※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ケイカ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子が寝ない・泣き続ける悩み。授乳後も泣き、オムツ替えても泣く。おくるみもNG。月齢経てば落ち着くでしょうか。

生後1ヶ月になったばかりの男の子なのですが、ここ最近寝てくれなくなりました。それだけなら良いのですが、起きてる間ギャン泣きなのです。オムツ変えて抱っこして授乳してもダメで暴れます。授乳後に少し寝るのですが、10分くらいで泣き出します。もちろんベッドに置くのもうまくいかなきゃギャン泣きです。ちなみに、反り返りが強く動きたがりなのでおくるみは逆効果でした。もうどうしていいか分からず私も泣いてしまいます。月齢が経てば落ち着くのでしょうか。

コメント

nalutomochi

うちも何をしてもダメで力も強く大変で、色々な機関で相談しました。
よく道端で途方にくれて一緒に泣いていましたし、疳の虫の漢方も試しました。

3歳くらいから急に落ち着き、今ではクラスで一番しっかりしていると言われていますよ。

私は児相に相談にいき、話しを聞いてもらったり子育てサロンなんかに積極的に出掛けたりして自分を落ち着かせていました。

ちなみに生後1ヶ月のときに泣き止まない原因が乳児湿疹がかゆいせいだったこともありました。

  • ケイカ

    ケイカ

    ありがとうございます。
    湿疹の痒みもあるんですかね。
    痒い場合は、どうしたら良いのでしょう?

    • 3月4日
  • nalutomochi

    nalutomochi

    病院で薬もらったら落ち着きましたよ

    • 3月4日
みー

ウチも生後1カ月になったばかりの女の子です。
里帰りから2日め、里帰り当日から同じような感じです。毎日毎日パターンが決まったかと思えば日毎に変わるのでしんどいですよね、毎日お疲れさまです。先輩でないので何のアドバイスにもならないかもわかりませんが、ウチは根気だと割り切っています。新生児のうちは1人遊びや1人でネンネしてくれてたのに、ウチも最近は起きている間ご機嫌以外はほぼ泣いています。しかもギャン泣き。ここ2、3日は背中スイッチが発動して置いたら泣いてしまうので脱力になるまで抱っこしています。うちはギャン泣きの時は反り返りもありますが、バタバタさせて目覚める時もあるので臨機応変におくるみ使ってます。あまり反り返りひどいときや暑そうな時はそのまま抱っこしてますが、基本ウチはあまり暑がりなのか暖房ガンガンだと寝てくれないので、暖房もあまりガンガンにしてませんからほどほどに何か巻いてたりします。
きっともう少しの間だけです、何のアドバイスにもなってませんがお互いがんばりましょう。

  • みー

    みー

    ちなみに縦抱きが効果ありでした!横抱っこでどうしようもないときは、だき方を変えてみたりしてます!

    • 3月3日
  • ケイカ

    ケイカ

    ありがとうございます。
    うちは、縦抱きしかダメでずっと縦抱きです。おかげで手があかないのです。抱っこ紐も動けないのが嫌みたいでしばらくすると泣き出します。
    お互い大変な時期ですね、頑張りましょう!

    • 3月4日
  • みー

    みー

    ほんとやるしかない!ですよね( ;∀;)
    縦抱きしかダメなんですね、首がグラグラだから余計ママは疲れちゃいますよね。せめて抱っこひも使えたら少しは気が楽ですよね.,旦那さんがいる時は抱っこもまかせて少しでも楽してください★泣いてても疲れたら眠るし、大丈夫ですよ!誰かが10分でも子供をみててくれたら楽ですよね。長くは続かないと思ってがんばりましょうね。

    • 3月4日
うーこーみ

息子も全く同じじでした。

1カ月ぐらいだったら
起きていて機嫌が良いことは
まずないでしょう(ToT)

心地の良いお腹の中からでて来て
1カ月で外の世界にまだ慣れていないからしょうがないです(ToT)

お母さんが泣いていたら
子供は不安になるので余計に子供、泣きますよ(゜ロ゜)

  • ケイカ

    ケイカ

    ありがとうございます。
    そうですね、自分に余裕がないんだと思います。こうやって強くなるんですね。

    • 3月4日
さくらチェリー

うちの息子も起きてる時はギャン泣きでしたねー💦その上吐くという…
反り返りも激しかったです💦
うちはおしゃぶりに頼りました(-_-;)
歯並びが~とか言ってられないくらい重宝しました😂
ずーっと抱っこでしたよ💦
辛いですよね😢
3ヶ月くらいになればご機嫌で起きていられるようになりました💦

  • ケイカ

    ケイカ

    ありがとうございます。
    私も耐えられずおしゃぶり使い始めました。
    いつ頃まで使ってましたか?

