
ふるさと納税と住宅ローン控除の併用について、確定申告が必要かどうか教えてください。住宅ローン控除は会社がやってくれていますが、ふるさと納税は自分で申告する必要があるでしょうか?お手柔らかに教えてください。
ふるさと納税と
住宅ローン控除の併用について教えてください。
ふるさと納税をしてみたいと考えています。
世帯主は夫で、今年は年収800に届きそうです。
住宅ローンは8年目です。
住宅ローン控除は会社の年末調整でやってくれています。
この場合ふるさと納税の確定申告は必要なのでしょうか?😣💦
住宅ローン控除は会社でやってくれているけど、
ふるさと納税の確定申告は
自分でやらなければいけないということでしょうか?
無知なのでお手柔らかに教えていただけると助かります🥲
- ママリ(3歳10ヶ月)
コメント

こはね
ワンストップ制度を利用すれば楽ですよ!
寄付した自治体から後日書類が送られてくるのでそれにマイナンバーなどのコピーを貼って返送して終わりです。(今はQRコード読み込んでネット上からでも申請できると思います)
ただ年間の寄付先を5自治体以内に収めないと自分で確定申告することなります。
ママリさんも働いていますか?
ある程度収入があるならご主人ママリさんそれぞれ寄付できると思います。

ママリ
ワンストップ制度を利用すれば確定申告不要ですよ。
ただ他に医療費控除などがある場合はワンストップできないので確定申告が必要になります。
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
なるほど、医療費控除は今年はないので大丈夫そうです😊
住宅ローン控除は会社でやってくれてる=ふるさと納税には影響ないと考えて良いのでしょうか?😣
住宅ローン控除を自分で確定申告する人の場合、影響があるってことなのでしょうか??🤔- 11月26日
-
ママリ
影響ないですよ。会社でふるさと納税の申告ができないので自分でやる必要があるだけです。
確定申告とワンストップを同時に申告することができないからです。- 11月26日
-
ママリ
わかりました✨
これでふるさと納税にチャレンジできそうです!
ありがとうございました😍- 11月26日
ママリ
わかりやすい説明ありがとうございます✨
ワンストップ制度、頭に入れておきます!👍
私はパートで月3〜4万程度の収入しかないので、夫名義の寄付で考えています😊