※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの夜間ミルクをやめたいが、泣いて困っている。おしゃぶりでも覚醒し、上の子の起きるのが心配。みなさんの経験やアドバイスを聞きたいです。

生後8か月の赤ちゃんの生活リズムについてです
夜間のミルク(1時ごろ)をやめたいと思っているのですが、欲しがって泣いまくります。笑
寝る時おしゃぶりを使っているのであげたりしても覚醒して大泣きします、、
上の子もいるので起きると困るので結局ミルクをあげるとしっかり飲み切ってから寝ていきます。
みなさんは何時ごろまであげていたか、辞めた方法などあれば教えていただきたいです🥲

ほかにも生活リズムのアドバイスなどがあればよろしくお願いします🥺


7:00 起床
9:00 離乳食+ミルク100ml
10:00 朝寝30分〜1時間
13:00 ミルク200ml
14:00 お昼寝2時間
17:00 離乳食+ミルク100ml
18:30 夕寝30分
20:00 お風呂
20:30 ミルク240ml
21:00 就寝
1:00 ミルク200ml
5:00 ミルク200ml

コメント

deleted user

2人とも生後1ヶ月から朝まで寝てます😂
母乳の夜間断乳と同じで、あげるのやめたら朝まで寝ると思います。
昨日小児科で4ヶ月健診の赤ちゃんさえ「夜間まだあげてる?できればトントンとかで様子見たり、すぐあげなくても寝たりするよ。あげると夜中ももらえるって習慣づいちゃうよ」って言われてました💦

食後に100飲めるのは離乳食はもう少し増やして良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    夜中できるだけあげないように抱っこやトントンなどで寝かすのを頑張ってみます🥲

    離乳食も量を増やしていけるようにがんばってみます🤝

    • 11月30日