※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子は療育手帳C判定で特別児童扶養手当を取得できないか悩んでいます。現在、二人の子供を育てる中で大変さを感じており、上の子は支援級通学で、下の子は療育園やこども園に通っているため、平日は働けず、土日だけ働いています。将来のために上の子のために貯金したいと考えていますが、まだ軽度知的障害の手帳の申請をしていません。

特別児童扶養手当等なのですが💦

上の子療育手帳C判定。

下の子療育手帳A判定、身体障害B判定あり下の子特別児童扶養手当等あります。

上の子C判定ですと取得するのは難しいのでしょうか💦

今二人障害育てて行く中で大変さ凄くあります😭

平日上の子小学生ですが支援級送り迎えしなればならず、下の子親子療育、リハビリ、病院などあり働けるのは土日だけなってます。

ですが、下の子療育園やこども園入ると益々働けなくなります💦

理由としては療育園9時バス迎え、こども園加配先生9時からなります。
そしてお迎え療育園2時半、こども園3時です。

また土日だけ働くことになります。
そして家族との時間取れないです😭

もし上の子取れたら私が働きに行かなくても将来は上の子ために貯金できるとおもっています。

けど軽度知的障害、自閉症C判定軽度なのでとるのは難しいとおもいまだ申請してないです。。

下の子はもらってるお金は装具作るために使わせてもらってます💦

軽度知的障害療育手帳C判定申請通った方いますか?

コメント

みぃママ

うちの自治体に療育手帳のC判定がないので分かりませんが、上の子は知的ボーダーで療育手帳は落ちましたが3歳から4年間特児もらってました。
去年はとうとう特児通りませんでした。
うちの自治体はたぶんゆるい方だと思いますが、医師の診断書の書き方でも全然変わると思います。
ちなみに下の子は軽度知的で特児通ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育手帳、C判定軽度です。

    3歳から4年間特児もらってたのですね!
    医者の診断の書き方変わったりあるのですね🤔

    下の子取られてるのですね!

    一度先生相談してみようと思います💦

    下の子は手帳でA判定重度だったのでそのまま手続きした感じで書類とかもなくで、上の子C判定だしムリだとよく聞くので、だめなのかなぁとおもってました💦

    一度先生相談して見ようと思います😭💦

    あとどんな感じで通りましたか?

    上の子、7歳1年生。

    未だに自分で身支度できない。
    衣類の左右がわからない、長袖、半袖など理解ないです。。

    衣類の一人で入れますが一回一回声かけ必要でスームズ支度出来ず声かけ無いと30分以上何もしず動きません😭

    下の子は身体障害あり自分で衣類着れないので私が着せており、二人を同時に見るのが物凄く大変です😭💦

    上の子心配性おおく、何でこれであってる?!お風呂洗ってる時これでいい??何度も聞いています😭
    そういったことでも書いてくれるでしょうか💦

    • 11月29日
  • みぃママ

    みぃママ

    特児が2年に1回更新なので最後に通ったのが5歳の時ですが、今のはじめてのママリ🔰さんのお子さんよりできてました。
    心配性もかなりあり、何度も何度も聞いてくる事が多かったです。
    ただ診断書にはできる事はあまり書かなくて、出来ない事と困り事を前面に書いてくれてました。

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年一回更新なのですね!

    診断書出来ないこと、困り事などかいてくれたのですね🤔

    二人共大変で仕事続けられるかどうかで、働かないと家庭にもひびくし、もしもらえるなら、仕事辞めて子供たち寄り添える時間出来るのかなぁとおもってまして😭

    今度受診あるので聞いてみようと思います😭
    困りこと、心配なこと物凄いあります😭

    • 11月29日
  • みぃママ

    みぃママ

    ぜひ聞いてみてください。
    私も仕事ができないので正直特児はめちゃくちゃありがたいです。
    医師に困ってる事散々言ってみてください。

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々教えてくださりありがとうございます😭

    土日仕事してますが正直キツくなってきて、来年働くのは難しいのかなぁと思ってます😭

    困ってること言ってみます!

    • 11月30日
あおあお。

C判定かどうかより、どれだけ手がかかるかだと思います、、、。

後は、本当に医師の診断書の書き方次第ですね😣💦💦

ウチの子は、2歳0ヶ月の時に療手帳は持ってなくて、、、

でも、その頃には、2人の医師に見せたところ、自閉傾向あるねって言われたから、イチかバチか診断書を出したら通りました。
軽度知的+自閉スペクトラム症と医師に診断して貰いました。

ただ、2歳0ヶ月なので、正直、本当に手がかかる子なので通ったのかもです。。。

全部、親の補助が無ければ出来なかったので😣💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    判定どうかより、どれだけ手がかかるかなのですね💦

    医者の診断書書き方次第なるのですね😂

    上の子は4歳時手帳持ち始めました。

    下の子1歳9ヶ月とき身体手帳もち、2歳療育手帳持ち始めました。

    いちかばちかで診断通ったのですね!!
    困り事、大変なことあります。
    一度先生相談して診断書書いてもらえるか聞いてみようと思います😭

    • 11月30日