※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にょ
子育て・グッズ

保育園で熱が出ることが続いている1歳2ヶ月の子ども。様子は良さそうだが、何か原因が気になる。症状はないが、保育園の規定で受け入れられないことも。これからも続くか心配。

1歳2ヶ月。9月から保育園行き始めました。
9月はほとんど熱も出したりすることなく登園できてて、10月は2、3回だけでした。割とすぐに保育園に慣れてくれて、先生達もびっくりするほどのペースで慣れてくれました。
しかし、先週頭から必ずお昼寝から目覚めただろう時間帯のタイミングでお熱が出ましたとお迎え要請の連絡が来ます。
ですが家に帰ると熱はなくその後も上がる様子は無く翌日保育園に登園させますが、やはり14:30~15時頃にお熱の連絡が来ます…
風邪など症状はありません。
これってなんですか?
昨日は迎えに行っても先生から離れず渋々帰ってくる感じだったので、保育園は楽しいようです。
様子見てほしいけれど、保育園の規定では37.5℃以上になると受け入れられないと言った感じなので仕方ないと思ってます。
しばらくはこういうのが続くのでしょうか…

コメント

みづち

4月で入園して最初の方は毎週のように熱出してウイルス貰ってきての繰り返しでした😩
入園して半年やっーと落ち着いてきたかなって感じです。

  • にょ

    にょ

    1ヶ月、2ヶ月と何も無かったので、丈夫な子と思ってましたが今になって疲れが出てきたんでしょうか…
    明日は休ませてあげてくださいと言われました😓

    • 11月29日
美咲

確かに起きておやつの前後に体温を測るようです。
でも1回目に発熱があっても、30分後くらいにもう一度測って、まだ発熱だったらお迎え要請です。あまりに高熱なら1回で電話が来ます。
インフルとか感染症が流行ってるので、余計に警戒してるのかもです💦コロナ禍では透明の鼻水でも病院に行ってからじゃないと登園が出来ませんでした😭

起きた直後なら37.5℃を超えることもありますよね😓
少し様子を見てもらうのが最善かもですが、お願いしてみてはどうでしょうか🥲

  • にょ

    にょ

    様子みてくれてるようです😔それでもどんどん高くなって行って、お迎え要請って感じになってるようなんですが、家に帰ると熱は無い…

    • 11月29日