※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症の義兄がいる方で体外受精を考えている方へ、同じ経験をされた方のお子様の成長についてお聞きしたいです。

義兄が自閉症です。
第二子が欲しく、体外受精を検討中です。


身内に自閉症の人がいらっしゃる方で、体外受精をされた方、お子様の成長はいかがでしょうか?

コメント

チックタック

体外受精ではないですが
体外受精したところで自閉症になる確率は特に関係ないと思います

わたしは自閉症で重め
息子も自閉症でママ友にも障害児がいますが
やはりかなりの確率でみなさん
家系に障害持つ人がいます
自分の兄弟や、親や親兄弟、相手の親族など

はじめてのママリ🔰

体外でも自然でも障害の遺伝の確率は関係ない気がします!

発達障害は正直、遺伝しやすいと思います…!
わたしも身内が発達障害診断済みで我が子は発達グレーです!

遺伝する可能性は十分にありえますし、全く遺伝しない場合もあるし、診断は付かなくても傾向や特性が強めな子かもしれないです!

はじめてのママリ🔰 

体外受精や顕微授精を行って誕生した子供の先天異常の出現率は全体の約3%であり、自然妊娠で生まれた子供のケースと差がないと言われているので、妊娠の方法は関係ないです!

ただ、やはり家系的に遺伝は少し言われていますね。
親がADHDだと子供への遺伝の可能性は70%らしいです。
うちは、父親がADHDで私がグレー、妹はADHDです。
親戚だと、まぁ少しは確率下がると思いますが、影響はあると思います。

はじめてのママリ🔰

体外受精は、
関係ないですよ😂💦

顕微授精の場合、流産率は自然妊娠より上がります。
普通なら淘汰されるものも
着床しやすい環境を作ってることから着床したりするので……淘汰されるのは、主に染色体異常ですね。

でもそこまでです。
無事に生まれたてこれた命は自然妊娠で生まれた子と一緒の確率ですよ。