
息子が吐き戻しの悩みで、授乳回数や体重増加に不安を感じています。周りのママさんは吐き戻しが減ってきたと言う中、同じような方がいるかアドバイスを求めています。
吐き戻しについての悩みです。
息子は新生児の頃からよく吐いていて、7ヶ月になった今でも寝る前の授乳以外ほぼ毎回吐きます。
量は少量の時もあれば、げぽっと大量に吐いたり・・・。
体重も先月からあまり増えていません。
授乳は5回で、
おっぱい
離乳食+おっぱい
おっぱい+ミルク
離乳食+おっぱい
おっぱい+ミルク
です。
飲ませすぎ?とも思いましたが体重も増えていなく心配です。
周りは吐き戻しが減ってきたというママさんが多いので尚更不安です。
同じような方いますか?
アドバイスお願いします(> <)
- みるふぃーゆ(8歳)
コメント

さあや✩望彩(のあ)mama☻
私のところも吐きますが
最近は吐かない時もあります。
ゲップをちゃんとさせたら
全然吐かなくなりました😢
ゲップは上手く出せていますか?🙄🙄

♡aloha♡
こんばんは✨うちの上の子が吐き戻しが酷いタイプで丁度7ヶ月くらいの時に体重も増えていなくて悩んでいた時期がありました。
娘の場合、おっぱいだけでも、おっぱい+ミルクでもゲポッと吐いていました。
周りはみんな離乳食始めてから吐き戻し少なくなったと言っていてものすごく不安になった記憶があります…
でも大丈夫です🙆
そんなうちの子も今では全く吐きません!
吐き戻しは一歳なる手前まであったかな。。。三回食になって、しっかり食べれるようになり、ミルクとおっぱいが減ってからは少なくなりましたよ👶✨
体重が全く増えていなかったり、逆に減ってきていたら心配なので小児科受診することをお勧めします✨
-
みるふぃーゆ
コメントありがとうございます!
そうなんですね✨
2回食ですが離乳食も吐いてしまうことが多く悩んでいました。
でも、そんな時期もあったな〜と思えるようになるのですね😭
少し安心できました。
一歳手前まで吐かれると洗濯物も大変ですね💦
体重あんまり増えないようなら小児科に行ってみます!- 3月4日

退会ユーザー
うちの長男は9ヵ月まで吐き戻し続きましたよ!
5ヵ月の頃からはミルクの度に吐いてました😭
あまりにも酷かったので最初にかかりつけ医に診てもらって、その後、大きな病院で小児消化器官を専門に診てる先生に診てもらいました!
吐き戻しが…という場合、幽門狭窄症などがあげられるんですが、胃自体は異常なし(´・ω・`)
先生もなんで吐くのか分からずで、とりあえず吐き戻しを抑える漢方を処方してもらいました。もし、これでまだ吐く様であれば、ミルクアレルギーかも?とも言われ、どうにか漢方薬で(´;ω;`)と思ってました。とりあえずミルクもアレルギーの子でも飲めるミルクに変えて、それに漢方薬を混ぜて飲ませてました。
2週間後での再診で普通のミルクに戻してそれに漢方薬を入れて飲ませました。
ほんと吐き戻しの時は毎回洗濯が大変で、自分も子どもも着替えばっかり(´;ω;`)
それ以前に子どもに何かあったら…と思い、おさまるまでは不安で仕方なかったです😢
うちの子の場合はまだ体重が増えていたので、そこまで心配いらないと先生から言われてましたが、体重の増えがないのが、気になります😣
長々と失礼しました🙇
-
みるふぃーゆ
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、洗濯物も見張るのも大変だけど、なにより子供の体が心配で心配で😭
ひどい吐き戻しとはどのくらいだったんですか?
ちなみに息子はひどい時は飲んだものの半分ぐらい出してるんじゃないかというぐらい、5、6回に分けてげぽっと吐きます💦- 3月4日
-
退会ユーザー
1回ミルク飲んだらゲップさせても数分後に飲んだミルクの6~7割を1度に吐いてました。その後もちょいちょい吐いてたりして、結局2時間経たないうちに飲んだミルクを全部吐き出してたような状態でした😣
- 3月4日
-
みるふぃーゆ
わあ!それはうちの息子より重篤ですね💦
それでも体重が増えてるのが逆にすごいです・・・
ちょっと消化してたんでしょうかね。
今日はあまり吐かず、吐きムラ(?)がありそうです。
少し様子を見てみようと思います✨- 3月4日

