※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

不妊治療で2人目を考えています。受精卵が残っているので戻したいけどプレッシャーがあります。着床のためのアドバイスが欲しいです。

1人目、2人目も不妊治療で授かった方いますか?
1人目の時の受精卵が残っているので、そろそろお腹に戻したいなと思っています。
自然妊娠は難しいと言われていて、年齢も若くないこともあり、残り1個の受精卵を戻して、結果がダメでもそれで終わりにしようと思っています。
そう思うとなんだかすごくプレッシャーが。。。
1人目とは違い、なかなか自分の時間もなく、体のケアなども出来ませんが、着床するために何か気をつけたことなどあれば教えてほしいです。

コメント

ママリ

1人目も2人目も顕微授精で授かりました😊
私も1人目の時の凍結胚が残ってたのでそれを移植して2人目妊娠しました!

我が家も子どもが居なかった1人目不妊治療時代に比べて何回も受診できないから凍結胚を使い終わったらの採卵はあまり考えてませんでした💦
なので2人目1回目の移植で化学流産だった時はかなり焦りました💦
運良く2回目の移植で妊娠できましたが日常生活は特に気をつけてた事はなくいつも通りに過ごしてました☺️

ただ1回目の移植が陰性後に病院からの提案で子宮鏡検査をやって、ポリープを取ってもらいました!
そして詳しく検査はしてませんがたぶん子宮内膜炎かな?との事でビブラマイシンの服用とラクトフローラフォルテ(膣剤)の使用はしました。
その後の妊娠なのでどれかは効いたのかな?とは思いました。(もちろん受精卵の状態とか条件はいろいろあったとは思いますが)
病院に移植前にできる検査や治療はあるかと聞いてみても良いのではないかな〜と思います😊

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます😊
    子供がいると、通院するだけでも大変ですよね💦
    なのでなおさら、採卵からは無理だなと思っています🥺

    私も最近ポリープが見つかり、米粒の半分くらいの大きさらしいので、取る話にはならなかったのですが、、、ちょっと気になってます。
    ちなみに、ポリープとってからすぐに移植しましたか?
    少し期間開けましたか?

    • 11月26日
  • ママリ

    ママリ

    うちの病院では大きさに限らず即ポリープ取られました😂
    2月頭に移植→2月下旬に陰性判定→3月頭に検査&ポリープ手術→4月頭に移植
    でした!
    3月のポリープ手術後にプラノバール飲んで生理来させてからの4月移植って形でした😊

    • 11月26日
  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりました😖
    病院によって全然違うんですね🤔
    でもポリープ手術して、そんなに期間はあけずに移植できたのですね!
    私もまた先生に相談してみようと思います☺️

    • 12月3日
ゆうひな

1人目2人目共に顕微受精で授かりました。1人目の時に凍結しておいた、凍結胚移植で。やっていたことは、鍼灸です。腕がいい先生がいて、お願いしていました。ポカポカ気持ちよく、リラックス効果もあったように思います。

私も、もうひとつ卵が残っていて、戻したい気持ちと、もう十分という気持ちと…夫と話し合いしなきゃです😅

  • ママリ

    ママリ

    鍼灸、私も1人目の時に通っていたので、また通おうかなと思ってたところです☺️
    ちなみにどのくらいの期間通いましたか?
    子供もいると、なかなかスケジュール立てるのも大変ですよね💦

    そうなのですね🥺
    せっかく採れた卵なので戻したいけど、現実考えるとなかなか難しかったりしますよね…
    でも廃棄もしたくないし😢
    悩みますね😫

    • 11月26日
  • ゆうひな

    ゆうひな

    移植の1ヶ月前から、体調整えるために2~3週間に1度、移植前日と、移植から一週間以内に行き、判定日まで2週間に一回、位だったと思います。移植前後のみ短期集中です😅お金もかかりますしね🥲
    こどもは可愛いし、ほしいのですが、我が家は夫もこれ以上は無理、と言ってて(家事育児負担も、仕事との両立としても)、破棄かなぁと思います。私はダメもとで戻したいのですけどね😢 一人で産み育てる訳じゃないから悩みますね😢

    ママリさんの移植、うまくいきますように。祈っています!

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ

    教えてくださりありがとうございます😊
    私も行くなら同じようなペースになりそうな気がします。
    行かないよりは、少しでも行けてたら気持ちも違いますよね☺️

    そうなんですね🥲
    現実を考えると旦那さんの言うこともわかりますよね。
    でも一つの命になるかもしれないと思うと、悲しいですよね🥲
    旦那さんとじっくりお話されてくださいね。
    応援ありがとうございます😊
    とりあえずは鍼灸通って、体整えます😌

    • 12月3日