
コメント

はじめてのママリ🔰
離乳食始まるので本読んでるんてわすが、ちょうど今日卵の記述があったので…
最初は固茹でした卵黄の中心部あたりを耳かき1さじくらいから。次は倍くらい…倍…と増やしていくようですよ!
パサパサして食べにくいのでお粥に混ぜたりして単体では食べさせないみたいです。
卵白の方にアレルギーが出やすい物質があるみたいなので茹で上がったらなるべく早く卵白と卵黄を分ける!ってありました!

はる
生後5か月から離乳食開始し、産んだ産院では1か月で二回食をした方がいいとのことで、お米→野菜→大豆→魚→小麦→りんご、ばなな、ヨーグルトの順で進み卵に移りました!上の人も書いてるように耳さじならはじめるのである程度アレルギー源を食べさせてからあげてはどーですか??他の食材よりも日数がかかりますし(^^)
-
むぎママ
回答ありがとうございます!
焦らずそうすることにします😅
なかなか全卵までの道のりは遠いですね😵- 12月1日

はじめてのママリ🔰
豆腐、しらす、白身魚を試したあとに卵黄はチャレンジしました!
本か何かでそのようにすると見ました👀
-
むぎママ
回答ありがとうございます!
やぱ白身魚試してからのが無難ですよね〜😅卵なかなか時間がかかるので、早めに始めたいなと思っていたのですが、娘の体調を見て焦らずゆっくり試していこうと思います!- 12月1日

退会ユーザー
離乳食は生後5ヶ月1日で始めましたが、生後7ヶ月半の現在でもまだ卵は試してません💦
保健士さんにも焦らなくていいよー!と言っていただけたので☺️
-
むぎママ
卵黄ためす目安時期が5〜6ヶ月頃に早まったので、少し焦っていました😅聞いて少しホッとしました😌ありがとうございます!
- 12月3日
むぎママ
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
なかなか全卵までの道のりは遠いですね😅
来週から試してみようと思います!