![ponchan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小1の子供がいる正社員時短勤務のママが、パートに転職を考えています。家事や育児に追われており、フルタイム勤務になると時間がなくなることが悩みの種です。旦那のサポートが不十分で、家計も厳しい状況です。
小学1年生のママの働き方について
現在正社員時短勤務でひとりっ子のママです。
時短勤務は就学前までなので
小1からはフルタイムになります。。
パートに転職しようかなぁと考えています。
理由は色々あって
・子どもとの時間を大切にしたい
・小学4年生からは学童も入れない可能性が高いのでひとりで留守番はさせたくない。
・旦那が何もしない人なので私の負担を減らしたい
です。
フルタイムだと、残業なしなので学童に迎えに行って6時には帰宅できます。実家も近いので時々頼ることもできます。ただ長期休み全て実家というわけにはいかないです。
金銭的には私は給料低いです。パートになったこと想定して計算すると年収120万減るくらいです。
フルタイムで外食しまくるよりはパートで節約料理作る方がいい気がします。家事は好きです。
旦那の給料も低いです🥲
激務で高収入でなにもしないならまだ分かるのですが
低収入で定時あがりで、ほぼ家事しないです。
休日も私が子どもと出掛けて(私は外出好き)、家事して、、という感じです。
【旦那は病的なこともあり、旦那にもっとやらせた方がいいというご意見はお控えください。】
育児に関しては旦那が居て助かることがけっこうあります。
時短勤務の今でも、仕事に家事に育児に追われてキツいです😭仕事も責任ある仕事でストレスすごいです。
フルタイムになるとお金はあっても時間はなくなりますよね。。
それともフルタイムで時短家電フル活用、平日の子どもとの時間は多少減るけど我慢して休日を大事に過ごし、
学童はとりあえず3年生までは入れると思うので3年生までフルタイムで働くか。。
永遠に悩んでしまいます😂
- ponchan
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
収入が少なくても、要は足りてるかどうかが大切だと思います。
旦那さんの収入+パート収入で家計が回るならパートに転職ありだと思います👍
必要なタイミングでまた正社員目指せばいいのではないでしょうか?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
旦那次第かなと思います。
パートになりたいんですよね??
なら、それでいいと思います。
私もパートになりたかったですが、旦那が必死で家事してくれるので夜勤ありの仕事もできています。
パートなら9時-15時くらいでしょうか??
お金か、育児か、
夫婦で相談してみてください。
祖父母が全面的にバックアップしてくれるとか、背景も大切ですねー
-
ponchan
コメントありがとうございます😊返信が遅くなり申し訳ありません。
旦那様が家事をしてくれるのなら安心して働けますよね☺️
お金が時間か、、すごく悩みましたが今は子どもとの時間を選ぼうと思っています!!- 1月4日
![yuⓂ︎e](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuⓂ︎e
同じことで悩んでいました。
ウチも今年小学生
今はフルで働いています。
夫の転勤でまだ1年も働いてないのですが、仕事を辞めて学校が落ち着いたら仕事始めようと思っています。
上司に伝えるの緊張しますよね⤵︎
なかなか小学生の壁わかってくれないですよね💦💦
上司にはなんて伝えますか?
-
ponchan
コメントに気付くのが遅くなりました💦
ありがとうございます🍎
転勤で働いて間もないのですね💦それはまた言いにくいですよね😭
うちはひとりっ子ということもあり、小学校高学年でも一人で家に留守番は心配だなと思っているので、中学校くらいまではパートでいたいです😣
私は10年近く働いています。上司は幸いなことに子育てに理解があって、、それでも辞めるなんて驚かれると思いますが、まぁ分かってくれると思います。でも間違いなくすごく迷惑をかけるのでとても言いにくいです😅
悩みますよね、、🥲- 1月14日
-
ponchan
すみません、質問に答えてなかったです😂
上司には、フルタイムで家事育児と両立させることは自分には難しいと伝えようと思います。子ども1人なのに甘いとか思われそうですけど、旦那も家事できないし負担になるのは私なので😭- 1月15日
![yuⓂ︎e](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuⓂ︎e
ウチも一人っ子です!
夫、家事積極的ではないです。w
私は4月から小学生なので近くでサポートしたい
家に帰ったら親がいる状態にしたいと伝えようと思います
-
ponchan
ひとりっ子周りに少ないのでなんだか嬉しいです😂
そうですね、私も子どもに寄り添いたいというのが1番の理由なのでそれを先に伝えます!ありがとうございます😊- 1月15日
ponchan
コメントありがとうございます😊お返事遅くなり申し訳ありません。
足りてるか、ですね!
お金は大事ですが、今は子どもとの時間を大切にしたいと思います🌸