳しく注意した。子供に甘やかされたくないという悩み。良い対応でしょうか。

4歳にもなって
朝から「牛乳飲みたい〜牛乳今すぐ買ってきて〜💢」
とぐずるのって普通ですか?

実際冷蔵庫にはないので
ないものはない!
で終わらせようとしたら
仕事に行く前のジイジが
コンビニで買ってきてくれました

そこで息子の機嫌が戻ったのですが
私的には買ってきて欲しくなかったです

ジイジは良かれと思ってしてくれたので
言えませんが

なので、息子に
「牛乳買ったせいでジイジは電車遅れたんだよ
迷惑かけてるのにそれでも嬉しい?
泣けば何とかしてもらえるなんて赤ちゃんだけだよ」
とキツめに言いました

ぐずれば何とかなると思って欲しくないです
厳しいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

厳しくないです。
4歳ならわかる年齢ですし、私でも同じこと言います。

lmm

普通かは分かりませんが、うちの子も5歳くらいまでそういうのありました。
6歳過ぎてからは 明日買ってくるわ〜 と言うと えー😩と一度は言うものの 素直に納得してます。それを忘れてしまい私が約束を破ったときには、しつこいですが😂

厳しいとは思わないです。
うちも どれだけ言われようとないものはない で終わらせてましたし、同じ状況でも そのように言うと思います。

はじめてのママリ

私は厳しくないと思うし、同じように言っちゃいます😅

そして、うちは夫がジイジさんのような対応をしてしまうので困ってます💦(それが原因でちょいちょいケンカにもなります)

今、小学生ですが最近になって今すぐ買ってきてから今日、買っといてねくらいにはなりました😅

まほ

家庭によって教育方針が異なるので一般的に見たら、厳しいのか厳しくないのかは分かりませんが、私の感覚としては厳しくないと思います😊

私も、その立場だったら「今、無いものは無いよ!!今度買い物に行った時に買おうね😊」って言います😊

うちは、人に迷惑をかけてまで我を通すのは、それは単なるわがままだよ!!と教えています。

deleted user

おじいちゃん、ぐずってから願いを叶えてあげたのはあまり良くなかったと思います!
今後も同じくらいグズれば願いが叶うと思ってどんどん悪化していきます。

ダメと親が決めたものはどんなにぐずってもダメ、これを徹底すると子供は諦めていきます。

これは息子が通ってる療育先の先生からのアドバイスなのですが、実際そうだなと周りの親子を見てても思います。

ただ、本人ときちんと話が出来るようになり、相手を納得させられる理由を述べられるようになったら話は別ですが、所謂子供のワガママであれば厳しくいったほうがいいです!

MA

なんか、すごくわかります🤔
4歳になってから試すような、無理を言うようなぐずりがすごく増えてきてます😭
そういう時期なのかなって思ってるけど、うちも"今は無理"って言ってますよ!!!どんなに泣いても今は無理!です。

用意できるものなら、今日買い物行ったら買ってくるね!とか今日は買いに行けないし今度買い物行った時に買っておくねーとか約束してます

Ⓜ︎

全く厳しくないです!

ei

厳しくないと思います!おじいさんとは同居ですか?同居ではなくたまにでしたらジィジやかはまぁいいかと自分を納得させますが、同居なら今後も毎回そうなると困るのでジィジに今回のことはお礼を言って今後はしてほしくないことを子どもの今後のためにと理由を添えてしてもらわないように言いますね💦