    • 3月4日
  • さくらチェリー

    さくらチェリー

    今でもたまに使ってますよー!
    頻繁に使ってたのは4、5ヶ月くらいまででした😄

    • 3月4日
  • ケイカ

    ケイカ

    やっぱり重宝しますよね。
    乳頭混乱みたいなのはないですな?

    • 3月4日
  • さくらチェリー

    さくらチェリー

    うちは無かったですね😄

    • 3月4日
らすたまん

うちもそんな感じでした。親にも旦那にもほとんど頼れなかったので1ヶ月検診後すぐに帯状疱疹になりました(+_+)
今考えてみると、赤ちゃんが寒い、暑い、明るい、ママのおっぱいにカフェインが含まれているetcあったのかなって💦💦
私の場合うつ伏せにして寝かせるようになりました。
本当はよくないみたいですが(^_^;)

  • ケイカ

    ケイカ

    ありがとうございます。
    私も頼れる人がいなくて、いっぱいいっぱいになってます。

    • 3月4日
うめ04

うちもその頃はとにかくギャン泣きしてました。最初のころはどっか痛いのかとか心配になりましたー。

3ヶ月になろうとしている今も起きてる時間はよくギャン泣きします(つД`)
だけど少しずつ一人でもご機嫌に過ごせる時間も延びてきました。
赤ちゃんは本当は生後3ヶ月位まではお腹の中にいた方がいいのに、それだとお母さんの負担になってしまうから早く出てきてくれるんだって言葉を聞いて私は少し楽になりました。それならこんなに泣くのも仕方ないかなって。

因みに縦抱っこはうちの子も好きでした!

  • ケイカ

    ケイカ

    ありがとうございます。
    そうなんですね。動物の赤ちゃんは、産まれたらすぐ動きますもんね。
    3ヶ月…頑張ります。

    • 3月4日
あゆみ

私もその頃同じ感じでずっと抱っこでした💦
今になって分かった原因は、
暑い(暑がりでした)
お腹が張ってる
かゆい(湿疹がなかなか治らず)
添い寝してほしい(体勢横気味で)
横抱きより縦抱き
ユラユラは結構激しめ

うちの子も置いたら泣くので、縦抱きで抱いたままソファーで仮眠したりしてました。
おくるみもお雛巻きなら少し落ち着きました。
ほんと毎日手探りでご機嫌取ってました😰
でも少しすればきっと落ち着きますよ👍
うちの子は今では夜の寝かしつけで泣かずにすーっと寝てくれる日ができました😆

  • ケイカ

    ケイカ

    ありがとうございます。
    何が嫌なのか、何が良いのか本当手探りですよね。自分に余裕があればいいのですが…

    • 3月4日
ケイカ

皆さん、ありがとうございます。
皆さんが乗り越えてきた時期なんだと分かってても、やっぱり辛くて不安になります。
でも、月齢が進めば落ち着くんだと信じて、向き合っていきたいです。
自分の体調が悪く(慢性偏頭痛)で余裕がないのも原因かなと。
また、ここで吐き出したいと思いますので、よろしくお願いします!

ケイカ

グッドアンサーは、一緒に頑張ろうという思いを込めて、同じ月齢のみーさんにしました。

EMI

息子も全く同じで、抱っこのし過ぎで腱鞘炎みたいに手首、腕が痛くて痛くて(´д`|||)

ベッタのスリング、キャリーミープラスを購入し使ってます。
抱っこで寝てくれないのに、これを使って揺すってると5分位ですぐ寝てくれるし、腕がとても楽です。

本当にオススメです。

  • ケイカ

    ケイカ

    ありがとうございます。
    スリング欲しかったのですが、使い方が分からなくて踏み出せず…ベビービョルンのオリジナルを家用に買いましたが、動けないのが嫌みたいで寝ず。
    スリングはお店で買いましたか?

    • 3月5日
  • EMI

    EMI

    説明不足でごめんなさい。
    抱っこひもです✨くるまれてて安心するのか、良く寝てくれます。抱っこしながら家事もしちゃいます。
    ネットで購入しました。お店でも購入できますよ♪

    • 3月5日
  • ケイカ

    ケイカ

    画像ありがとうございます。
    うちの子、横抱きが嫌いなのでうまく入ってくれるか心配ですが…。買ってみようかな。

    • 3月6日