
コメント

ゆいやま⛄️🖤💙
幼稚園ですが、並行通園してます☺️
療育は週1回です☺️
ゆいやま⛄️🖤💙
幼稚園ですが、並行通園してます☺️
療育は週1回です☺️
「保育園」に関する質問
かなり気分の悪くなる投稿かもしれないですがすみません。 もう自分の子が絶対普通ではない病気なんだろうと思ってしまいます。 9ヶ月でまだずり這いもハイハイもできません。できるのは片方の寝返りのみで寝返り返りもで…
慣らし保育頑張っていて甘えたいだろうなと思って帰ってすぐおっぱいあげてしまいます… 仕事が始まったら夕方までは飲めないので、我慢した方が良いと思いつつ、眠たい&飲みたがるのであげてしまいます💦 2歳までに徐々に…
保育園の連絡アプリ、旦那さんにも登録してもらってますか? 上の子のはしてもらってますが、下の子のは言うの忘れてました 特に朝の出欠確認以外用はないですが、みなさんは登録してもらってますか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ろーるぱん
ありがとうございます😊
上のお子さんですか?療育は
週一でも充分と感じられますか?🙇♀️
ゆいやま⛄️🖤💙
そうです☺️上の子が通っています☺️
うちは発達検査(新版K式)で運動面の凹が大きい結果だったので理学療法士さんと運動療育ができるところに通っていますが、1回の療育は1時間なので正直週2回くらいは通いたいな💦といったところです💦
でも空きがなくて😭
ろーるぱん
なるほど、参考になります!✏️
我が子は田中ビネーで
運動面?は検査なかったのですがどちらかといえば知能の方だと思います!
うちもいいなと思っていたところが空きがなく、
2番目にいいと思ってるのが
空きはわかりませんが
母子通園かつ週一なので
悩んでまして💦
週一で何か変わるのかな?と
思った次第です🥺
ゆいやま⛄️🖤💙
母子通園大変そうですね💦
下のお子さんもいらっしゃるし、事業所によっては一時保育とかに預けて来てくださいってところもありますし😢
あとはお母さんが同じ部屋?にいることで甘えて課題をやらないってこともあるかなと思います😢
うちも下の子がいたので送迎ありの母子分離型にしました💦
一度空きの確認も兼ねて見学や体験してみてもいいかもですね☺️
ろーるぱん
すごく良さそうではあるんですよね💦マジックミラーで別室から様子を見られたり個別で1日の様子を20分くらい時間とってもらえて教えてくれたりするみたいなのですが
1日親が一緒でお昼も持参なところが引っかかりまして🥺ここが受給者証が必須で3月頃に貰える予定で下の子が保育園に入る頃にもらえるので通えるとしたら
4月くらいからかなぁと‥🥹
今すぐ入りたい私からしたらそこも引っかかる点です🥲
ゆいやま⛄️🖤💙
母子通園ってそんな感じなんですね☺️
お昼持参で1日一緒なのは大変ですね💦
いいなと思っている空きがない候補と、そこの母子通園以外に民間の事業所はないですか?💦
受給者証が3月にもらえるというのは…?😳
相談支援員さんを見つけて計画書を書いてもらったり、セルフプランで計画書書いて早めに受給者証発行してもらえないんですか?💦
ろーるぱん
様子が見れるのはいいけど
1日はしんどいな〜と思ってます🥲
一応ありはするんですけど
片道40分送迎なしで
悩み中です!まず空きがなければどうしようもないので
選択肢がなければそちらも
検討しようかとは思ってます🥲
あ、受給者証はすぐに貰えるんでしたかね?手帳と勘違いしてたかもです🥲
ゆいやま⛄️🖤💙
片道40分送迎なしは…毎回のことを考えるときついですね😢
受給者証は私はセルフプランで計画書作成したので、書類さえ揃えば3週間くらいで発行されました☺️
相談支援事業所を使って計画書作成するともう少し時間かかるイメージです🤔(支援員さんと打ち合わせしたりするかな…と)
療育手帳は3-4ヶ月はかかりました😢
ろーるぱん
ですよね💦
近くて20分〜30分くらいの
ところしか空いてなさそうです🥲ただ、田舎のため情報がなくて‥今日話を聞きに行く予定です!
そうなんですね!
それも併せて確認してみます☺️
なるほど、今日発達支援事業者に行く予定なのですが
そこがやってる療育が今年度も来年度も空いてないので🥲
そこからまた紹介してもらおうと思います☺️