※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌟
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が急におかずを食べなくなりました。主食と汁物は食べているが、おかずだけ嫌がる状況です。栄養は取れているが、このままで大丈夫でしょうか?アドバイスをお願いします。

1歳1ヶ月の息子、離乳食についての悩みです。

これが食べムラなのでしょうか?
2週間前ぐらいから、急におかず(主菜)を食べなくなりました💦

毎日基本的に主食、主菜、汁物のメニューで、完食していました。
なのにある日突然、今までと全く同じものなのに、おかずだけ食べるのを嫌がり、食べなくなってしまいました…

白ごはん、食パン、お好み焼きなどの主食は変わらず食べます🙆‍♀️
また、汁物は食べられるので、最近はおかずをやめて、特大汁物にして主食と一緒に食べさせてます。
つまり、主食と汁物しか食べていない状況です…

野菜やタンパク質などは汁物に入れているので、一回分の目安量は取れてます!

また、朝と夜にフォローアップを150弱飲ませてます。

標準量の栄養が取れてたら、とりあえずしばらくはこのままで大丈夫なのでしょうか…?

アドバイスなどあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします😣

コメント

S

とりあえず栄養とれてれば大丈夫かと思います💡フォロミも飲んでるなら安心ですね✨

上の子も1歳すぎ…1歳3~4ヶ月ころだった気がしますが、急に、今まで普通に食べてたメニューなのに主菜(特に魚と卵)を食べないってなりました💦まだ説得して理解してくれることもない時期なので諦めて、食べるもので食べさせてました😅

理想としては、食卓には出しつつ大人が美味しそうに食べるのを見せておいて興味持ってくれるのを待つ…みたいな感じかと思いますが、うちは出来なかったです🫣
それでも、今は、何でも食べるとは言えずとも、ある程度は食べてくれますし、自然と食べるようになるかなと思います👍

  • はじめてのママリ🌟

    はじめてのママリ🌟

    体験談&アドバイスを聞かせてくださってありがとうございます😊

    同じような経験をされていたと聞かせてもらえて、すごく安心しました🥺

    とりあえず今は栄養取ることを優先して、私もまた食べてくれる時期が来るのを待ってみます☺️

    詳しく教えてくださって、本当にありがとうございます🥰

    • 11月27日