※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

最近、夫との関係に悩みがあります。娘が夜泣きし、寝かしつけが難しくなりました。友達との予定もありますが、娘を優先すべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

相談です。
以前までは夫婦でお互い、友だちと遊びに夜出かけることはよくありました。
わたしは別に夫が夜出ようが特に困ることはなく、夫も下の子の寝かしつけに少し手こずるくらいで、寝かしつけというよりは寝落ち待ち、という感じで対応していると言っていました。

ただ最近、下の娘が寝る時はわたしじゃないと平気で2時間くらい泣き叫びます。
その日昼寝してなかろうが、泣き続けます。
少し前、友だちと遊びに行っていて、1時に帰宅したところ、娘が号泣していて、夫は「11時くらいからずっとこれ〜💦」と、あやしていました。
最近はわたしがインフルになってしまい隔離していたところ、ずーーーーっと泣き叫んでいるので、マスク二重にして、娘だけ預かって寝かしつけました。

年末年始、わたしもちょこちょこ友だちとの予定が夜入っています、、もちろん、娘のために、娘の寝かしつけをしてあげたいとゆう気持ちもありますが、わたしは遠方に住んでいるので、年に数回会えるか会えないかの地元の友達との遊びは極力断りたくない、、😮‍💨😮‍💨😮‍💨
皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うわーめっちゃ悩みますね!!!😭😭
うちは2時間泣き叫ぶとかではないんですが、上の子が泣きまくります。
5歳です。笑
とにかか寝落ちするのを期待してママが帰ってくるまで起きててもいいってことにしてます!

が、2歳だとそうもいかないですよねえええ😭
りんさんの家の近くでご飯にして一時的に抜けるとかも難しいですよね…?
今から特訓だけしてみますかね……?笑
ごめんなさい、いい対策が見つからずー😭

ママリ

年末年始ですよね?
私なら昼間会える子だけあって夜は予定入れません😅💦