![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母との関係で悩んでいます。義母の行動や発言にストレスを感じています。干渉が多く、自信を失っています。義母の態度が気になります。
義母の限度でこれぐらいは普通でしょうか?
義母にとって私の息子が初で唯一の孫です。それもあってかすごく可愛がって頂いてます。
根は良い人なんですが義母の限度でいくつか気になります。
①連絡無しで来る(週2,3のペース、時間もバラバラで遅い時は8時すぎてても来る)
②私がいると息子くん泣かないね、泣いたところ見た事ない😊を毎回のように言ってくる。
③息子と遊んでいて息子が笑った時私に向かって「みて凄い笑ってるパパとママよりも勝ったかも(*´ ˘ `*)♡エヘヘ」って言ってきた。
④最近息子の人見知りが若干はじまってて義母が遊びに来た時息子がグズって私の方に来るのを阻止し、嫌がる息子を無理やり抱っこする事が何度かありました。可哀想なので息子に声掛けてなだめるのですが泣き止んだ息子をみて義母は抱っこして欲しかったのねって言います。
⑤息子と私が遊んでいる私が手を出してちょうだいってしてる時に義母も手を出してしつこくやり、息子が私ではなく義母におもちゃを渡したら「ばぁばぁの言うことの方を聞くね😊」って言ってきます(同じような事を何度かしてきます💦)
⑥息子がまだ新生児の時から「少しの間なら預けれるから遠慮しないでね」って頻繁に言ってましたが、息子が1歳になり大人のご飯に近いものが食べれるようになってきて「孫君も普通のご飯食べれるようになったからこれで何時でも預けれるね」を顔合わす度に言うようになりました。
他にも一緒に公園行きたい、一緒に買い物行きたい、お泊まり来て欲しい、一緒にキャンプ行きたい、孫くんを色んなところに連れてってあげたい(*/ω\*)、、と
全部書くと終わらないので端折りますがばぁばぁ達こういうもんなんでしょうか?
正直干渉されすぎてる様に感じてストレスが溜まってます。また考えすぎかもですが「ばぁばぁの方が」発言が多くってマウント取ってきてるように感じてしまいます💦
最近息子の自我がではじめて育児が思うようにいかず母親としての自信がなくなりつつあるので余計に気になっちゃってるのもあると思うんですけど、実際どうなんだろー時になって質問しました。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
誤字がありました限度➡️言動
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
①以外は孫フィーバーだと思います😓
![おもち✌︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち✌︎
耐えれるのが凄すぎです。
旦那さん何も言わないんですか?
メリハリつけてもらわないとこれからどんどんつけあがって行きますよ!
最初が肝心。
フィーバーすぎてげんなりしちゃいます(›´-`‹ )
![ららら🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ららら🔰
そんな義母は普通じゃないですよ💦
うち、実母が近所に住んでますが
連絡無しで来ることはなく、
会っても週1くらいです。
(20時なんて絶対有り得ません)
マウントとってますね…
ガルガル期じゃなくても
めちゃくちゃ腹立つやつですね。
ご近所に住んでるのでしょうか?
預けるのは絶対やめましょう。
そういう義母に限って、
「家の中でお願いします」
と言っても勝手に外に連れ出したり、
チャイルドシートのない車に乗せて
ドライブしたりします…😓
一緒に買い物に行って
色々買ってもらうのはアリです笑
どんどん利用しましょう!
旦那さんに間に入ってもらって
いい関係を築けると良いのですが💦💦
![ママリ🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🐟
孫フィーバーですね笑
私の所も初孫ですが、来る時は当日でもちゃんと連絡してからきてくれます。必ず休みの日で夫婦揃っていて、何もないことを確認してからお昼過ぎに手土産を持って2週間に1回くらいです。
子供の反応に対して私の方がってのは現実では違うと思うので、別にわざわざ指摘する事ではないかな、言わせとけばいいかなって感じですね笑
訪問頻度がその頻度だと疲れちゃうかな〜😓
子供へのお祝いを弾んでくれたり、おもちゃとか服をよく買ってくれるならまぁ仕方ないかなあとは思います、、
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
こういうものですねぇ💦💦
子育てと違って祖父母は責任は取らなくて良い立場になりますし、ある意味、気楽に都合よくいいとこどりができます。
義母さん自身は子供を育てた経験もあるでしょうから、孫に自分の子育てのときも重ねて見えて、懐かしさもありもう孫が可愛くて可愛くて仕方がないのだと思います。
本当はママが1番だと義母もわかっているとは思いますが、ちょっとぐらい孫の1番になりたいという願望が、年齢とともに脳も老いるので我慢しきれずに溢れちゃいすぎているのかな、と。
孫フィーバー中にできればあなたも義母を利用して、自分の時間を作って1人ゆっくりリフレッシュできる時間にしたり、危険でないことは義母に気分よく動いてもらって頼れる方が長い目で見て子育ては楽になるとは思います☺️
ただ、1はお風呂に入る19時までにしてもらった方が良いですね。もう少し成長すると夜の訪問はリズムが狂います。
3は、パパとママと言うあたり、まだ可愛げがあります。
本当は義母にとっては息子の方が可愛いですよ。孫は小さいから可愛いだけです。
3歳も過ぎれば赤ちゃんとしての本能的な可愛さはなくなります☺️
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
ちょー、ストレスです!
