![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなかかりませんよ😊
年間かかっても数万円です!
林間や修学旅行でも別途数万円です!
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
そんなしません。( ̄▽ ̄;)
-
はじめてのママリ🔰
安心しました🤣
コメントありがとうございます😊- 11月27日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
200万は習い事とか含めての数字だったと思います
-
はじめてのママリ🔰
あ、そうなんですね😳
習い事とか色々あるのにそんな平均が出るんですね、、
コメントありがとうございます😊- 11月27日
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
200万円はいかないと思いますが100万円は絶対に超すと思います😀
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!100万は超えるんですね、、!教えていただき助かります☺️
- 11月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
修学旅行もタダだったし(市町村から補助金が出た)最低限だと100万もかからないのでは?我が家は学童が入ってるのでまた計算変わるかもしれませんが純粋に学校だけで、なら100万以下な気がします。
ランドセルも指定ランドナップで5000円とかですし…
-
はじめてのママリ🔰
タダとかあるんですね🤔でもうちはそんなのが無いようなきがします😭
ランドナップって初めて聞いて今調べたのですが鳥取県で主流みたいですが、鳥取県の方ですが?それ以外ですか?!言いたくないことだったらすみません🙏- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
横から失礼します。
ランドナップ、ナップランド検索したら凄く魅力的です😍
私はランドセルやリュックサックなど自由な地域なので候補にさせていただきます👍- 11月27日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
それは、きっと習い事を含めた場合ですかね。子供1人で3つ習い事して月2万円×12ヶ月×6で、144万円なので。あとは、毎年2万円くらいドリルやテスト代、遠足などの交通費などが請求され、それ以外に個人で購入する鍵盤ハーモニカやリコーダー、コンパスなどが必要です。
![ままりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりな
教員ですが、うちの自治体は給食費+教材費で月に5000円〜程度が相場です。5、6年生になると修学旅行や卒業アルバム用の積立費が入ってきますが、2年間+3000円程度でしょうか。(教材の選定内容や修学旅行の行き先などによっても変わります)
それらを加味して学費として払うのは6年間で30万〜40万程度だと思います。給食やランドセル、修学旅行など無料になる就学援助などの対象児童もいます。(低所得世帯等)
実際はそこに習い事や、ランドセル、学習用具(筆箱や鉛筆、内ばき等)、登下校用の服や体操着等の買い替え、などの費用も含めた額はもっと上がるとは思います。
![あずみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずみ
そんなにしません(>_<)
はじめてのママリ🔰
え、そうなんですか😳😳
小学校って一番かからないって聞くのにこれくらいかかるのかって驚いてましたが安心しました☺️☺️
コメントありがとうございます😊