※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんにはラクマグが欲しいが、ストロー+アダプターで1200円、ラクマグで1500円。順番も悩んでいる。三段階全部必要?経験者の意見を聞きたい。

ラクマグについて。

もうすぐ生後5ヶ月になる赤ちゃんがいます。離乳食も始まるのでマグが欲しいなと思っていたところ、ラクマグの漏れないストローが安くなっていたので購入しました。はじめてストローのスペアのみを追加購入すればストローとしても使えると思っていましたが、アダプターも必要なんですね😱
ストロー+アダプターを購入したら結局1200円にくらいになってしまうし、それならはじめてストローのラクマグが1500 円くらいで購入出来るので、そっち買った方が良い?と迷っています。

また最近は、ストローよりコップのみを先に練習するべきという話もあるようで順番も悩んでいます。
はじめてストロー→はじめてコップ→漏れないストローと三段階を全部揃えたらすごく高くつきますよね。ラクマグ買って失敗したなー😢

ラクマグ購入した方、三段階全部使いましたか?その場合はスペアやアダプターのみ購入ですか?まるごと購入しましたか?その他、これは必要なかったよーとかあれば教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

↑文章分かりづらいですね。
最初に購入したラクマグの漏れないストローは、全部付いているのでそのまま漏れないストローとしては使える状態です。
離乳食を始めるにあたって、はじめてのストローとはじめてコップを使いたいなと思っています。

hana 🪷

漏れないストローから、はじめてのストローに移行しました♪
コップはもうこぼすの覚悟で紙コップなどで練習しました 😊
わざわざ出掛け先でハラハラしながらコップ飲みはさせないなぁと思ったので 🥤

ただ、ラクマグは蓋をした状態だと絶対漏れない!ってくらい漏れませんが
蓋がいてると空気が抜ける穴や
ストローから逆流してくるんですよーー 😣!
※他のマグは使ったことがないのでもしかしたらどのメーカーもそうかもです。

うちの子は
歯で蓋を自分で開けて、さかさみにして
チタチタ溢れる中身のお水で遊ぶのにハマってしまいとてもストレスだったのと、
夏場になったので
10ヶ月くらいからは
ラクマグは使わなくなって
サーモスの保冷できるストローマグになりました♪
こちらも蓋をしていれば漏れない、蓋が空いたままぶん投げられても
ラクマグの1/10くらいしか漏れないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はじめてコップは買わなくて良さそうですね☺️

    ラクマグは開いてると逆流するんですね💦覚悟しておこうと思います😂サーモスのストローマグも気になっていました!麦茶は腐りやすいし保冷が出来るものが良いですよね!いずれはサーモス購入しようと思います♡
    とても参考になりました!ありがとうございます☆

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

ラクマグのはじめてストロー購入しましたがうちの子はほぼ吸えませんでした😂なのでわざわざ買わなくていいかなと思います!買うなら私も普通に買った方がいいなと思いました。

コップのみはダイソーのトレーニングカップ、ストローはリッチェルの押すと出てくるカップを使いました。ストローのパックとかで練習する方もいらっしゃいますよね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

     
    はじめてストローあまり吸えなかったんですね!たしかに購入してからあまり使わなかったらもったいないですね💦
    まずは教えていただいた練習方法でやってみたいと思います!コップ飲みもダイソーのトレーニングカップなら気軽に試せますね。早速購入してみます!ありがとうございます☺️

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

漏れないストローから買って、普通に5ヶ月から使いこなせてました!
はじめてコップも使うつもりでアダプタ買いましたが、コツがいるのかうちの子は使えませんでした😢だいぶ経ってから普通のコップで練習しました。
コップ飲みから〜ていうのもよく聞きますが、それは専門知識ないのでわかりません😢けど、ラクマグじゃちょっと練習にならないかな、てうちの子見てると思いました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    漏れないストローを5ヶ月で使えてたんですね!すごい✨
    まずは漏れないストローを試してみようと思います!

    はじめてコップ、いまいちだったんですね💦使わなかったらもったいないのではじめてストロー、はじめてコップは買わずに、安いもので代用して様子を見ようと思います😂 
    色々参考になりました!ありがとうございます☺

    • 11月29日