![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![たーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーたんママ
籍を入れずに養育費を請求するのであれば、まずお相手に認知してもらいましょう。
そうしなければ相手はいつでも逃げる事が出来てしまうので…
それと、養育費は基本的に払う側の収入により算定されます。
お相手の収入をご存知ですか?
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
養育費について話された時、お相手の方が、お子様のことを知らないと言ってしまえば、逃げられてしまうかなと思います。
認知も籍も入れないということは、お相手の方も了承済みなのでしょうか?
体調にも左右されるかもしれませんが、その請求が可能かどうか弁護士の無料相談等行かれてみてはいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
その前の話をしてませんでした😥
初期の頃に妊娠したことは
伝えていて産むことは
納得しています、、
妊娠中も何度も会っています
了承済みです!
もしも拒否されたら
それでもいいと思ってます😥
弁護士の無料相談って
対面で会うんでしょうか💦- 11月29日
-
ま
弁護士の方とは対面でお話になります!
抵抗があるようでしたら、
お相手の方も出産に同意しているということなので、
お話してみてもいいかなと
個人的には思います😊- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
対面になるんですね。。
出産前で不安が大きいので
早めに話してみます😥
ありがとうございます😭- 11月29日
-
ま
金額に関しても、少しでも多い方が産後~の不安要素が少なくなると思うので、高めでお伝えし、納得しないようであれば、徐々に下げて交渉した方がいいかもしれません🥲
良い方向に進むことを願っております🍀*゜- 11月29日
はじめてのママリ🔰
事情があり認知もして
もらいたくないんです。。
逃げたら逃げたでもうそんな人いらないなとは思ってしまってます😭
子どもが会いたいと言ったら
会ってくれるとは言ってますが
それも分からないですしね😢
知らないんですよね💔