※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園でCMソングを繰り返し歌ったことに心配するママ。定型発達の子供でもあることはありますか?

発達に関してです。

これってあるあるですか!?

こどもは幼稚園の満3歳クラスに通っています。
今日の幼稚園での出来事を子供に聞いたところ、
「今日はね、朝の支度する時に◯◯君(自分)はずっと◯◯(CMソング)歌ってたのー」と言われました😅家でもそのCMソングはしょっちゅう歌っているので、もしかすると30秒位繰り返し歌ったのでは!?と思っています…。

「え?お友達は?びっくりしてなかった?」
と聞くと笑いながら
「お友達、びっくりしてなかったよ!」と言われました。

我が子は2歳のお誕生日の時点で発語が少なく、心配で心配で療育に通わせています。

今のところ幼稚園では
集団行動も出来るし、お友達トラブルなどもなく、手もかからないし、何も心配いらないですよ。と言われています。身辺自立や発語も追いついた印象です。

ですが、心配症の私は
関係ないところで、急にCMソング歌ったりするのって自閉症の特徴じゃないっけ!?変に思われてないかな?
変だからやめたほうがいいよ。と言ったほうがいいのかな…。とか色々考えてしまっています。

これって、定型発達のお子さんでも全然あるよ!?ってことですか??

不快な質問になっていたらすみません。
もっとおおらかに子育てを楽しめれば良いのですが、なかなか出来なくて…

あんまりそんなことはないよ!!て方も気を使わず、正直に回答いただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。

コメント

AI

なにも心配するところないと思います、、
子供ってそんなもんだと思います。
長女は急にミュージカルが始まります🎤🎵
変だからやめた方がいいは可哀想です、、

はじめてのママリ🔰

うちの2歳児(幼稚園の満3歳児クラス)も突然替え歌歌い出したり、幼稚園でも変顔と変なダンスをしながら歌って踊ってクラスで謎のムーブメントを巻き起こしたり、なかなかひょうきんしてますよ🤪
もしかしたら何かあるのかもしれませんが素人ながらに定型発達だと思ってますし、もし違ったとしてもただ肩書きがつくかつかないかってだけの話なので気にしてません😊

りんご

普通にあるあるですよ。今日年長のお友達「はっはっはまずし‼️」にあわせてスキップで登園していましたよ🤭