
生後2ヶ月の赤ちゃんが泣き止まず、愛情不足感じる新ママ。寝かせても泣く、1日1~2回大泣き。愛情の与え方わからず、不満と苛立ち。
おはようございます、3時に起きてきた生後2ヶ月の赤ちゃんを寝かせたばっかりの新ママです(笑)
生後2ヶ月経った今。
夜はよく寝てくれるようになりました。
授乳間隔もあくようになってきたのですが、
ミルク飲んだ後、哺乳瓶を離したらすぐ泣くようになりました。
ゲップさせると一緒にミルクを戻しますが、
母乳をのんで寝ます。
足りないんでしょうか?
あと1日1~2回必ず大泣きするようになりました。
今のところ乳を吸わせてたら泣き止むのですが、
だっこしててもおむつが濡れてなくても
授乳して1時間しか経っていなくても
これでもか!ってぐらい大きな声で泣きます😔💭
なにか理由あるんですかねー…。
拳しゃぶりするようになって、
お義母さんに言うと「愛情不足よ」って言われて
少し病んでいます。
愛情ってどうしたら与えれるんですかね。
実の母親からの愛情をもらえてなかったのでよくわかりません。
不満と苛立ちの毎日…
早く楽になりたい……
- na(8歳)
コメント

ちゃんと
愛情不足なんて、ひどい!

mama✩"
同じく3時に起きた赤ちゃん寝かせたばかりのママです♥笑
ミルク飲んだ後、上の子がよく泣いてました(*_*)
その頃は母乳出なかったし、1日の目安量超えてしまうのでしばらく抱っこで宥めてました!
満腹中枢がまだ未熟ですし、標準的な体型であれば目安量飲めてたら足りないってことはないと思います。
大泣きはただ甘えたくておっぱい欲しいだけかもしれませんね(^^)
おっぱい吸って泣き止むならお腹空いてるかお口が寂しいだけかと…ヽ(*^^*)ノ
拳しゃぶりは成長過程だと思いますよヽ(。・ω・。)ノ
あまり深く気にせず、ゆる~く頑張りましょ\(^o^)/
-
na
お疲れ様です、眠たい中回答ありがとうございます😭💕
今は140cc+母乳のときもあれば、110ccまでのんでいらないってされたり様々です💬
甘えてるだけなんですかねー…
何も考えずゆるくそれなりに頑張ります😭- 3月4日

おりかママ
こんばんは( ∩ˇωˇ∩)♡
今、ミルクと母乳の混合ですか?
母乳飲んで寝てくれるのであれば、母乳だけ飲ませて見て
様子見るのも良いかなぁ〜って
思います。
多分母乳飲んでる間泣き止むのは、直接ママの肌を感じる訳で
赤ちゃんにとってはママの臭いがして落ち着くんだと思います。
私が1人目の時が晴斗ママさんと同じ状況でした。
-
na
今混合ですが、母乳があまり出てないので、1日に1回しかミルクをたさずにあげることができません😔💭
乳を吸わせると吸いながら寝ますが、おしゃぶりはダメなようで…
不安なんですかね??
終わりが来ることを夢見て頑張ります😭- 3月4日

退会ユーザー
お疲れ様です!
うちの子は寝る前にギャン泣きすることがたまにあります。
この場合は眠たくても寝れなくてぐずってるのだと思うので晴斗mamaさんのお子さんとは理由が違うかもなので参考にならないですよね…すみません(´・ω・`)
ですが、拳しゃぶりは成長の証と聞いたことがあります!
赤ちゃんが自分の手に興味を持ち始めた証拠だとか…。
しばらくしたら拳をじーっと見つめ始めると思いますよ💡
愛情は充分お子さんに伝わっていると思います。
そういうわたしも日々不安で、ミルク育児にしてからは自分が母親と認識してもらえないのではないかと考えてしまって今でもものすごく辛くなったり涙が出るときもあります💦
ですが、自分のお腹から出てきてくれた子なので、子どもなりに母親と感じてくれてると信じてます!
毎日ぎゅーっていっぱいして、大好きだよって言葉で伝えて、いっぱい笑ってあげましょう😊
わたしはそれを心がけてます✨
-
na
寝る前のギャン泣きもよくあります(笑)
それ別に大声で大泣きあるんですよねー…
難しい😭
ミルクだけだろうと子は母を感じてますよ!
大丈夫☺💕
私もいっぱいぎゅーってして大好きって言葉で伝えるよう心がけてみます😳- 3月4日

