※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
抹茶のヨメ
ココロ・悩み

我が家に中~重症度の喘息児がいます。知り合いに「医ケア児って大変だね」と言われ、医ケア児の定義について質問したいです。

我が家には中~重症度の喘息児がいます。
この間久しぶりにあった知り合いママさんと話しているとき、子どもの話になり、特に隠す意識もなかったためその事を話したところ
「医ケア児って大変だね」という反応でした。
悪気や悪意とかではないです💦

四歳、体格は2~3歳と同じぐらい。
小さく細く健診でも引っ掛かる。
ステロイドの吸入を定時間・毎日吸入。
機械を購入して自宅で行う。
飲み薬も同じく。
もちろん発作時は薬を追加。
体も弱く、発熱、咳、軽い発作はしょっちゅう。
一応私もパートをしていて保育園に行ってはいるが、基本月の半分しか登園できず、1/3行けたらいい方✨
(パート先には雇用前に事情を話して、理解してもらえてます😢)

言われて嫌な気持ちになったとかではなく、
ただ、ふと、あれ?医ケア児の定義ってなんだろうと思って質問させていただきました💦
自宅で吸入機械を使っているからかな??

コメント

ママリ

病気の知識がなく、自宅に機械があると言われたら、医療ケア児かな?と思われても仕方がないかなと思います😅
娘も違う病気ですが、以前自宅で機械使ってました☺️

  • 抹茶のヨメ

    抹茶のヨメ

    そうなんですね!
    何気なく見せたスマホで撮った子供の写真で、背後に機械とコードやチューブ、薬カゴが映っていたのでそこから話しになった感じでした。
    子供の見ためも(比べるのは良くないですが)何か病気かな?ってぐらいヒョロってした感じなのもあるのでしょうか👶

    その話しをしていた友人には
    「医療ケア児になるのかなーわかんないやー」
    と、うやむやにしてしまいました💦

    • 11月29日