※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おばさんに注意されたが、自分と息子が悪いと反省している。おばさんの言い方にモヤモヤするが、今後も関わる可能性がある。

衝動性とハーネスについておばさんに注意されたんですがどう思いますか?

数日前息子が手に持ってたお菓子が道路側に落ちました。
それを車が来てるのに拾おうとしたので私がハーネスで引っ張り辞めさせました。
結局車が止まってくれたので拾えたんですが
今日近所をお散歩してたらその時停まってくれたおばさんに会って向こうも気付いてたので
あの時はすみませんでした。ありがとうございました!と伝えたんです。

そしたら
👵なんでハーネスしてるの?
👩衝動性があり飛び出すこともあるためハーネスしてます。
👵小さい子を犬みたいにして可哀想じゃないの?
なんで手を繋がないの?
👩すみません。私が両手に荷物を持ってたので手を繋げなくハーネスの紐を持ってました。
👵両手に荷物を持って子ども2人連れてる事がそもそも間違いでは?責任持てないなら2人を連れて歩かないで。
👩本当にすみません。
👵あの時私が停れたから良かったけど停れなかったら死んでたんでしょ?
もっと危機感持ったら?もう2度と2人を連れ歩かないで。迷惑。
みたいな事を怒られました。
※スーパーの帰りで両手に荷物を持ってました。
車は無いので歩道を歩いてて息子のお菓子が落ちたのは車道にある白線の中で一応歩道です。
歩道→段差→歩道→白線→車道です。
息子は車道に行って取ろうとしたわけではなく段差の中の歩道から取ろうとしてました。説明わるくてすみません。

息子と私がわるいです。それは変わりないし反省もしてます。
でもそこまで言われるのもちょっとな、って思ってしまいました、、、

近所の人でド田舎なので今後も会う可能性はあり
かと行って2人連れてスーパー行かないのも出歩かないのも無理です。

息子と私が悪いんですがおばさんの言い方にモヤモヤしませんか?
言われても仕方ないんでしょうか?

コメント

deleted user

ハーネスしてたから、おばさんも事故らなくてすみませたよね?って感じですけどね😂
そこまで言われる必要もないし、今後も2人連れて歩きます。

なの

その感じだと3人以上子供がいる人はどうしたら?って感じですよね💦
取りに行かないようにやめさせたママの判断が正解だと思います‼️

lulu

そこまで言うならあなたが代わりにスーパー行ってくれる?
って問いたいですね😇
責めてばかりで‥言葉に責任持ってほしい、というか人の行動に口出ししないで欲しいですね🤣危ないからハーネスしてるわけで😂何もわかってない所詮他人です!そのおばさんきっとストレス溜まってたんじゃないですかね🤔
気にしなくてオッケーだと思います🌟

みー

ハーネスをつけるのは良いことだと思います!可哀想じゃないです!
でもハーネスは手を繋いで使う前提だと思うので、スーパーの荷物はリュックに入れるなど更なる改善は出来そうです!
手を繋いでてもお菓子拾おうとして振り払って結局ハーネス引っ張ることになることもあるかと思いますが、やっぱり手を繋いでいるかどうかは周りから見ると印象変わってくるかなと思います!

おばさんは流石に言い過ぎかなと感じました。
飛び出しそうになったこと、手を繋いでいなかったことは言われても仕方ないかなと思いますが、ハーネスのこと、こども2人を連れて外に出ることは他人がどうこう言うことではないと思います💦
それにしてもキツい言い方ですね😢

Min.再登録

個人的にはそのおばさんが100%おかしいと思います💦💦

そもそも車を運転している時、近くに子供がいたら飛び出してくるかもしれないと意識をもって走行しますよね( •︠ˍ•︡ )
相手がハーネスを付けている。親が側に着いている問わず...。
そして充分気をつけて走行し、子供に動きがあれば最徐行、もしくは停止する。
目に見える危険に備えるのはドライバーとして当然の行動だと思います。
それを迷惑だと感じるならハンドルを握るべきではないとおもいます(´∩ω∩`*)

