
コメント

しまののワンちゃん
手ごねは疲れるのでずっと捏ねなくても生地を休ませて、簡単になめらかな生地にしやすいようにしてくれています。
発酵は少しずつでうがしてるのでプチ発酵って感じなのかな。
他の方も似たような捏ね方してる方もいますし、ホームベーカリーに捏ねてもらってるなら捏ねて終わって取り出して一次発酵へ…と、魔法の時間は必要ないときもありますよ。
真夏でもパンはどのレシピでも常温発酵です。
(冷蔵庫に入れるレシピとは別で)
逆に真冬とか寒い日はこたつに入れる人もいるし、オーブンの発酵機能で40度設定とかもします。
ママリ
パン作り初心者なのでお返事嬉しいです🔰
プチ発酵って感じになるんですね😊
わかりやすいです❤️
発酵になっちゃうんじゃないの??😳いいの??💦って思ってました😅
なので夏場などは冷蔵庫とまでは行かなくても涼しいところに置いとかないと発酵しちゃうじゃん💦どーしたらいいのー⁉️と、これから冬なのに心配してました笑
しまののワンちゃん
発酵時間はあくまでも目安として考えた方がいいです😊
もう2倍くらい膨らんでるのにまだあと15分待たないと〜💦
とかじゃなく、しっかり膨らんでるならフィンガーチェックしてみたりして時間早くても切り上げて次の工程に進んでも大丈夫ですよ♫
ママリ
わかりました‼️
でも発酵の目安難しいです😭
室温で発酵させてたら丸の2倍がよくわからなくて、フィンガーチェックの穴まみれになっちゃったことがあって、それからずっとオーブン発酵でレシピの時間通りにしかしてなかったです😅💦
たくさん練習していきます❤️