
妊娠中に卵巣の腫れについて心配しており、MRI検査を受けるべきか相談したいです。経験者の方のお話を聞きたいです。
病院受診して妊娠確定した時に卵巣が腫れてるねって言われたのですが、様子見でと言われました。
血液型の関係で総合病院で出産となるので今は、12週目に入り総合病院を受診しています。
腫瘍が5センチいかないくらいで2か月くらいは大きさは変わってません。
出産するまではエコーで経過観察していきましょうと言われていたのですが、
13週に入るとMRI検査ができるとの事で詳しく状態がわかるので心配ならされませんか?任意ではあるのでしなくても大丈夫ですがと先生の方からお話がありました。
赤ちゃんが大きくなれば押し潰されて見えなくなるとの事で
赤ちゃんに影響がないのであれば少しでも心配をなくすために受けたいと思っています。
ただ、心配症なので、
妊娠中に検査されたりチョコレート嚢胞を経験された方がいらっしゃったらお話をお聞きしたいです。
- さくさく(妊娠19週目, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
MRI自体は赤ちゃんに影響はないので、妊娠中やることは一般的ですよ。
そんなに大きくなさそうなので心配いらないと思いますが、MRIでみると色々はっきりすることもあるので、心配ならやってみるといいと思います
先生と同じ意見ですね😂

はじめてのママリ
同じく妊娠確定した時に卵巣腫れてるねと言われました。妊娠を維持するホルモンのせいで卵巣が腫れる事はあるそうです。私の場合は2〜3ヶ月くらい様子みて、そのうち腫れ勝手におさまるよと言われて勝手に治ってました。
それとは別で妊娠初期に大量出血して切迫流産で入院しました。1ヶ月ほど入院して退院前に被曝の心配はないよ赤ちゃんに影響ないよと説明を受けて出血の状態確認するためにMRIを受けてます。確か13週あたりだったと思います。
検査直後も何の影響もなかったですし、検査もうるさかったくらいで特に痛くも痒くもないです。つわり中だったので動かず横になってるのがしんどかったくらいですかね。
その後MRIとは全く関係ない理由で早産したんですが、子供はとても元気で3歳現在病院でも問題なしと言われてます。
妊娠中に卵巣の心配もあって大変ですよね。赤ちゃんに影響ないと言われても心配でしょうし、周りが色々産院選べる中総合病院で産むことになったのも同じなので少しお気持ち想像出来ます。
-
さくさく
コメントありがとうございます。
同じくらいの時にMRI受けてお子さんも元気に育っているとお話し聞けて安心しました。
私もつわりがひどいので動かずに横になってられるのかが心配です😭
どのくらいの時間かかったか覚えてらっしゃいますか?- 6月28日
-
はじめてのママリ
横になって機械に入ってたのは10〜15分くらいかなと思います。食べたらその分吐くみたいな状態だったので飲まず食わずでとりあえず袋だけ持って、検査の技師さんから「最悪このボタン押してください」ってボタンを持たされて検査したような気がします。事情を話すと配慮してくれると思いますよ。妊娠中に検査受けるの心配ですよね。
- 6月29日
-
さくさく
検査受ける前につわりのこと言ってみます!
15分長く感じそうですね💦
がんばります!
色々教えて頂けて心の準備ができました!
ありがとうございます😊- 6月29日
さくさく
コメントありがとうございます。
一般的なんですね!
赤ちゃんに影響ないなら心配事を減らす為に受けようと思います。