♡じゃじゃ丸♡
全く同じ状況です!
って事はみんなが通る道なのでは?って思ったらダメですか?笑笑
うちはおっぱい大好きなので、ミルクだけじゃやだー!って、事で泣いてるっておもうようにしてます!笑笑
泣いてるのも甘えてるだけでは?
拳しゃぶりは自分の手を理解していくのに大切な行為って読みましたよ!
愛情不足とかではないですよʕ•̀ω•́ʔ✧
眠くても赤ちゃんの為にお世話したり、なやんだりする時点で愛情たっぷりだし、それは伝わってると思います!
私も育児初めてで右も左もわからないし、不安しかないけど…今しかない事色々楽しみましょう♡
-
na
泣きのピークは生後2ヶ月と言いますよね…
これはもはや諦めるしかいいんですかね(笑)
なるほど…そう思うと、可愛いなーこいつってなりますね😳💭
子の成長は本当に早いですもんね…
楽しむよう心がけます😔💕- 3月4日

退会ユーザー
後半生意気なこと書いてますがすみません💦
同じ月齢だったのでついコメントしてしまいました( ; ; )
-
na
生意気なことかいてましたか?(笑)
気にもしてないですよ😆✨- 3月4日
-
退会ユーザー
逆に励ましていただいて…苦笑
ありがとうございます😊💓
お互い頑張りましょう✊🏻!- 3月4日

y..y
拳しゃぶりめちゃくちゃしてますが愛情表現もめちゃくちゃしてます(笑)
-
na
どういうのが愛情あたえてるっていうんですかねー…いまいちわからないです😔💭
- 3月4日
-
y..y
ママが笑顔で話しかけるとか抱っこして話しかけるが一番の愛情表現だと思います!
私はいきすぎで口以外にちゅーしてうざがられてます(笑)
義母のときの育児を言われても変わってるので気にしないでいいと思いますよ❤
あと苦しくても泣くみたいなので多いかもしれないです!
吐き戻しは多くなければまだあるみたいです!- 3月4日
-
na
私も後頭部らへんちゅっちゅっしてます(笑)
哺乳瓶離してすぐ泣くので足りないのかなあっておもってました(笑)- 3月4日
-
y..y
しますよね!
食べそうですもん(笑)
足りないのかもしれないですね😞
いろんな意味で泣かれるので不安になりますよね😓- 3月4日
-
na
わざと唇でパクってしちゃいます😭💕
なんでなん?!ってなりますよね😫- 3月4日
-
y..y
しますします!!
迷惑そうでもやりますよね❤
でもすぐに泣くなら足りないのかもしれないですね!- 3月4日

ぽん
うちの息子もげっぷして吐いたとき泣くことありますよ
げっぷがでなくて気持ち悪かったんだなーって思ってます💦
そしてなにもなくても泣きますwww
しかも最近は急にぎゃーんって両手あげておびえたかんじで( •́ω•̀ )
鼻づまりで小児科に通っているので先生に聞いたら
鼻つまってて気持ち悪いとかかなー 両手あげるのは反射だし 問題ないよ
と言われました( 'ω' ;)
あとこぶししゃぶりは愛情不足ではないですよ
今くらいの月齢になるとするようになりますよ
うちの息子もこぶしもゆびもしゃぶります(๑´ロ`๑)
成長した証拠です
昔の人は変な知識で意見してくるのでいちいちへこんじゃいますよね💦
私もよくなんやらかんやらゆわれますが今と昔は違うから❢ってゆってます( 'ω' ;)
-
na
なるほど…
鼻づまりは生後1ヶ月の時にすごく気になりました!
でも赤ちゃんの鼻ってすごいですよね…
自然に大きな鼻くそが出てくるから😱😱
そーですよね、昔の人の知恵は凄くありがたいようで迷惑な時もありますよね…。
責められてる気分になっちゃいます😔💭- 3月4日

