※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻
産婦人科・小児科

2人目の出産後にピルを検討中で、メリットデメリット知りたいです。病院で処方可能でしょうか?

2人目が産まれたらピルを飲もうと思ってるんですが、メリットデメリット教えてください🥺
今総合病院の産科に通ってるんですが、総合病院でも処方してもらえますか?

コメント

ママリ👧👧👦

総合病院でも言えば可能だと思います!
・メリット
赤ちゃんができにくい
生理が軽くなる
生理がズレない
・デメリット
お金がかかる
数ヶ月に一回は受診が必要で面倒
副作用がある(私は吐き気と食欲不振でした)
私は4週のもので3週飲んで1週休みのもの飲んでますが、飲み忘れしそう


↑私が思うメリット、デメリットです。

  • 🌻

    🌻

    ご回答ありがとうございます♡
    下の方も回答してくださったんですが、副作用は飲み始めた頃だけでしたか??
    飲み忘れるとどんなことになるんでしょうか🥺

    • 11月27日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    私は今のところ飲み忘れしてませんが、何日か忘れた知り合いは不正出血みたいに出血したと言ってました。
    副作用は2〜3ヶ月我慢して飲んでたら落ち着きました!

    • 11月27日
りあ

私が飲んでて1番メリットは、生理周期が整って、生理痛が本当に軽くなったこととニキビがなくなることですね!本当に飲んでよかったと思いました!
デメリットは、人によりますが最初の1.2ヶ月は慣れるまで軽い副作用があります…そして毎日決まった時間に飲まないといけないのと飲み忘れた後がめんどくさいです、笑笑
それと高い。お金かかる。飲む目的によって保険適用が適用外になるのもデメリットですね。避妊用で飲むなら保険適用してもらえないです。生理痛が酷く、子宮内膜症や月経困難症を診断されてピル飲むとなると保険は適用されます。

私が思うメリットデメリットはこんな感じです!本当人それぞれ体質によって違うので、副作用など他にも気になることがあれば担当のお医者様に相談すると解決します!

  • 🌻

    🌻

    ご回答ありがとうございます♡

    費用まではまだ調べたことなかったので、調べて把握しておこうと思います😭
    上の方も教えてくださったんですが、飲み忘れるとどんなことになるんでしょうか💭

    • 11月27日
  • りあ

    りあ

    費用は病院によりますが保険適用外で2,000円から3,000円くらいです!飲み忘れると避妊効果が落ちたりする可能性があります。それと出血が起きたりします。基本的には 飲み忘れがあれば 翌日に服用して翌日対応。には なりますね。

    • 11月27日