※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

友人の結婚式に行けず、ご祝儀を後日送ることは適切ですか?他の方の同じようなエピソードを教えてください。

今週末友人の結婚式の予定でしたが、子どものアデノがうつってしまい急きょ行けなくなりました。
この場合ご祝儀の3万円を現金書留で後日友人宅に郵送したらいいでしょうか?

また同じように子どもの体調不良で急遽大事なイベントをキャンセルした方いらっしゃればエピソード教えて欲しいです😂
ショックすぎて、他にも同じ人がいると思ったら少し励まされそうです🤣

コメント

ママリ

結婚式などに比べると些細なイベントですが、保育園で年に1回祖父母参観があり遠方から私のお母さんが1人で電車で来てくれることになってました!
ただその当日から咳と鼻水🤧
熱もないので普段なら登園させませすが、他のおじいちゃんおばあちゃんもたくさんくるのでお母さんは来てしまっていましたが、保育園はお休みさせました( ; ; )
運動会でやった競技の一部を祖父母参観でも披露するのですが、保育園最後だっただけに中々凹みました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁー、、そうなんですね🥲
    子どものこととなるとそれはショックですね😣保育園最後だと私も結構落ち込むと思います😢
    コメントありがとうございます😭

    • 11月29日
ママリ

直前のキャンセルなのでご祝儀は3万円包んで送ります!

私は逆ですが、お子さんいる友人を式に招待していましたが
やはり直前でお子さんの体調悪くて直前の欠席連絡がありました。
友人はご祝儀とお詫びのお手紙送ってくれました。
こちらも承知していることですし、体調悪いなら仕方ないよねってあまり気にしなくていいと思います☺️
お子さんいる子を招待するってそういうこともあるって想定していますので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    久しぶりに会えるのを楽しみにしていましたし、ホテルもキャンセル不可で色々ショックです😂
    そのようにします!ありがとうございます☺️

    • 11月29日
ぽっぽ

ありましたよー😞
アデノで入院になってしまったので付き添いき入院のため直前キャンセルでした。
現金書留で3万と電報をすぐに式場宛へ送りました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁー、全く同じなんですね🥲
    なるほど、電報ですね!確かにそうですね😳ありがとうございます!!

    • 11月29日
ザト

後日でなく結婚式までに式場に届くように送るのが良いです!金額は3万円で大丈夫ですが、祝電も一緒にお送りできると良いですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにですね!今日手配します。ありがとうございます😊
    ご祝儀も、式場宛に送るということですかね?
    無知でお恥ずかしいです、、

    • 11月29日
  • ザト

    ザト

    式場が新郎新婦のお住まいのすぐ近くで、確実に式の前に受け取ってもらえるなら、ご家庭に送る方が良いです!
    ただ、前日から式場に泊まるとか、少し前から実家で過ごすなどの場合は式場に送る方が確実です。
    式場に送る際の方法は式場に電話で聞いてみてください✨

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

昨年、コロナの濃厚接触者になり
友人の式の3日前ほどにキャンセルさせてもらいました😭
現金書留でご祝儀(3万円)を自宅に送り、
祝電を式場へ挙式の前日までに到着するように手配しました。