※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の娘が手を無理やり握らせようとしてくることに不安を感じています。言葉や指差しはできるが、まだ指差しで教えることができないようです。遅れがあるか心配です。

1歳10ヶ月の娘のことなのですが、以前から目が合いにくい、手を繋いでくれないなど発達を気にして相談などさせていただいています。
最近クレーン現象とは違うのかもしれないですが、リモコンや絵本など読んで欲しいときに手を無理やりこじあけて握らせようとしてくるのですが、みなさんよくありますか…?
その時手に夢中で全然顔を見ずに必死に手に握られせようとしてくるので不安になってしまいました…
ちなみに欲しいものがある時は基本は自力で取り、どうしても取れない時は物の名前を言って要求したり、指をさしてこちらを見て要求したりしてきます。
言葉や指さし自体は出ているのですが、○○どれ?に対して指差しで教えてくれる…ということはまだできず、要求する時や、知っているものを指さして物の名前を自分で言ったりはできるという感じです。
少し遅れなどもあるのでしょうか💦
ご意見いただけましたら幸いです!

コメント

deleted user

上の子が発達グレーです。
それよくやってました、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね…療育など行かれてますか?
    正直グレーなのかな…とは以前から思っているのですが、保健センターなどに相談してもこの歳なので様子見だねーって感じ止まりで…
    専門機関とかで検査とか受けたりされましたか…?

    • 11月28日
ママ

クレーンに関してですが…
2歳の息子ですが、言葉でコミュニケーションがとれるのにクレーン現象あります。
自分でできる事は自分でしますができない事はたまにですがしてきます😓
「ねんどとってー」と言いながらクレーンしたり、
「アンパンマン見たい」と言いながらリモコンに手を持って行かせたりします。
こちらの顔見てたり見てなかったりしますね…
自閉症の子は伝えられない事を動作にしてる的な意味でクレーンする感じだとおもいますが、クレーンした方が手っ取り早いと思ってしてる子もいるのかなって感じてます。
息子には今の所それ以外におや?と思うとこはないですが、もしかしてこれから他にもこだわりが出現するとかあったりするかもしれないし100%健常とは言い切れないので😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    このくらいの歳だとまだ判断つかないですよね💦
    娘は色んな言葉自体は出ているのですが、「読んで」とか「ほしい」とか「食べたい」とか要求するためにつかう言葉はまだ出ていないのでそうなってしまう所もあるのかもしれません…
    心配しだしたらきりないですよね😣
    また発達相談に行く予定なので、その時に相談してみようと思います!
    お話していただきありがとうございました!

    • 11月30日