※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

生後何ヶ月から哺乳瓶を持てるようになるでしょうか?まだ心配です。何ヶ月まで抱っこしてミルクをあげていましたか?

生後7ヶ月で完ミで育てています。
何ヶ月くらいから一人で哺乳瓶を持って飲めるようになるのでしょうか?
まだまだ手で持てそうになく心配です。
みなさんは何ヶ月まで抱っこしてミルクをあげていましたか?

コメント

M

8ヶ月?くらいから持ち始めて9ヶ月とか10ヶ月には完全に1人で持ってた気がします!
持ち始めた頃から瓶をやめて樹脂?の軽い哺乳瓶に変えました🍼

  • みー

    みー

    そうなんですね!
    どんな感じで持ち始めましたか?
    お座りしてですよね?

    • 11月28日
  • M

    M

    最初は私が持ってるのに手を添えてるような感じだったのですが、徐々に筋力?が着いてきて飲めるようになりました!

    座ってるとまだ上に哺乳瓶を持っていかないと飲めないことが分かってないので持てますが出ないまんま吸ってます😅
    ごろんして両手でもって飲むことが多いです🥰

    • 11月28日
ミルクティ👩‍🍼

次女ですが、10ヶ月で哺乳瓶を持って飲めるようになりました🥹
上2人は、6ヶ月過ぎから持って飲んでいました😂

ちなみに次女はプラスチック。上2人はガラスの哺乳瓶です😅

はじめてのママリ🔰

6ヶ月になってすぐの頃には自分で持って飲んでました!
8ヶ月の今はもう片手です😂
赤ちゃんが自分で持つのをサポートするカバー?使うと自分で持てるかもしれません☺️

えみママ

毎日の育児お疲れ様です✨

息子は、5ヶ月で1人で持って飲んでました🍼
上の方と同じでごろんしてです!

今では、残量確認しながら器用に飲んでますwww

1人で🍼持つ前に抱っこで飲むのを嫌がって床でごろんしながらじゃないと飲めない感じになってから早かったと思います🍀

1人で飲んでくれるとこっちも楽なのでマスターできるといいですねっ

手を哺乳瓶に添えたりすると嫌がりますか??

エルモ

娘はピジョンのマグマグで練習中です。スパウトは買わずに乳首をつけて飲ませてます。
息子は6ヶ月からしっかりマグ持てましたが、娘はなんだか遊んでしまうのと歯ぐずりでひとり立ちは程遠いです🤣
離乳食の後バウンサーに座らせたままやってますがイマイチです。
焦らなくて大丈夫ですよ。
取っ手がある方が持ちやすいと思うので、スパウトマグを試しても良いかもしれません。

もなか🔰

最近160〜180くらいなら持てますが、持たせようと私が手を持つ形にしてあげないと持たないし、持っていても私が少し支えると「あ、よろしく〜」的な感じでパッと手離します(笑)

混合でミルクは寝る前のみなので、基本寝かせて飲ませてます!なのでうちはもう抱っこは母乳のときだけです。

deleted user

私も気になっていました!
今日7ヶ月になったのですが、5・6ヶ月までは自分で持たせずあげてくださいというのをどこかで読んで…
今日7ヶ月になったので、そろそろできるように力もつくのかなと思っていたところです💡✨
ただ毎回200飲むので、なかなかの重さですし、まだ持てないんじゃないかと思っています😂
今は、抱っこで飲んでくれる姿を堪能しようと思っています🥺

もうふ

8ヶ月半くらいです。
100〜140くらいだったらつい最近自分で持って飲むようになりました。