![まぁみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療で体調不良で仕事が休みがち。職場で理解されず、転職を考えている。伝え方が難しい。
すみません、吐き出させて下さい。私は、介護職で、正社員として勤めてます。体外受精で、正社員として働いていますが、採卵でホルモン注射をした時や、着床し駄目だった後、生理痛は、ない方でしたが、ひどい生理痛で😔仕事を休みがちになり、3か月近く経とうとしています。職場の皆さんに、迷惑かけてばかりで申し訳ない気持ちでいっぱいですが、嫌な顔をされたり、私も休みたかぁ〜など、言われたりする事もあり、不妊治療については、事前に伝えています。1週間後のこの日に来て等ありますが、1週間前だったら、言ってくれたら大丈夫とのお話をしてくださり、先日、2週間前に伝えたら、その日は、厳しいと言われ診察だけだったので、16時30予約の15時30まで、仕事をして行きました。その後、それが出来るなら、1日休まなくても良くない?等言われ、毎回じゃない事、内診や採血がある時は、待ち時間が1時間以上あったりする事もあるので、何時に終わるのか不明、採卵だったら、全身麻酔するので、休んだ方が身体の為にと思ってましたが、先月に着床しましたが、駄目で出血、お腹の痛みで休みが多く、今月、祖母が亡くなり休み、体調不良が続き、眠れない、食欲がない。1日4時間位しか寝てないと思います。明日、話をしようと思いますが、皆さんなら、どう相手に伝えますか?退職届けも書いて行こうと思います。多分、パートだから、休んでいいわけでもないと思いますし、転職しリセットしたい気持ちでいっぱいです。介護と言いましても、障がい者の最重度な所です。伝え方が下手なので、どうしたら、いいのか😢温かいお言葉で教えて頂きたいです。長文すみません。
- まぁみ(生後3ヶ月)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
不妊治療をしたことがない人や医療者ではないと、なかなか理解されないと思います。
私も不妊治療をしていました。
採卵のときなどは病院からスケジュールを記載した紙を渡されますか?
渡されていたら、そのコピーを職場に提示したほうがわかりやすいのかなと思います。
1、2週間以上休む場合は診断書があれば職場は何も言えないです。
採卵の個数によりますが、全身麻酔をするときは1日休みが欲しいことや内診、採血日は半日は休みが欲しいことを手書きで記載されても良いと思います。
書面だと相手も後からゆっくり読み直しできますし☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も介護職ですがそんな職場転職した方がいいと思います💦
うちのところは休みやすいし理解ありますよ、、。他にいいところあると思います😱
ストレスがあると1番妊娠しにくいと思うので、、。
-
まぁみ
ありがとうございます。そうですよね。もう、行こうと思うと吐き気がしたり。今日、お話する予定でしたが、吐き気が止まらず休んでしまいました。
- 11月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は看護職のほうですがその状況ならば他のスタッフのためにも転職をすすめます。
私は5年体外、顕微としましたが仕事はとても続けれなかったのでずっと無職でした。
不妊治療って程度によりますが経験ないと理解なんてないです、ニコニコしててもしわ寄せは絶対に周りにきてるのでそれはそれは迷惑かけてるんです😭💦直球でごめんなさい。
主さんもメンタル的にこのままだと治療はおろか、私生活もしんどくなりそうで…
-
まぁみ
そうですよね。退職願書きました。ありがとうございます。
- 11月28日
まぁみ
不妊治療された方いるんですがね。一年経ち、その状況が続いたので、疲れもあるんですかね。