※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょく
妊娠・出産

旦那から2人目に続き3人目の子供を欲しいと言われ、お金の不安や将来の転職計画について悩んでいます。家計やローンのことを旦那に理解してもらう方法や、子育て費用についての情報を求めています。

旦那から、仕事中にLINEが来て「やっぱり3人目欲しい」と言われました。

2人目に関してはもう少しでタイミングを取って妊活を始めます。

旦那は割と家事等やってくれるようになりましたが、問題はそこではなくお金の面です。
旦那は高卒で3度転職、今は大手ではない会社で、会社に注文が来たものを配達しています。ボーナスはありますが、給料が上がり続けるという保証もないし、もとの給料が低いです。
私は専門卒業のタイミングで妊娠がわかったので新卒では働いておらず、今は不動産会社で営業事務をしています。2人目を産むまでに資格を取り、産後復帰して少し働いたら、やりたかったリフォーム事業の会社に転職をしようとしています。(そのまま定年を迎えたい)

正直批判はあるかもしれませんが子供のためにお金をカツカツに我慢して一杯一杯になるより、自分のやりたいことをやりつつ子供達にもやりたいことをやらせる余裕を持つ生活がしたいです。

ローン関係は、3月末に新車が来て300万のローンが始まります。旦那は戸建てを建てたいと言っているので、もしかすると途中で車の家のローンが重なる時期もあります。


家事をいくらやってくれるようになってもお金の部分で厳しいよと伝えてもわかってくれません。

どうしたらいいのでしょうか。

今まで不順だったこともあってピルを飲んでいましたが、2人目出産後に生理が順調であればピルを飲むこともないです。旦那は避妊してくれないので、私が何もしなければですが計画外妊娠もありえます。
まだまだ先の話ですが、気軽にこんな話をされて不安です…

やっぱりお金のことを細かく説明してわかってもらうのが1番でしょうか…

もし2・3人育児されている方で出費部分を教えていただける方がいたら大変助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

まずは2人目産んで、
3人目はその後の話で良いのでは?と思いますけどね☺️

  • りょく

    りょく

    やっぱり、2人目産んでからですよね!
    産まれるまでは言われても我慢するしかなさそうですね😔

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

車でさえ一括で購入もできずローン組まないといけないレベルの収入なら、3人の子育てはカツカツどころか火の車だと思いますよ💦

FPに相談した結果を見せるなり、シミュレーションを見せるなりして分からせるしかないと思います💦

カツカツなら諦めてくれなさそうですが、マイナスになることが分かれば諦めてくれるんじゃないですかね。

  • りょく

    りょく

    ですよね、親にお金を出してもらっている部分もあるので、そこもきちんと自立できてから考えるのがいちばんいいですよね💦

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう既に親にお金を頼ってるんですか💦?
    実家が相当裕福なら心配しなくても良いと思いますが...
    頼れるとしても少額なら、子供3人どころか2人も考えた方が良いと思いますよ。

    • 11月27日
  • りょく

    りょく

    頼るというのか、デキ婚なので私のケータイ料金や保険料をそのまま親が払ってくれています😅
    親は裕福かは分かりませんが…収入はかなりある方です。
    ただ頼りっぱなしはもちろん嫌なので😅

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

車のローン組んでると家のローンはなかなか組めないかと…
とりあえず車のローンを返して2人目を産んで生活を見て3人目を考えたほうがいいかと思います!
上の方同様FPに相談して結果を見せたほうが確実かと!!

  • りょく

    りょく

    そうなんです、なので家を建てるなら10年後かなと思っているんです。(ローンが10年なので)
    ちなみにFPさんに相談するのってオンラインとかでもできるんでしょうか…(無知ですみません…)

    • 11月27日
deleted user

とりあえず二人目産んでからでもいいのでは?と思います

私もFPオススメします🙏🏻

2回受けましたが良いFPさんと出逢えたおかげ参考になりましたよ!

子供2人と3人予定どちらもみてもらうといいです。

あと車は一括で買わなきゃ損だと言ってました💦
うちも買い替えに向けて個別に貯金しているところです。

子供2人予定でまず見てもらった方がいいと思います!
3人目の前に2人でこんなかかるんだよってわかるとまた考え変わりそうです🤔

  • りょく

    りょく

    FPさんに見てもらうのってオンラインでもできるのでしょうか?もちろんお金かかりますよね!?(無知ですみません)

    車はもういろんなところから異音がしているのでお金が貯まるまでは待てない状況で💦

    FPさんにしろ私自身で考えるにしろ、きちんと状況を紙などに書いてわかるように説明しないとわかってもらえないんですね😥

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    普通に見てもらったらお金かかります!

    わたしも戸建て🏠検討していたので、展示場見てたんですがその担当さんがFPさんへ繋げてくれました!

    無料で受けれますが、だいたいそのメーカーの息かかってるので(うん、余裕ですね、大丈夫ですよ)って言うなあなあなFPも多いです。

    そういう人に当たってしまったので(どこが大丈夫やねん、そんなわけあるかと思ってました笑)
    別の住宅メーカーさんで良いFPさんがいらっしゃるとの事で紹介してもらい2回目受けました!

    九州ならその方紹介したいくらいです。笑
    なんでもズバズバ、これでは毎月マイナスだから貯金なんて出来てない、これで家を買うのなら他を削る必要がある、と毎月の家計管理の仕方までしっかり教えてくれました‼️📄

    とりあえずその診断みてヤバいと思って戸建ては急がないことにしました😊
    夫婦ともに、'子供たちを大学まで出してあげたい'というのが家より優先だったので家計見直すのが先だとおもっています😁

    子供を増やすにしろ、戸建てを手に入れるにしろ、FPさんに見てもらった方がいいと思いました✨
    普通にみてもらうと2.3万かかると聞きました🥹

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんとご家族で受けるのおすすめです。
    FPさんはしっかり表にまとめてくれます!
    FPさん本人からの説明きくのがいちばん危機感感じると思います😊

    • 11月27日
  • りょく

    りょく

    とても詳しくありがとうございます!
    仲のいい保育園のお母さんから、FP紹介するよ〜とは言われていたので気になっていたのですが、なかなか時間が取れなさそうだなーと思っていたのと、どんなことを教えてもらえるのか正直よくわかっていなくて💦

    多分我が家の場合育児方針が違いそう(大学までは出してあげたい、等)なのでまずそこを固めないとだめだなと実感しました💦(出産する時に揉めたので😅)

    • 11月27日