私なら耐えられないので
とりあえず最初は旦那に相談します😥
たぶん、もっとエスカレートしてきますよ😭
私なんて、連絡なしできたときなんて、態度に出まくりで😇笑
マウントとってくるのは本気でむかつきますー。。ガルガル期じゃなくてもむかつく案件ですw w
旦那さんに言っても解決しなさそうでしょうか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いやもう全部読んでるだけで無理でした…
よく我慢されてるなー、と思います😭
うちの義母も新生児の頃に手伝いに来てもらっていたときにはわたしから奪うように泣いている息子を抱き上げて連れて行ったり(お腹空いて泣いてて授乳しようとしていたときです)、ただでさえガルガル期なのにいろいろと腹に据えかねることが重なり、旦那から言ってもらったりしました。
今は気を遣いながら距離感保って接してくれているのでいいのですが、当時はほんとストレスでした。
無理されないでくださいね。
義母さん、行き過ぎてると思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全部無理です、笑
夜8時に来るのはなんですか?
寝ないといけないのに。
みてくれるなら預けてみてもいいかもしれません。大変さを知ったら変わるかもしれません、ママとは離れたら絶対大泣きに決まってますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの義母かと思いましたー🤣
でも1点違うことは、自分のことをばぁばと言わない、認めないことです💡
この子のおばあちゃん以外の何者でもないのに、ばー、ばぁば等呼ばれるのを嫌がります。
見た目もおばあちゃんなのに👵
60歳も超えているのに、まだ自分は若いと思っているのか…
おばあちゃんになりたくないのに、孫を可愛がりたくて預かりたいクソババアなので、うちは一度も預けたこともないし、アポなし訪問は旦那に禁止してもらいました🙅♀️
毎週来ていましたが、今は旦那がうまく断ったりして月2くらいに収まってます。
それでも嫌だなと思っちゃいますが😂
良い義母に恵まれたかったです🥺
![もみじ🍁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もみじ🍁
すごいですね😂
①は嫌ですね…
急に来ないでほしいし
実母でも事前に連絡してから
来て欲しいです。
義母さんすごい
自信ですね😂
近所の人や会社の人たちに
孫の話めちゃくちゃ
話してそう…笑
息子さん、ママが1番ですから
大丈夫です❤️
自信持ってください☺️
それにしても全部うざいですね、、、
24時間孫のこと考えていそう…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
孫フィーバーですね💦
全く一緒でした。義母はお世話の経験などがあるからマウント取ってるというか...
義母も泣いたらすぐに私が抱っこする!泣き止ませられる!と
頑なで1時間も顔真っ赤にさせて泣かせたあげくに(その間、外に散歩行ってしまって拉致られました。)ずっと泣いてたよと近所の方から聞きました。
引っ掻き傷など見たら
どうしたの?!ってすごい顔して言うのでこのぐらい赤ちゃんの爪って細いのでよくあることですよ、、といっても
ママが可愛い〇〇ちゃんのこと傷つけたんですね〜とか
寒いでしょ?!靴下履かせなさい、毛布に包みなさいと、暖房効いてるところや出かけ先でも言うので汗疹ができてしまいました。
正直、すごく嫌でした。
同居も解消して会いたくもなくて精神的におかしくなりそうだったんですが成長していくにつれてママがいい!!と義母に寄り付かなくなって
結局3人いますが3人目は赤ちゃんの時から私以外の人が嫌で
数えるほどしか抱っこしてません😂
正直、1人目の時が一番辛くて
無理して会わなくていいと思います。
よく義母に会った時、私の友人が子供産まれたんですけどその旦那さんのお母さんがかなりお節介みたいで、勝手に会いにきたり私の孫!みたいな感じで張り合うみたいなんですよね。どう思いますか?
って聞いたことあります🤣🤣
孫が生まれて嬉しいんじゃない?!とか答えてましたが
あなたのことだよ。と内心思ってました。
嫌なこと伝える時は伝えてもいいと思います。
コメント