![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の娘が外出を嫌がり、おやつを買いに行くことも拒否する。過去は外出が好きだったが、最近は頑なに拒否し、口論になることも。母親はストレスでイライラし、娘も混乱している。どうすれば外出を楽しめるようになるか悩んでいます。
5歳、生意気でムカつきすぎて泣きそうです。
共感だけでもいいので聞いてください。
メンタルやられてるので厳しい意見はなしでお願いします
娘はとにかく外出が嫌いです。
自分が行きたいところなら率先して行きたがります。
でもスーパーに買い物や散歩など大人の都合のお出掛けははぜっっったい行きません、それで腹が立って言い合いになりました。
ここ数ヶ月、幼稚園から帰ったら引きこもってます
なのでおやつを買おうという建前の散歩へ誘いました。
しかし、拒否
四歳まではこれで外に連れ出せてました。なのにきかなくなってしまいました
理由は、疲れるから。
コンビニまでは徒歩で片道8分です
私はついでにいりごまと砂糖を買いたかったからどうしてもいきたかったんです
アイスも好きなのとお菓子ひとつ買おう、ついでに近くの公園で遊びながら一緒に食べようよ
家でだらだらYouTubeみてばっかだと目が見えなくなるんだよ、だからたまにはお外にでて目を休める日をつくろう
紅葉がきれいだからいちょうの葉っぱたくさん集めて、投げたり踏んづけたりしてあそぼうよ
など、いくらいってもダメで気がつけば勝手に冷凍庫からアイスだして食べてました。
三歳までは本当にお散歩大好きだったんです。
もう嫌だって思うくらい、外で遊びました。
四歳になったころから嫌がることが増えましたがお菓子で釣れたので外へ行けました
でも5歳。口が達者になり、自我が強くなり
どんなに説得しても意見を曲げません
そのくせ、自分の気分で遠出したくなるとしつこくいってきてききません。
こちらのちょっとした買い物は頼んでも絶対に行ってくれないのに…
今日は、
買いに行かないならおやつはない
ゲームもYouTubeも家にいてもやらせない、目を休ませたいから
といっても、それでいいといって結局付き合ってくれませんでした
なら私が一人で行くから留守番してなさいと言うと泣いて必死で止めてきます。
(旦那が在宅なので完全に一人ではありません)
なら一緒に来なさいと言うと全力で嫌がります。
もうぜんぶ、やだ!です
いまさらイヤイヤ期か?ってくらい
そうこうしてるうちに、お腹空いたからおやつだしてと言い出し、限界でぶちギレてしまいました
自分で決めたことだろう、何を今さら言ってるんだ。と
すると、すねながら
じゃあいけばいいんでしょ!!!
と靴を履こうとしたので
今さらふざけるな!もう外は寒いし真っ暗!!
すぐ暗くなるから、早く行こうとさっき話したでしょ?!なにをきいてたの!
自分で、買い物いかないならおやつもゲームもなしでいいよっていったよね?!
と怒鳴りました。
娘は、じゃあおやつはだしてよね!!
ゲームやりたいんだけど!!
と、会話にならず。
もう話してるとイライラしてどうにかなりそうです
しばらくほっといたら、
ねえ仲直りしよ?
