※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親との問題で謝罪するべきか悩んでいます。夫が怒らせてしまい、子供を預かってもらえなくなりました。

義両親を夫が怒らせてしまい子をあずかってもらえなくなりました、謝罪しますか?

私は育休中なのですが、持病があり通院が月1必要です。大きな総合病院のため診察とお会計だけでも3時間前後はかかってしまい下の子は抱っこで連れていき上の子は義実家に預けていました。

今回も娘を預けていて、帰宅後夜や18時ごろにご飯3口ほどで食べないな〜と思ったら突然の嘔吐。
もともと義母からお昼ごはん全然食べなくて15時ごろにおにぎり食べたから(コンビニのまるごと1個)おなかすかないかも〜と言われていました。

体調不良もなく、お水ばっかり飲んでいたから?と思っていたのですが嘔吐量が多く夫が聞きだしたら
バウムクーヘン カットされたもの2個
お昼にうどん数口と天ぷら、そのあとクリームパン
プリン、コンビニおにぎり、チョコレート、おせんべい

食べすぎての嘔吐でした。
夫が常識の範囲内で食べさせてくれないと困る、食べたいと言われても我慢も必要でしょと義母に言ってしまい義両親が「もういい文句言うなら預からない」となってしまいました。

私はそこのやり取りに関してはノータッチです。
が、近くの親戚は義実家、義理の親戚のみ
私の実家は遠方なのでできる限り関係を良くしていたいと思います。

ただ今回のことは夫が怒っても仕方ないし、でも謝ったほうがいいのか…と迷っています。

皆さんだったら改めて謝罪しますか?それともお互いほとぼりがさめたらしれっと関わりますか?
預かるのは夫はお金払っても一時保育等利用しようと言っています。

コメント

ちー

お子さんのことを考えたら、私なら謝りません。
むしろ謝ってもらいたいです😇😇😇旦那さんが言ってくれたことは文句ではないですよね…子供を守ってあげたいです。私もお金払って一時保育に賛成です!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時保育当分使おうと思います。
    あとは子どもたちが自分で考えて行動できるようになってからですかね…🤔

    • 11月28日
𓃡もまみ𓃩

私も謝りません。もう義実家に預ける選択肢は無いですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもたちが考えて行動できるまでは様子見しようかと思います😌

    • 11月28日
ままりん

下手に出て謝罪して、次からはご飯は自分で準備したものを渡すかな、と思います…

食事のラインナップが甘やかす気まんまんだし、実際娘さんが嘔吐して辛い思いをしたのは事実です。
でも普段の食事の様子も知らない祖父母に預けるなら、常識の範囲で、は通用しないかなと思います。
私も実祖父母、義祖父母に昼食を任せる時はありますが、食事は準備しておくか、こちらで指定します。

ママに持病があるということ、お子さんが2人いらっしゃって、実の実家が遠方なら、一時保育で解決しないタイミングで義実家を頼ることもありそうなので、下手にでるかな…って感じです。

食事を指定してもなお、おやつばかり与えるようであれば娘さんがかわいそうなのであずけない選択をするかもしれてません。

  • ままりん

    ままりん

    謝罪の内容は、食事についてこちらが準備してないのに預かってもらったことについてです。
    甘やかす気まんまんの食事ラインナップについては謝罪しませんし、こういった食事内容だと娘さんが辛い思いをするから、今後はこちらで食事を準備する、という意図です。

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、私側の家族・親族全員新幹線でも4時間ほどの距離で一時保育は予約制なので突発的になにかあると頼れるところがなくなると困るんです…😅
    当分は連絡もやめてお互い落ち着いてから決めようかと思います!
    それまでは一時保育利用します😥

    • 11月28日
🧒🏻👦🏻🤰💓

謝罪した所で義両親から預からないと言われている限り、預かってもらうのは厳しいのかな?と思います😭預ける側も預けられる側も何のメリットがないので、謝罪せずに一時保育ですかね😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡も当分やめようとおもいます!

    • 11月28日
ぺこ

うちの義両親も甘やかしがちで、お願いするとご飯なしでおやつオンリーとかジュース500を1本とかあげちゃってて。食べ過ぎ飲み過ぎ嘔吐したことあります。。。

喧嘩にはならなかったですが…
それ以降お願いする際は、
義両親の分、子供の分のお弁当(買ってきたもの。子供の好きでよく食べるもの)
食べさせてもいいと思う量のおやつ、ジュース
お茶をいれた水筒

を持参してお願いしてます💦

今後も預けたい、預けてもいいと思ってる、約束守って安心して預けられる
とかだったら、今回は謝って、次回から全て持参で対応お願いしたらどうでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母が保育士だからか自分の選択が正しいと思っているのか全くこちらの意見受け入れられませんでした😂
    これからは預けることはしないことにします!

    • 11月28日
モカ

いくら子どもさんを見てもらっているとはいえ、謝る理由がないかな...と個人的には思います💦
義母さんは嘘をつかれてたんですよね...?お昼全然食べなくて、おやつにおにぎり1個食べたって言ってたのに、本当は他にもいろいろ食べてたんですよね?少なからず、よくないとは思っていたんじゃないですかね...

一時保育利用した方が、ストレス少なくて済むんじゃないかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時保育利用しようとおもいます!

    • 11月28日
ママリ

ごめんなさい、そんな義実家無理ですー😣
多分私直接文句言っちゃいます。。
今後も怖いので一時保育一択ですね。。
孫に会いたいならそちらが態度改めてって思います。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    態度改める気なさそうなので当分は連絡もしないことにします!

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

むしろ、お子さんがそんな目に遭っていて、その上嘘をつかれたのに預けられますか…?
月1の半日なら一時保育やファミサポを利用してもそこまで出費は痛くないかと思います💦
謝る=義両親のしたことは正当、ということに受け取られるのでは?

私は、昔から親から残飯処理扱いで菓子パンやら果物を大量に買ってきて期限の切れたものを食べないと私の食事を放棄されていたので、親の機嫌とりで無理矢理食べて激太りし、すごく苦しかったです。子どもからしたら吐くほど食事を与えられるのは虐待ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じじばばに会えないことで泣いている娘を見るのもつらくて…😥
    義母が保育士なので信用していた私達の過失です…😥

    • 11月28日
スポンジ

子供にそういうあげ方しちゃう人は今後信用できないので私なら一時保育一択です😓
普通大人でもそんな食べないですよね。常識なくて怖いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母は保育士なので自分の判断に自信があったみたいです…😅
    保育士だからこそ信用していたのですが預けない方向にしようかと思います😅

    • 11月28日
  • スポンジ

    スポンジ

    えー!保育士なんですか💦
    保育士なのにそんな与え方するって怖すぎて尚更預けたくない😂
    自分を過信する人って言いまくってたから怖いですからね。

    • 11月28日
ママリ

全然別の話なんですけど、妻の月一の通院くらい、旦那さん仕事休んで子供2人見ててくれたりしないのかなって思いました😅

ご自身の通院で下の子連れていくのも大変だし、行き先が病院じゃあお子さんが病気もらってきちゃっても可哀想だし。

そして喧嘩してきたのが旦那さんなのに奥さんが謝ることでもないと思います。

旦那さんが親に甘えすぎかなーと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休むのは残念ながら全く無理です。
    私自身同じ業界で働いていますが有給はとれたことありません。

    月1も有給取れる会社ってあるんですね、羨ましいです。

    • 11月28日
  • ママリ

    ママリ


    有給とれたことないって、むしろ働き方改革とか言われてるこの時代にそんなブラック企業あるんですか…😨💦💦

    • 11月28日