※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

サンタさんからのプレゼントをどこに隠そうか悩んでいます。狭い家で子供が収納スペースを勝手に開けるので困っています。皆さんはどこに隠していますか?

おもちゃの隠し場所について

今日、サンタさんからのプレゼント購入してきました!!


欲しいものコロコロ変わるからどうしようかと思ってたけど、もうお手紙も書いてツリーに飾ったからサンタさんもう変更できないよ!!ってことで無事にゲット✊💖

さて、どこに隠そう💦
広いお家ならともかく、、
一応、戸建てだけど狭いお家です🥲🥲😂
収納スペースはティッシュとかもあって、子供も勝手に開けて持ってきたりしてくれます…💦

去年までのクリスマスは
おばあちゃんちにお泊まりしてたので
おばあちゃんちに郵送→梱包までしてもらってました🎁💦


皆さんどこに隠してますか〜??🎅

コメント

4mama

我が家は収納があちこちあるので なんとかなってますが知人は車のトランクとか後ろに隠してるって言ってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あちこちあるのすごいです😭
    パントリーはもうパンパンだしお菓子とる時にバレそうだし、、
    1階の収納は⬆️に書いた通り子供も開けちゃうからバレるし😭笑

    子供部屋は明らかに無しだし、
    小屋裏収納もなんやかんやで私がよく荷物取り出すから、子供着いくるくし、クローゼットも、私が着替えてると子供着いてくるし(基本ストーカーなので笑)とか考えたら置くとこなくね!?ってなりました😂笑

    車が1番無難ですかね!?
    めったに乗らないのに、こういう時に限って、、があったら怖い。笑

    • 11月30日
  • 4mama

    4mama

    古い住宅なので天袋?(押入れの上の方)がおおくてそこに隠せば絶対にバレないです(現状では笑)

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実家に押し入れありますが、そこは絶対バレないですね😍笑

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

うちは広めの家なのであまり使わない和室に段ボールのまま置いてます。子供服のタンスを和室においてるので毎晩保育園の準備などで部屋に入りますが、他にも段ボールがいくつかあるので全く気にする様子ないです。年長さんなら新しい何かがあれば気になりますかね。
床下収納やクローゼットなどはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    広い家羨ましいです😭
    埼玉なのでほんとに小さい家で…1階はリビングと水周りしかないような家で💦
    新しいものあるとこれ何〜!?とはなりそう…勝手に開けることはないけどたぶん見る度にあれ何?って言われそう笑
    クローゼットは私が着替える時についてきちゃって💦

    床下収納盲点でした!!普段開けないです!そこにします!!笑

    • 11月30日
ます

マンションで部屋も収納も狭いですけど夫のクローゼットにあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね😍
    うちは夫婦で一緒のクローゼットなので、私が着替える時に着いてきちゃって😭💦
    床下収納に隠しておきます☺️

    • 11月30日
3kidsママ

めったに入らない、将来の下の子の部屋で現在は物置部屋の、クローゼットの上の段の奥の方に隠してます!クローゼット前にはいつもサイズアウトした処分前の服が入ったチェストがあるので子供達は開けられません🤣取り出す時は脚立必須です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!!
    たしかに上の方は子供たち届かないですもんね♡
    みんな隠し場所探すの上手すぎます👏笑
    子供部屋いつも出入りするけど、上の方は見ないのでその案もいいですね!!そっちに隠そうかな🤔🤔

    • 11月30日