ママが私に謝ってよね
あと早くご飯だしてよお腹空いた
といいに来てようやくおさまったいかりがまた爆発…
これまで、あまり手がかからなかったんです
だから余計にこの壁がデカすぎて辛いです
どうしたら外にでてくれるんでしょうか。
昔みたいに娘と季節のお花や景色を楽しみながらお散歩や買い物にいきたいです…
ちなみに普段は土日にスーパーで買いだめします。
土曜日に習い事があるので旦那にお願いして、その間に私が買い物しています。
たまに家族で買い物しますが、抱っこ!やら、あっちみたいこっちきてこれ買ってあっち行きたい早く帰りたい等々、振り回されまくりで買い物できないので旦那に押し付けてます
生理前なのもありものすごくイライラしてしまい隠れてソファ思い切り蹴飛ばしたら足首ごりっていってめちゃくちゃ痛めたし、なぜか離れたところにある関係のない観葉植物が倒れて土が飛び散って大変なことになるし、もう散々です。。
- はじめてママリ🔰(6歳)
コメント
![🈁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🈁
毎日お疲れ様です😮💨
まだ私の子供は5ヶ月ですが成長過程であれそんな風に言われること考えたら正直腹立ちます🤣
子供にとってのいい親は親からするとすごく難しいことですよね。親も人間なので。
あくまで私の意見ですが、そーゆー時期なんだって思ってもうほっときます。旦那さんが家にいるなら泣きわめいても留守番させておくかなと思います。ホントに出かけたかったら出かけたらいいし出たくないなら出なくていいって考えです🙌🏻
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも5歳の息子がいますが、つまらないからとスーパーなど大人都合の買い物、外出は嫌がります。
なので旦那が家にいる時は私も連れて行かなくなりました。
そこまで行きたくないなら、無理に連れ出すのもこっちもすごい労力だし旦那さんが家にいるならお子さんが泣いててもシカトして自分だけ買い物に行っても良いのかなと少し思いました🥺
旦那がいない時は、朝起きた段階で〇〇がないから何がなんでも絶対買い物に行かないといけない、嫌でもごちゃごちゃ言わずに車に乗れって圧をかけて連れて行ってます。
うちは自分がゆっくりしてる時に急に行こう!と言われるのが嫌みたいなので、予め言えば納得してくれるようにはなりましたが…💦
私も毎回買い物に行きたくないとグズグズ泣かれて、ブチギレたことがあるのでものすごくイラつくお気持ちわかります💦
あれもいやこれも嫌、話も通じないとなるとしんどいですよね😭
-
はじめてママリ🔰
そうですね…
結局つくりかけのきんぴらごぼうはグラニュー糖で、ごまなしにしました、そしてまずいといってすこしかじって終わりました😞
すこしの間なら旦那に相談してみたらよかったなと思いました💧
先ほど冷静になってから話したら同じ事をいっているのにすんなり伝わりました。
私も冷静にならなきゃダメだなと反省しました
しかしやはり毎日のように何かしら反抗されるからイラついてしまう…
私だけじゃないとわかってすこしホットしました
回答くださりありがとうございますm(_ _)m- 11月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日お疲れ様です😭
私も頑固な4歳の息子に毎日振り回されているので、お気持ちよく分かります。
うちも外出は3歳くらいまでは凄くスムーズだったのですが、4歳過ぎてから自我が強くなって、気分が乗らない時は「行かない」「家でYoutube見たい」と絶対に動かないし、何とか外出しても「あそこは行きたくない」「あっちしか行かない」「まだ帰らない」「つまんない」等と文句ばかりです😓
親が行きたい所、したい事は絶対に拒否しますが、毎回息子の言いなりになるのもストレスなので、最近は騒ごうが嘆こうが強行突破して、気が済むまで泣かせてます😅
怒りが爆発するのも無理ないです...だっていくら我が子とはいえ、こんなん毎日されたら腹立ちますもん!!😭
私も腹が立ち過ぎて壁殴って穴開けました🤣
私も息子と昔の様に楽しくお出かけしたいのですが、今は無理だと諦めています💦
極力私のストレスを溜めない為に、今は買い物はネットスーパーや通販にしています。
何のアドバイスにもなってなくてすみません。でもお気持ちは凄く分かります😭
-
はじめてママリ🔰
やはり成長なんですよねこれも…
全く同じです💦
本当、文句ばっかりで嫌になります。
買い物いけず、グラニュー糖とごまなしにしたきんぴらごぼうはまずいといってすこしかじって終わりまたいらっとしました
そうなんですよね、いくら我が子とはいえ毎日毎日イライラしてしまいます
私も昔クローゼットのドア蹴飛ばして穴空けたことあります😂
いえ、共感とても嬉しいです
ママ友もいなくて、相談や愚痴る人もいなくて塞ぎこんでて、自分ばかり辛いと思い込んでいたので書きこんでよかったです!回答くださりありがとうございますm(_ _)m- 11月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
昔みたいに娘と季節のお花や景色を楽しみながらお散歩やお買い物行きたい
↑この情景が浮かんできて、涙が出そうでした😔
とってもいいママで娘さんが羨ましいです。
わがまま言ってもママなら絶対許してくれる、見離さないでくれるって信頼があるからこその頑固な態度に感じます。
旦那さんが在宅でお仕事されてると預けるのは大変かもしれませんが、どうしてもの時は泣いてても置いていって買い物行くのもアリかなと思います。
帰ってきたら寂しがってると思うので、「ママも寂しかったよ。○○ちゃんとお花とか葉っぱとか見ながら散歩してお買い物に行きたかったよ。今度は一緒に行こう?」と誘ったらまた違うかな?