はるまま
おはよつございます😃
夜泣きでやっと寝てくれて私が寝れなくなったママです 笑
生後2カ月で夜寝てくれるの羨ましいです🌟
うちはそのくらいの時期はキッチリ三時間ごとに起きてたので💦
ミルクを吐き出すのなら足りてるんだと思います☺
ママのおっぱいが好きで飲みたくて安心して寝てるんだと思いますよ!
おっぱいがよく出るなら少しミルクを減らしておっぱい増やすのはどうですか?
おっぱいならいっぱい飲んでも大丈夫だし!
生後2カ月ぐらいなら毎日ギャン泣き当たり前です😢
オムツ、空腹、気温など問題無ければ多分ママに抱っこして貰いたいんぢゃないのでしょうか?
うちは立って抱っこユラユラしてないとこの世の終わりかのようにギャン泣きしてました😅
拳しゃぶりも当たり前!
拳しゃぶりは成長の証です。手があるのに気づいて口に運んで確かめたい時期なんでしょうね😃
親世代とは子育ての仕方違うので半分信じるぐらいがいいですよ☺自分が愛情持って接してると思ったらそれでいいと思います!かなり大変でいっぱいいっぱいでしょうが必ず楽になります!頑張りましょう☺
-
na
おはようございます、まさに私もそうです。(笑)
最近ですけど、やっと寝てくれるようになりました😂
それまでは1,2時間ひどい時は30分後に起きては泣かれてました😔💭
母乳がでても次の授乳までに母乳が追いつかないんです😭
だから、ミルク多めで母乳を少しにしてます😫💬
立って抱っこユラユラはわかります(笑)
うちの子も落ち着くようで、、。
ありがとうございました、頑張ります😭💭- 3月4日

ねこまんじゅう
愛情不足なんて、義母さんひどいこと言いますね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
我が子の様子をこんなにも気にかけて、真夜中でも起きて授乳して寝かしつけて…と頑張っていること自体が愛情を注いでいるということだと思います。
うちの子も授乳して間も無くておむつがきれいでも大声で泣きますよ(o^^o)同じくおっぱい吸わせれば泣き止みます(^^)安心するの?かわいいねぇ❤とか、要求が増えたね、賢くなったなぁ!と思ってますよ!
そして拳しゃぶるようになりましたが、自分の手を発見したんだなーって微笑ましく思ってます😊✨
誰かの一言で不安になるのすごくわかります💦特に育児を経験してる人の言葉は重いですよね。でも、赤ちゃん確実に成長してますよ!自信もって(o^^o)!!
-
na
ありがとうございます😭
賢くなったなあと褒めるべきなんですね…
勉強になります😭💭- 3月4日

おのママ
漢字は違うのですが、息子と同じ名前なので親近感湧いてコメントしました(o^^o)
うちの息子も新生児の頃から拳しゃぶりをしますよ(´・ω・`)足りないアピールの時もあれば、口寂しくてしゃぶっている時もあります(o^^o)
母乳の方が、眠りやすいのもあるかもしれないです(´・ω・`)乳首咥えたまま寝ること多いので(o^^o)最近は母乳でげっぷせずに寝ちゃうこともありますが、新生児の頃のように口から垂れてくることがほとんど無くなりました(●´ω`●)
-
na
おなじはるとくんですか😳💕
今の生まれる世代の子ははるとという名前多いみたいですよ😂✨
新生児の頃から😳✨!
早かったんですね!!
乳首くわえた状態で寝るのは多々ですね😂💕
寝てしまえばそのまま寝かせても吐き戻しはないですが、起きてるときに頭を高くして横にさせると吐かれます(笑)- 3月4日
-
おのママ
そうなんですね(´・ω・`)母乳なら、鼻の方へ流れても大丈夫みたいですが、
昨日、ミルク与えてげっぷしなかったのですが、まだ欲しがった為、直であげてたら突然のギャン泣きで、びっくりしてしまいました(O_O)どうも、ミルクが鼻の方へ流れてしまい、ツンとしたみたいです(T . T)
可哀想なことをしてしまいました(O_O)特にミルクの時は、げっぷをしっかりさせるべきですね(T . T)- 3月4日
-
na
ミルクの時は空気も一緒に吸いやすいと聞きました😫💭
ミルクの時はしっかりゲップさせてあげる方がいいかもしれませんね(:3_ヽ)_- 3月4日

