※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いな
妊娠・出産

来月出産予定で、コンビのスゴカルエアーを検討中です。軽量で両対面式、3〜5万円の価格帯で、電車やバス、徒歩での利用を考えています。おすすめや重視すべき機能があれば教えてください。

来月出産予定でベビーカーについてお聞きしたいです!

下記の点を考え、コンビのスゴカルエアーの購入を検討しています。

・交通手段は電車、バス、徒歩
・軽い
・両対面式
・価格帯3〜5万(安ければ安いほど助かります🥲)


こっちの方がいい、この機能がついてる方がいい等あれば教えてください😌

コメント

みみみ̯ꪔ̤̮

アップリカのルンルンコンパクト使ってます(՞•֊•՞)

軽くて荷物がたくさん入る(買い物やお出かけの時にとても便利)

ハンドルの角度を変えられるので旦那が使う時も楽ちん
片手で操作出来るので急に畳む時も子供抱っこしつつ出来る

福袋としてチャイルドシート+ベビーカーで70,000円でベビザラスで買えました👶🏻
毎年ベビーカーの福袋やってるのでそのタイミングで購入もいいかもしれないです🐻‍❄️

  • いな

    いな

    ルンルンコンパクト見てみます!

    福袋とかあるんですね!!
    車乗らないのでチャイルドシートは必要ないんです🥲

    • 11月29日
  • みみみ̯ꪔ̤̮

    みみみ̯ꪔ̤̮

    年始はベビーカーだけでもかなり値下がりますよ🎀
    私が免許なくて抱っこ紐もほぼ使わずベビーカー率かなり高いんですが坂道でも砂利道でも楽々進みます💗
    荷物や赤ちゃんの成長で重さも増えるので私は軽いものにして良かったです💦

    セカンドベビーカーも買うか迷ったんですが重さや収納力考えると今のベビーカーのままが良さそうなくらい便利です🎶

    • 11月29日
  • いな

    いな

    そうなんですね!そうとは知らず…
    ありがとうございます☺️✨

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

すみません、私は逆に軽さ大事だと思います🤣

1人目の時、出産前に見た目でエアバギー買いました。
押しやすいですが、重さがあり…😅
玄関のちょっとした段差もストレスに感じました😅
私がペーパーで、何度か電車に1人で乗りましたが
重いベビーカーだと不便です🥲
東京に住んでるのですが、エレベーターがない駅もいくつか見かけて
持ち上げた時は死ぬかと思いました🤣
周りの人が一緒に運んでくれたり💦
なので、後から軽めベビーカーに乗り換えました😅
やはり、重くても5キロ過ぎくらいでないと、持ち上げるのはだいぶ辛いです🫠

年子で産休育休取って、その間はベビーカーをよく使っていて、
仕事復帰してからは、基本的に車にベビーカーを積んでいて
土日にショッピングモール等で使う感じでしたが、
土日は夫がいるので積んだりおろしたりするのは夫なので
旦那さんがやってくれるなら重いベビーカーでも
苦ではないと思います🙏
でも、うちは育休明けの時はA型のような、しっかりとした重いベビーカーは必要ない時期でしたし、
かといってB型だとリクライニングがあまりできなかったりするので
軽さ重視のAB型っぽいのがバランス良くていいなと個人的には思います✨
長い目で見ても使えるかと😙
特にディズニーに行く時とか、長時間のお出かけで
眠くなった時は2歳すぎとかでも役に立ちます😁
(ベビーカー嫌いな子も中にはいますけど😅)

走行性もそこまで悪いものはないかなと思いますし、
多少の揺れなら逆に心地よくて、よく寝てくれる気がします😅🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なので、そのコンビのベビーカーもいいのでは?と思います🙏

    両対面式であることを希望されてるとのことで、
    両対面式で、対面にする場合は、
    オート4キャス機能があるものが絶対いいです😅
    対面に切り替えた時にすっごく言う事聞かなくなってストレスになるので…
    ほぼ背面でいいなら、オート4キャス機能ないものでもいいと思うし、
    値段も安くて重さも軽いものはたくさんあります🙏
    低月齢のときは対面式のことが多くて
    ある程度の月齢になると背面メインになると思いますが、
    低月齢の時にばっちり対面式にしたい、
    ベビーカー使う頻度が多くなりそう…!なら、
    絶対この機能があるモデルがいいと思います😂
    (一度メルカリで中古でオート4キャスじゃない軽量の両対面式のものを買いましたが、
    対面にした時の押しにくさを実感しましたので🥶
    背面では問題なく押せますが、対面式になると全然ダメです🫠)

    • 11月30日
  • いな

    いな

    電車移動で重いベビーカーやはり大変なんですね…💦
    私も東京住みなのでとても参考になります!!

    実は旦那と相談し実物も触りに行って軽さはコンビと同じで、よりシートがしっかりしてるアップリカのベビーカーをブラックフライデーで安く購入しました(お財布事情と使い勝手どちらも考えて😌)

    対面式で使用したいのは私だけなのと対面式期間短いだろうということを踏まえ4キャス機能は捨てました🤣笑


    車を持っておらず、私1人で連れ出すことも考え軽いものにしたのではじめてのママリ🔰さんの意見を見て軽いの買って良かったなと思いました!ありがとうございます😊

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます🙏✨
    何度か1人で平日日中に電車乗ったことありますが、
    たまに階段やエスカレーターしかない駅があって大変でした💦
    駅じゃなくても微妙に階段が何段かあったりすると
    重いとストレスです😅

    いいベビーカーを買えたようで良かったですね🙏✨
    対面式は確かに試用期間短いので、
    そこを我慢すれば、安くて軽いのは結構ありますもんね✨

    数百グラム軽いだけでもだいぶ違います😅✨
    今から楽しみですね🥺
    私も先週3人目出産したところですが、
    これから出産頑張ってください🙏😌

    • 11月30日
  • いな

    いな

    こちらこそありがとうございました✨

    生まれたばかりですね!
    おめでとうございます&お疲れ様でした☺️お身体ゆっくり休めてください!私も頑張ります💪

    • 11月30日
はちぼう

すみません、余計なお世話だと思うのですが、車なくて徒歩や交通手段が多いなら、軽さより走行性の方が大事かな?と思いました。
コンビ使ってて、軽くて扱いやすくていいのですが、走行性はあまり良くないです。段差も乗り越えにくかったりします。うちは車移動がメインでベビーカーで長時間移動することがあまりなく、車の乗り下ろしが楽な方がいいので、そこまで困っていないのですが、交通手段使うなら段差も多いだろうし、ある程度重さがあっても走行性のよいベビーカーが向いていそうな気がします🥺
お求めのコメントではなく申し訳ありません💦

  • いな

    いな

    とても参考になるコメントありがとうございます☺️!

    分からないことばかりなので助かります。他のベビーカーも探してみようと思います!!

    • 11月29日