-
はじめてママリ🔰
これも成長なんだろうと思いますが、私が追い付いていけてないんだなぁと感じました。
娘にはハッキリと、ママとお散歩したくないと言われました
公園も、ほかにおともだちがいれば行きたいけどママとなら行かない、と。
他にも同じ経験のかたもいらしたので、きっと誰しも通る道なんですよねこの年頃に
結局つくりかけのきんぴらごぼうはグラニュー糖でつくりましたが、おいしくないと残されました。。
こんなことなら置いてって買いに行けばよかったです…次からはそうします😅
今度は一緒にいこう?と誘うの良いですね!また同じことがあれば活用させていただきます、回答をありがとうございますm(_ _)m- 11月29日
![ゆうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうこ
初めまして。
私の子は、7歳長男は、最近出かけたがりません。
遊ぶところとか意外行きません。
5歳次男は出かけるのがすきです。
その子その子の性格なんですかね?
7歳の長男はちなみに、色んなところつれていきました、次男は、連れていってないです。それですかね?笑
もう少ししたら女の子だし、買い物とか出かけてくれるんじゃないでしょうか??
-
はじめてママリ🔰
こんばんは!
それぞれの個性…そうですね、確かに姪っ子はすごくアクティブな子供でした。なのでそのギャップは感じます
昔は毎週土日必ず公園巡りして、いろんな公園連れてきました、お弁当もって。
なのでインドアになるとは思いもせず戸惑いましたが自我が強くなり本来はインドアな子供だったのがわかったってことかもしれませんね
たしかに、これから大きくなったらお買い物してくれそうですね!
またその時期がくるのを楽しみに、今は耐えようと思います
回答をありがとうございますm(_ _)m- 11月29日
![おはぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはぎ
共感しまくりです。
娘は逆で外に出たい!私は寒い!って感じですが😅
ああ言えばこう言うばかりで正に先程ブチ切れてました。私がなにか言えば小声で文句を言われ母親だからって舐めるな!って思ってるいるし言ったこともあります。
でも母親だからこそ甘えなのでしょうね。
仲直りしよ?って言える娘さん凄いですね😊その後はイラッとですが🤣
元々の性格は家に派だったのかもですよね!
それまではママとのお出かけが楽しい!って思っていたのかも。連れてってもらっていた感覚から自我も芽生えて家の方が楽しめることに気づいたのかもしれないですね。
-
おはぎ
家に居たいタイプの誤です💦
- 11月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
凄く難しいですね😣
お子さんはめちゃくちゃインドア派なんだと思いましょう🥺
正直、散歩や大人都合の買い物って、子供からしたら何にも楽しくないですからね…お花や虫や景色が好きな子じゃないと特に楽しくない気持ちは大きいと思います💦💦
逆に、めちゃくちゃアウトドアで家に居るのが大嫌い!って子もいますし様々ですよね。
今はそういう時期だと思って、買い物は一緒に行かない、買い忘れがあったら、幼稚園に行ってる間に行く、後は泣いても何しても在宅のご主人に任せて買いに行く!ですね。
反抗期もあると思いますよ。
はじめてママリ🔰
あれから娘と話していて、
ママとお買い物とかお出掛けはしたくない?ときいたら、
うんしたくない。疲れることしたくないもん。
と。
でも娘ちゃんはおやつ大好きでしょ?たくさん食べて動かなかったら太っておやつ食べるの禁止しなきゃだよ。病気にもなっちゃう
おやつおいしく食べたいなら、少しは動かないとだよ
というと、
やだ。じゃあいく
と言いました。
お互い感情的になっていたなと反省しました、冷静に話せていたら違ったかもしれません。
結局つくりかけのきんぴらごぼうは、ごまなし&発掘したグラニュー糖で完成しました
そしてまずいといってすこしかじって残されました😞
回答くださりありがとうございました!