※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きでベッドに寝かせるのが難しい。お腹の上で寝かせると落ち着くが、日中も夜もベッドで寝かせたい。お腹で寝かせる方がいいでしょうか?

魔の3週間というやつなのか、、、

生後20日の新生児👶
数日前から日中も夜も寝なくなってきました、、
寝かしつけてベッドに置くと途端に泣き始めてしまいます。
ですがお腹の上や抱っこ暇なら寝てくれます。
夜はなるべくベッドに寝かせたいと思い、ミルクの量を増やしたりおしゃぶりやスワドルを使ったりしていますがなかなか寝てくれません。
置いては泣くを繰り返しているとやはり精神的に参ってきてしまいます。

1番の理想は日中も夜もベッドで寝るのが良いのですが、、

赤ちゃんの睡眠時間を確保する為にも夜もお腹の上であっても寝させあげた方が良いのでしょうか?

コメント

かすみ

うちもそうでした💦
背中スイッチでラッコだきなら
寝るのに下ろすと起きてしまう💦

窒息と落下に気をつけながら
クッションに自分がもたれかかってラッコだきで寝る夜もありました💦

自分も寝られないの辛いですよね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信遅くなってすみません!
    やはりそういう時期なんですかね、、、
    睡眠不足続いつるので正直辛くてしんどいと思ってしまいます、、、😓

    • 11月27日
  • かすみ

    かすみ

    本当しんどいですよね💦

    もう少したったら寝てくれる!寝てくれる!と信じてがんばりましょっ!!!

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

うちも同じくらいの新生児ですが、夜が抱っこしていないと寝てくれません😭
寝不足ですよね。
寝るように工夫してるうちに次のミルクの時間になってしまい、自分の寝る時間が確保できないのでどうしても泣き止まないときは抱っこしたまま一緒に寝ちゃいます。
窒息と暑すぎないか注意しないとですが。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信遅くなってしまいすみません!
    窒息とかも怖いです、、気をつけてはいますが、一緒に寝てて私の掛け物が顔にかかっちゃうんじゃないかなとか心配です。
    抱っこしたまま寝ちゃうのは毎日そんな感じですか?

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここ2日は夜中1人では寝てくれず抱っこしてます。
    布団怖いですよね。気をつけつつ寝てます💦

    • 11月27日
ゆず

私も遠い昔ですが、抱っこ紐で抱っこして立ったまま壁にもたれて寝てた時期があったなーと懐かしくなりました。
ソファーでお腹の上で寝かせて寝たこともあるし、ポロッと落とした(転がった)こともあります🤣その時は辛かったけど、振り返れば笑い話になる日が来ますよ!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いまお腹の上で寝ててもいずれはベッドで寝てくれますかね?
    あえてベッドで寝かせずそのままお腹の上で寝させてもいいものですかね、、、

    • 11月27日
☁️🩶

うちの子も産まれてすぐからそんな感じでした!
ラッコ抱きでも寝かせてたし、スワドル着せるようになってからうつ伏せで寝てくれることもあったけど基本ラッコ抱きのままもう私が限界で寝落ちとか全然ありました!

ベットインベットでと思って息子用のお布団ありますが、ちゃんと使えたのなんて数える程です😂

ママのセンサーってほんとにすごいなって自分で感動するくらいちょっと危ない時は絶対に起きたし、3ヶ月の息子はスワドルで腕枕で寝るようになりました!

日中は今でもほんとに置いたら寝ないけど、自分が慣れます!容量掴みます!
置いてすっと寝てくれるのが理想ですけどね😭

ほんとに毎日お疲れ様です😭日中一緒に寝れる時少しでも作れますように😭

  • ☁️🩶

    ☁️🩶

    すみません、うつ伏せではなく、仰向けです!

    • 11月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります、ただ抱っこしてただけなのにいつのまにかソファーで娘と寝てたりします笑笑

    絶対ベッドに寝かせなきゃ!!と思い詰めなくてもいいんですかね、、、
    容量掴めるように頑張ります!

    • 11月27日
  • ☁️🩶

    ☁️🩶

    危ないとか、いろんな意見があると思いますが、私は無理なもんは無理!子どもも寝れないの続いた方がかわいそうだし、何より自分の心の治安守ること徹底しました!それでも荒れるし!!😂
    肩の力抜いて、大丈夫大丈夫って自分に言い聞かせてました!(今も)自分がこれでいいのかな?って不安に思うことって大体それでいいんだと私は思ってます!!🌈

    • 11月27日
あくび🍒

寝ない時期は脳が発達する時期みたいですよ!
詳しくはないですが、私も1人目2人目も寝ないなぁってげっそりしてたら魔の3週でした笑
脳が成長するのね、頭よくなーれー☺️って心を無にしました。笑

なんかへんな癖がつくのも嫌ですが、赤ちゃんが寝るのが不安だって思われても良くないのかな?と思って多少は子どもに合わせてました!
でも限界もあったので、どうにかならんかと編み出したのが、
抱っこ添い寝でした笑

抱っこしたまま横向きで寝るってゆう…笑 (やった事あったらごめんなさい)
しばらくは抱っこ添い寝に騙されてくれずに、置いただろー!やめろー!ぎゃー!ってなってましたが、ひたすらキツくなったら抱っこ添い寝しているうちに騙されてくれるようになりました笑
泣いたら寝たままゆらゆらしたりいい子いい子したりしてあやせるので良かったのと、これにお互い慣れたら、何回かくる寝ない時期もこれで乗り越えられました!

当たり前に泣きます!泣きますけど体が楽にあやせたのと、密着してで安心してくれるのか、寝落ちする時に熟睡してくれる率が高かったです!
子どもが熟睡したら背中スイッチも発動しづらいので私的にはおすすめですが、大人の寝落ちに注意です💦

我が子の場合ですが、私の必殺抱っこ添い寝は良く寝ました笑
良かったら試してみてください笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    抱っこしたまま横むきに寝るというのは、こういうことで合っていますか??

    • 11月27日
  • あくび🍒

    あくび🍒

    そんな感じです!!
    反対側の手もお尻を支えて、本当に抱っこのような形です😳
    えーん!って泣いたら背中やおしりをトントンしたり、寝息聞かせたりしてました!
    寝落ちだけ気をつけて下さいね💦

    • 11月27日