ままこ☺︎︎
愛情不足なんて…違いますよ( Ö )
うちの子も拳から今は指しゃぶりばっかりしてます!!
拳しゃぶりは、赤ちゃんが自分の手を見つけてなめて自分の手だって学習してるそうですよ!
指しゃぶりも乳児期は大事な成長の過程です。
決して、愛情不足とかではないです。
晴斗mamaさんがそうやって悩んでることが愛情だと思いますよ( ¨̮ )♡
お子さんにも伝わってますよ!!
大丈夫です( ˶˙ᴗ˙˶ )
-
na
励ましのお言葉ありがとうございます😭💕
心がほっこりしました😳✨- 3月4日
-
ままこ☺︎︎
ママになっていろいろ不安だったり心配だったり…悩むことたくさんありますよね(´•ω•̥`)
わたしも、いつも悩みすぎておちてます😢
でも、悩んで考えていることが素敵なことだなって思いました♡
これからもお互い楽しんで、子育て頑張っていきましょう✨- 3月4日

kazyu★
愛情不足なんて酷い!!
私は一人目も二人目も拳しゃぶってましたよ!!
本人が自分の手をなんだろーと思いしゃぶってるんだと思います!手を認識しだす、興味を持ち始める成長過程ですよ😁❤️
-
na
成長のときですね、ポジティブに考えて頑張ります😭
- 3月4日

ユメ
うちも、拳しゃぶりします!!
不安で、助産師さんに聞いたら
おっぱいが欲しいか、この子の癖ね!
って言われました😊✨
だから、あまり深く考えなくても大丈夫かと思います( ˙º̬˙ ) ̑̑

退会ユーザー
愛情不足なんて!!
ひどいですね!!
赤ちゃんが自分の手を認識した証で、これはなんだ?と確かめたり、遊んだりしてるだけです(´・ω・`)
ウチも同じ月齢で、最近拳しゃぶりをし始めたので喜んでます!笑
4.5歳になって指しゃぶりしてたりすると愛情不足かな?と心配になるかもですが…
気にしないで、今のうちしか抱っこできないし、たくさん抱っこしてしゃべりかけていけば愛情も伝わると思ってます😭✨

na
皆様、お忙しい中又は、睡眠不足の中回答ありがとうございました😊💕

I&Kmama
拳しゃぶりは成長の証デス✨それから指しゃぶりになる子もいますし💡
まだ自分の手の存在がよく分からないので近くにくるとなんだろってちゅっちゅしてるだけだと思いますよ。
うちは二人ともしてました。可愛いですよね♡
愛情不足だなんて失礼な…
大泣きするのは夕方トカじゃないですか?
黄昏泣きって夕方になるとわけもなく泣き出すことがあるそうです。
下の子が2ヶ月頃きっかり夕方になるとギャン泣きしてました。
我が家はお風呂大好き子なのでギャン泣き始まるとお風呂に入れたらおさまりました。
時期なくなると思うので数カ月の辛抱デスよ💦💦
赤ちゃんも2ヶ月ってコトはママもママになって2ヶ月デス。
不安だらけで良いと思いますよ(^^)
-
na
よるでもないてます😭😭
よくわからないです、ほんと- 3月5日
-
I&Kmama
眠いのになかなか寝つけないトカじゃないですかね?
下の子がそうでした。
たまに眠いはずなのに抱っこしてもおっぱい満足しててもギャーって^^;
徐々に減っていきましたよ💡- 3月6日

キラリ
うちもちょうど
拳しゃぶりし出しました😂笑
器用になったな〜と笑って見てますがまだ上手くしゃぶれなくて
泣いてるので乳くわえさせてますww身動きとれなくなるし大変ですが乳で泣き止むだけラッキーな方と思ってます😂笑
親戚の子は乳も嫌いで本当にずっと泣いてたみたいですよ!
そんな悩まずに😁✨

