※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

保育士から何度も保育園が決まったか聞かれ、別の園に決まったら申し訳ない気持ちになっている。

保育士の方にお尋ねします🙇
一時保育通っているのですが、(週に1.2回)担当の先生から、
保育園もう決まりましたか?と何度か聞かれたのですが、
聞かれるものでしょうか??
4月から家の近くの子ども園に決まったのでお伝えしたら、今通って通っている(一時)園は3月から慣らし保育が始まるので3月からはお受けできなくなるんですよー。と言われました。
一時に通ってる人数は4.5人で、お仕事をされてるご家庭を優先で、入れる日を伝えていただいてるのですが、
決まったら預けたら申し訳ないのかなぁ?と考えてしまっちゃいました🥺
なんか最近ネガティヴで、、、

コメント

はじめてのママリ

保育士です。
多分ですが…
3月から来年度通う子どもたちが慣らし保育始まるということですよね?
そしたらさくらさんのお子さんが通えなくなるから、預け先がちゃんとあるのかな?大丈夫かな?お母さん困らないかな?と保育士さん心配してくださってるんだと思います☺️
急に「え!どうしよ💦預け先ないんだけど…」ってなったら困りますよね。
私が担任していた時に引越します、と聞いていましたが
お母さんよく分かっていなかったようで
市外に引越し予定だったのを
住所だけ、先に住所変更してしまっていて
登園してきたその日に退園しなくてはいけない… なんてこともありました😅
(公立園だったので特別な事情が無ければ市外に住んでいると通えないためです)

Cocoa

役所で順次、4月からの入園するお子さんがどこの保育園に入るか決まっていくのと同時に、保育園にも4月から何歳児のお子さんが何人入ってくる予定か、そして保育士さんで辞める方、残る方、新しく来る方で配置や準備にとりかかる時期が迫っています。
なので保育園に決まったから預ける事ができないのではなく、次年度の準備と慣らし保育を見据えて、3月から一時預かりの利用が難しくなる事を伝えたかったのだと思います!
一時預かりは毎年、保育士さんの人数と子どもの人数や保育園の状況で、やるかやらないかが決まると思います。なので3月、4月は一時預かりの利用ができない園が多いので、心配して言ってくれたのだと思います☆
さくらさんも、不安な事などあれば全然一時預かりでも保育士さんとお話できると良いですね☆

はじめてのママリ🔰

保育士では無いですが🙏
4/1からフルタイム勤務なので慣らし保育が難しいことを園に伝えたら、3月の一時保育の予約を優先的に入れて(私の住んでいる自治体では本来はNGらしいがそうするしか無いと言っていた)そこで慣らし保育をすると面接の際に言われました。
なので3月ならはお受けできなくなると先に言って貰えるのはかなり親切だなと思ってしまいました。私の住んでいる自治体なら既に慣らし保育の子で予約が埋まっていてもそれは言わずに、予約の際に予約が埋まりましたと言われるだけで預け先に困る方も出てくるので💦

さくら

みなさま、わかりやすくコメントありがとうございました✨
遅くなってしまったこと、まとめてで本当に申し訳ありません。。
私が今、仕事もしてない状態で一時保育を利用しているのでよく思われてなかったのかなぁなど勝手に1人で考えてしまっていて、、
みなさまのコメントで先生方に改めて感謝でいっぱいになりました😭😭❤️

教えてくださりありがとうございました!!