ゆほま
体重どのくらいですか?3.4ヶ月の検診から1キロ増えてれば7ヶ月の赤ちゃんはおっけーだそうです(*^^*)
-
みるふぃーゆ
コメントありがとうございます!
四ヶ月のときに7キロちょうど、
七ヶ月の今8キロちょうどぐらいなのでギリギリおっけーなんですね🙌!
でも、5ヶ月ぐらいから体重増えなくて心配だったので完母→混合にしたのに増えずです・・・。- 3月4日

退会ユーザー
うちも新生児の頃から吐き癖に悩まされました。
お座りが自立して出来るようになってから、自分でゲップが出来るようになり、さらにゲップして吐きそうになったら、ゴックンと飲めるようになり、最近になってようやく吐き戻しが減りました。それでもたまにゲポッと吐きますが…
飲むの気持ち悪くないのか心配で、吐いてもいいよー💦って思うのですが😅
つかまり立ちしてからは、更に吐き戻し減った気がします。
体重も7ヶ月頃は増えが悪かったです。というか、半年過ぎてから緩やかになりました。
離乳食の量が増えてから、体重増えるようになったので(少しずつですが)、もう授乳よりは離乳食で増える時期なのかな〜?って思います。
-
みるふぃーゆ
コメントありがとうございます!
お座り、まだできないんです。
そしてゲップは自分ではできず、ゲップ出しで2回ぐらい立派に出ても数十分後にまたゲップを出したりその勢いで吐き戻したり・・・。
うちの子もたまに出したもの飲んでます(笑)
2回食ですが、3回食になればまた増えていくのですかね💦- 3月4日
-
退会ユーザー
多分腰回りがしっかりしてきたら、胃や食道付近を支える筋肉もついてくるでしょうし、徐々に吐き戻し減ると思いますよ😙娘も、自分でゲップできない時は本当によく吐いたので…体重もずっと心配でした( ´・ω・` )
でも成長曲線内なら、まあいいやって思うようにしてます〜!娘は今で8.5kgです〜
私の地域だと、区役所の母子手帳くれたところが、週に何回か保健師さん来て体重とか見てくれるらしいので、もしみるふぃーゆさんの地域の役所もそういうのがあれば、ちょっと気軽に見てもらって話してみるだけでも、気が楽になると思いますよ(^ ^)- 3月4日
-
みるふぃーゆ
なるほど!
お座りの練習も少しずつ初めてみようかと思います。
まだ、ふにゃ〜と倒れてしまうので^^;
地域の支援センターにはたまに行っているので、そこで相談してみます!
ありがとうございます💓- 3月4日

テレホン
7ヶ月の頃はあまり体重が増えない時期ですよ!
-
みるふぃーゆ
コメントありがとうございます!
そうですよね、今まで順調に増えていたからなんだか心配になってしまって💦
母乳がどのくらい飲めているかわからないので、足すミルクの量も手探りで難しいです(> <)- 3月4日
-
テレホン
そうなんですよね!母乳がどのくらい飲めてるかわかんないですもんね。。体重計で測る以外方法がないですしね。。。
- 3月6日
みるふぃーゆ
コメントありがとうございます!
ゲップは出ることが多く、出ない時もありますが・・・
どっちにしろ吐きます😖
ゲップ関係なしに吐きます😖😖
さあや✩望彩(のあ)mama☻
そーなんですね😔😔
体重が増えてないのは
心配ですね😭
私は小児科に聞いたら
増えてるから大丈夫と
言われましたが。。
増えてなかったらダメと言われたので
1度受診した方が安心ですかもね☺️✨