
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目はそうでしたが、2人、3人目となると旦那さん寄りの考えでした😂😂

ママリ
1人目は泣き止ませるのに必死でした
でも2人目以降は「泣きたいんだよね〜」って感じである程度放置。気が向いたら抱っこしてました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
1人目とそれ以降で、性格の違いってありますか??
神経質とか、抱っこ癖、遠慮がち、などなど、、- 11月28日
-
ママリ
う〜ん…🤔
性格の違いはありますが、 それが原因かと言われると分かりません🙄
でも誰も抱っこ癖は無かったです!
皆神経質でもないですね🤔- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
癖って付かないって言いますもんね!
1人目ってどんな感じの性格してますか?🥹- 11月29日

🔰タヌ子とタヌオmama
ガッツリ抱っこしてました!
放置してもヒートアップして来てしまうタイプの子だったので…そしてサイレントベビーにしたくないとの気持ちでとにかく抱っこしてました!
抱っこ紐も早くに購入してそれも活用しながら育ててます。
うちの子の場合ですが、怖くて泣くって感じだったのでとにかく安心させねば!とずっと寄り添ってました。
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!実際、
1人目と2~3人目で性格の違い感じますか?抱き癖とか付きましたか?
放置=「泣いても構って貰えない、僕なんて、、」と卑屈な性格の基盤が出来るとかネットで見ちゃって、、
はじめてのママリ🔰
それが性格に関係してくるのかは分かりませんが、2人目のほうが何でも自分でします。性別も関係してくるとは思います😚そして、抱き癖というのは現代ではもう古い言葉ですし、時間と余裕があればしっかり愛情与えて抱っこしてますよ♡抱っこ4歳もなれば抱っこせんで!って言うのでそれまで嫌がる程抱っこしてあげてくださいね😍泣く時はなんしても泣く、割り切って気楽に子育てしましょ〜
はじめてのママリ🔰
難しいとは思いますが、あと検索魔にならないように、必要な情報だけしっかり把握していきましょうね💓