※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuzu
その他の疑問

趣味の程度ですが、ハンドメイドやってて、、、メルちゃんのタイツやス…

趣味の程度ですが、ハンドメイドやってて、、、

メルちゃんのタイツやスカート
住んでる地域のこども園のサイズ(30cm×40cm)の給食ナフキンや上履き入れ、絵本バッグ
などなど、、、

メルカリやラクマなどのフリマサイトや近所でやってるフリマに出そうかなって思ってますが、皆さんだったらいくらなら買おう!!って気になりますか?
同じこども園の保護者の人は30cm×40cmの給食ナフキンは既製品がないから作るか入園前のこども園のバザーで買うかしかないって話は聞いた事あって😅
近所でやってるフリマなら送料かからない分、この金額なは買おうって思う金額で出そうかなって思ってて😊

ぜひ意見を聞かせていただけたら。と思います😊

コメント

deleted user

私もいろいろ作ってる側ですが、というか作ってるからこそなのかもしれませんが、使ってる生地によって出せる金額も変わります!

自分で作るのが苦手な人だと、そんなにお金かかってないよ!と思うくらいの金額を出して買おうとする人もいますね😂💓

  • yuzu

    yuzu

    なるほど、
    ありがとうございます😊

    確かに使ってる生地によっても変わりますよね😂
    旦那さんの知り合いの娘が中学か高校を卒業して裁縫をやらなくなったからって大量に生地があるから早く片付けたいっていうのがあって😂

    自分で作るのが苦手な人は生地がいくらかを知らないから、そんなにお金かかってないって思ってしまうかもしれないですね😂

    • 11月29日
deleted user

難しいですね💦
近所のフリマがどんな感じか分かりませんが、不用品メインのフリマなら安くないと買ってもらえないかも😢
今は安くしまむらや西松屋などでも売られてますし💔
そういう所よりはマルシェなどの方が売る単価が高い気がします☺️
ミンネやメルカリなどのアプリでの販売は売ってる物をみて同じくらいとか相場に合わせるのがいいと思います🙌

  • yuzu

    yuzu

    しまむらや西松屋で安く買えますね😅
    マルシェも良いかもしれないですね😊
    アプリは相場よりは少し安くしたら売れるかもしれないですね😊
    ありがとうございます😊

    • 11月30日