katemama
3人目2ヶ月の赤ちゃんがいます。同じ感じですよ(*^^*)
赤ちゃんは何人育てても同じではありません😄
3人目で仕事復帰や家族事情もあり完母は難しいので母乳×ミルクです。むしろミルクです。
うちは抱っこじゃないと寝れず、夜中 12時~朝7時まで起きてたりします 笑
その間、ミルク120cc+20+20+...みたいな感じです。
しかし、寝ません 笑
うとうとはしてますが、布団におろすと起きちゃうんですよね💧
おもしろい子だなぁと思いながら育児してます。
赤ちゃん期なんてあっという間だし、初めてだと先がわからないから不安ですよね。
大丈夫、時期に 180cc飲むようになる頃には6時間以上爆睡ですよ。
拳しゃぶりもおっぱい足りてないとかじゃなく、体の存在に気づいて確認の成長過程であり、愛情不足とかではないです✨
抱き癖とかも今じゃ昔話みたいですからね。
古い考え方ですからスルーしてくださいね🙆

りつmama♡
少し気になったのでコメントさせていただきます。
2歳や3歳になって指しゃぶりしているなら、そう勝手に思われて言われてもおかしくないですが、、、
この時期、指や拳をしゃぶることは成長過程でなんら問題のないことです。
お義母さんに言ってやりたいですね(ㆆ_ㆆ)笑
晴斗mamaさんがどんな育てられ方をしてきたかわかりませんが、今お子さんのことをしっかり愛しているように思いました!
嫌味を言いたいオバサンのことは放っといて(お義母さんのことです、すみません笑)今まで通りしっかり愛してあげたらいいと思います!そんなオバサンの言う事気にしすぎて晴斗mamaさんが考えすぎたり、関わり方がわからくなるのは、晴斗mamaさんにとってもお子さんにとってもマイナスになります😭そんな損は勿体ないです😭

あーちゃん♡
コメント失礼します♡
拳しゃぶりは赤ちゃんが自分の手と認識する成長の一歩みたいですよ♬
愛情不足なんてそんなことないです( ^ω^ )
うちの子も最近する様になってきてかわいーなぁ♬と思って見てますw
愛情って目に見えやんものやから与えられとるかな?って思っちゃうかもしれないですが…赤ちゃんの事で悩んだりすることも立派な愛情だと思います♡大切だからなんでだろう?って心配になっちゃうんですよね( ^ω^ )
毎日オムツにお風呂に授乳に寝かしつけとお世話をしてるじゃないですか♡これは赤ちゃんに愛情がなきゃ出来ないことだと思います♡自信持ってくださいね☆
理由が分からない大泣きもうちもありますよー( ^ω^ )赤ちゃんは泣くことでしか表現出来ないからきっと何かを訴えてるんですよね♡
そういう時はとりあえず抱っこします☆すぐに泣き止まなくてもしばらくしたら落ち着いてくれるので( ^ω^ )
私も1人目の時は不安や心配が出てきて心に余裕がありませんでした。しかし2人目はのんびり育児できてます♡
まだママになって2ヶ月やからわからない事だらけですよね…☆でも大丈夫ですよー♡いつかは慣れてきて心に余裕が出来てますよ♡
大変ですが育児楽しみましょ〜♪

nana
拳しゃぶりは赤ちゃんの成長の証♡です!
うちもこれでもかってくらい、4か月の今でもほぉばってます 笑
愛情不足、なんて、ありえません!!
そして、赤ちゃん、泣くのがお仕事ですよー(≧∀≦)
うちの子は寝ぐずりタイプ、なので、寝る前、これでもかってくらい大泣きするのと、あと夕方ぐずりしますよー(^^)
赤ちゃんはママの匂いで、甘え泣きして大泣きすることもあるみたいですよー! 抱っこできる時には目一杯抱っこしてあげれば、愛情は自然に伝わるはずです。って思っている、私も子育て新米ママですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
お互い、子育て、頑張りましょう♪
na
二回も言われましたよ(笑)
流石にショックですよね。
頑張ってるのに、よけい子に対してイライラしだしました😔💬
ちゃんと
何も配慮がないですね!拳しゃぶりは問題ないみたいですよ(^^)普通のことみたいです!
舌が短いとかって話も聞きました(*^^*)
na
舌が短いっていいんですかね…?(笑)
ちゃんと
すごく微妙ですよね!笑 私も主人も短いからか、息子は生まれてすぐから拳しゃぶってて調べたらそんなこと書いていました(笑)