
コメント

はじめてのママリ🔰
社会保険の保障ができないってのがよく分からないですが、社保の被保険者期間がトータル1年未満で産前に退職だと出産手当金は貰えないことになりますね😰
ようは会社が休職してるうーたんさんの保険料を負担したくないってことでしょうか。。。
弊社だと入社一年云々は特に関係ないですが、パートさんの休職期間は3ヶ月までで、3ヶ月後に復帰できなければ退職になります💡
はじめてのママリ🔰
社会保険の保障ができないってのがよく分からないですが、社保の被保険者期間がトータル1年未満で産前に退職だと出産手当金は貰えないことになりますね😰
ようは会社が休職してるうーたんさんの保険料を負担したくないってことでしょうか。。。
弊社だと入社一年云々は特に関係ないですが、パートさんの休職期間は3ヶ月までで、3ヶ月後に復帰できなければ退職になります💡
「パート」に関する質問
幼稚園の送迎時間についての質問です! 年少の間は幼稚園付近のアパートから送迎で お家が年少の後半頃に完成するのでその後は 2年半くらい新居から車で30分弱の 距離になってしまいます🏠 30分弱の距離ってやはり大変で…
なんだかモヤモヤです。 家を建てる事を目的で安い物件、安い初期費用を探して やっと見つけた物件。 人気エリア、学校、病院、デパートも近く 新築アパートだと高い、かといって年数のたった物件でも3Lだと駐車場や共…
保育園のお金が引き落としできてませんでした💦年長で、こんなことは初めてです💦パート代をいつも保育料分だけ残しておろすのですが、忘れてしまい全ておろしてしまったことが原因です。 アプリから振り込みのお願いが来…
お仕事人気の質問ランキング
うーたん
負担したくないってことですね❗満期になってもいないのが明らかだから、いないのに出産手当金の手続きなんてしたくない…そんな気がします。ありえます😑だから辞める方に…納得しちゃいました。
旦那の扶養になっても貰えないですよね❓
はじめてのママリ🔰
もらえないですね〜。
1月から産休なら1月までは社保の被保険者として籍を残しておかないとですし、辞めたらアウトです😓
うーたん
ですよね~。もらってもパートなんで少ないだろうし、経営者も人が足りないのが悩みの中でコレなので…新たに入れたいでしょうし…
話に合わせ退職も考えてきました…