※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃー
ココロ・悩み

最近グズりや夜泣きが増えて困っています。どのように乗り越えたか教えてください。授乳で寝かせるしかないでしょうか?

もうすぐ生後1ヶ月になる息子を育てているママです。

成長過程によるものなのか、最近グズってなかなか寝てくれない事が多くなってきました。以前は、授乳してグズったらミルクを足して…で寝てくれていたのですが、最近は授乳→グズる→ミルク→グズるの無限ループになってしまいます。
抱っこしても仰け反ることが増え、おっぱいを探す仕草をするばかりで落ち着かず全く寝てくれません。
ひどい時には、4時間くらい…いくら授乳しても、ミルクを足してもグズり続けている事があります。
とある日も、授乳後グズついたので抱っこしたのですが、仰け反って、おっぱいを探して両手をバタつかせるので息子の両手が何度も私の顔に当たり、イライラしてしまいました。
私も、いい加減寝たいのと、疲れたのと、乳首が痛い事が重なり息子の手を持って「もう!やめて!」と言ってしまいました…。
驚いたのか、余計に激しく泣く息子を見て涙が溢れました。
「ごめんね」と何度も謝り、大反省…。自分は、なんて最低な母親なんだ…と思いました。
最終的に、息子は授乳で寝落ちしてくれましたが…。
成長過程で、今まで寝てくれていた子が寝なくなったり、授乳もして、オムツも替えたのに原因不明の泣きが続いたりする事がある事も知ってますし、頭では分かっているつもりでも、ついイライラしてしまう時があります。
これから、夜泣きも始まって来ると思うと余計にイライラしてしまう事が増えそうで怖いです。
息子の事は、もちろん可愛いですし愛しい存在です。イライラして息子にだけは、当たることは避けたいです。
皆さんは、どのようにグズりや夜泣きを乗り越えましたか?
月齢が低いうちは、グズりが続いたらひたすら授乳するしかないのでしょうか?
教えて頂きたいです。

コメント

ゆい

まさしく今うちもそうですーー!!
だいたい夜の9時から夜中の1時過ぎまで寝つかないです🥲寝たかなと思ってもおくとすぐに泣き出し、授乳しても抱っこしても泣いてます😂

ひたすら授乳する必要はないと思いますよ😌お腹がすいてるわけじゃないなら抱っこでゆらゆらしてます!もちろん泣いてますが🤣あとはバランスボールに座って優しくはねると泣き止みます!ただ寝ないですが🤣🤣

何しても泣き止まないときは腕も疲れるので布団に置いてます🙄こっちも休憩しないと持たないので😅
寝不足でイライラしちゃうのわかります🥲私もつい、寝てよーー!と大きな声で言うときあります😅

お母さんお疲れ様です🙌

  • にゃー

    にゃー

    そうなんですね😭
    何しても泣き止まない時、しんどいですよね💦
    私も、抱っこしても泣き止まないのでそんな時は、とりあえず布団に置いてます😂笑
    休憩しながら…ですね🥺お互いに頑張りましょ😊

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ生後1ヶ月だと、魔の3週目にあたる頃ですかね😂
授乳してミルク足しても泣いていて、オムツ替えてもダメなら、眠たいのに寝れなくて泣いているのかもしれませんね🥲
でも何をしても泣き止まないときもありますし、赤ちゃんは泣くのが仕事というくらいなので☺️
元気いっぱいな証拠です👶🏻

イライラしてしまって余裕がなくなったときは、泣き止まそうと思わなくても大丈夫です🙆‍♀️!
安全なところに寝かせて、少し休んでください😊

夜泣きが始まる時期もまだ先ですし、夜泣きがない子もいます!
うちもその頃は、なかなか寝ない泣き止まないとかありましたが、今のところ夜泣きはありません😌

  • にゃー

    にゃー

    ありがとうございます!
    元気に泣いてるので「今日も元気だなあ」と安心する反面、ずっと泣き声聞いてると、やっぱり余裕無くなるし、しんどいです。
    住んでいるのが、アパートなのでどうしても「泣き止ませなければ!」という気持ちが出てしまいますが、少しの間でも息子から離れて、気持ちをリセットしながら関わっていきたいと思います💦

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

賛否両論ありますが、おしゃぶりはどうでしょうか。
既に試されていたらすみません🙇

  • にゃー

    にゃー

    おしゃぶり、試したんですけど嫌いなのか、すぐに口から出してしまって無理でした😂

    • 11月30日
はっち

そのくらいの頃はお腹から出てきて外は明るいし、色んな音はするし、寒いとか暑いとか感覚がコロコロ変わるし、外の世界なんか色々よく分かんなくて、とりあえず声は出るし泣いてるんだろなーって思うようにしてました😅笑
でもこれ2人目だからこう思えて、長女の時はなんで泣くの!?あれもやった、これもやった、、、もう無理!!ってなって何度言葉のわからない赤ちゃんに対して怒鳴ったことか…😂
寝不足、初めての育児、言葉の通じない、理解のできないいわば宇宙人のようなものを相手にしてるからイライラするのも仕方ないです💧
乳首もずっと吸われてたら痛いし、苦しくなりますよね😢

何やってもグズって、抱っこするのも自分余裕ないなーってときはしばらく置いといても大丈夫ですよ
私も泣き声苦手なので、周り安全確保して別室に子供置いて、ノイキャンイヤホンして3分でも離れて洗濯物畳むなり、皿洗うなり、ママリにもう無理!疲れた!って愚痴書き殴ると、ちょっと気持ちスッとなってまた関われたりとかして、自分騙し騙しなんとかやってました😅

夫とも話したことあるんですが、新生児めちゃくちゃ可愛いけど、笑わないから無条件の愛を与えなきゃいけなくて辛いよねって言ってました💧
あやして笑うようになるとだんだんこちらの気持ちも楽になるかもなので、それまではどうにか家の中でも離れる時間、場所を作って、自分守りながら関わってあげてください😊

  • にゃー

    にゃー

    ありがとうございます(*^^*)
    意識はしてなかったつもりですが、いつも間にか「泣き止ませなければ!」みたいな気持ちになっていたのかもしれません(т-т)
    辛くなったら、しばらく息子から離れて自分の気持ちをリセットしてみようと思います😊

    • 11月30日