嫌な言い方をされてモヤモヤでしょうが、質問者さんが悪かった事なんてひとつもないと思いますよ‪ ·͜·♡‬
危険に備え出来るだけ対処できるようにハーネスを使用している。
再度会った時にきちんとお礼と謝罪が出来る素晴らしい方だと感じました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

もちっこ

おばさんの言い方にはモヤモヤしますが、おばさんからしたら本当に怖かったんじゃないでしょうか?
ハーネスをしてたお子さんっていうのは4歳のお子さんですか?
ハーネスを使う子にしては少し大きすぎるかな…と思うんですが…
年齢的に幼稚園等に通えると思うのでお子さんがいない間にお買い物だけでも済ますのは難しいのでしょうか?
コープやネットスーパー等もありますよね…
うちの息子はASDで、当時は衝動性も強く、3歳頃までは勝手に走ってどこかへ行ってしまうのでハーネス使ってましたが、必ず手を繋いでました。ハーネスだけでウロウロさせることは絶対させませんでした。
4歳だったら、力も強いと思うので、ハーネスで繋がってるが故に初めてのママリ🔰さん自身もいつか怪我をしてしまうのではと心配になります…

ママリ🔰

反省しつつもそこまで気にしないですかね😂
ハーネスは命の綱なので無視していいです(笑)
ただ私も買い物に行くにしても荷物量は絶対考えます!
絶対に子供達を即止めたり守れるように調節してますね💭
ハーネスしててもそれは変わらないです。
そして言われるのは仕方ないと思ってます。
子供の飛び出しでひいてしまったら悪くなるの車ですし、人生狂うしトラウマになりますよね。
私が車側でもめちゃくちゃ怖いですもん。
なのでおばさんも言い方はともかく悪くないと思います😌
私は気にしないとはいえ、一意見として受け止めて反省し今後に活かします💭

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ちなみにこの前夫に初めてハーネスを持たせたことがありまして…
    その時に「犬みたいじゃん…。(だから嫌)」と言われました😂
    なのでハーネスは念の為で、ハーネスを着けた上で手を繋ぐんだよと教えると一気に認識変わったようです!
    抵抗ある方でもそれだけで認識変わる人も多いかもですね🎶
    まあそれでも「犬みたい…」とボソッと呟いてくる人には出会ったりしますが(笑)
    あと会計時にハーネス単体で使用することもありますが変に転けてしまうこともあり、私的には単体で使用するものでは無いって認識です😌💭

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

まったく悪くないですよ👀‼️‼️‼️‼️
それで言われた通りにハーネスを外して事故にあったらそのおばさんが代わりに責任取ってくれるんですかね?
責任も取れない部外者が口出すことじゃない‼️‼️‼️

そのおばさん近所で会うんですか?
謝らなくていいし、危機感あるからハーネス付けてるんだし😡

2人連れて歩くのがダメなら買い物おばさんが代わりに行ってくれるんですかね?
何も出来ない部外者が口出していちいち自分の価値観押し付けた指示してきて本当に聞いてるだけで腹が立ちます🙄

deleted user

ハーネスを使う事に関しては何とも思わないし、おばさんの言い方には終始「は?」ですが、個人的にハーネス使用時に手を繋がないというのはナシと思っているので、そりゃ犬みたいと言われても仕方ないよ…と思います😅そういう使い方にならない方法を考えたほうがいいかなと。

まま

そこまでママリさんわるくないですよね?
とりあえずちゃんと一度謝ってますもん。
たしかに車からしたらもしでてきたら!とおもうとびっくりする案件かもですが、出て行ったわけではないですし
ハーネスについていわれる筋合いもない。
2人連れて歩くなとかなに?ってかんじです。

私なら一旦謝ったあといいかえしてたかもです。。笑

はじめてのママリ🔰

確かにおばさんの言う事は余計な事だし個人的な価値観ぶつけられただけなので気にしなくていいと思いますが、ハーネス使ってるのは悪くないけど歩道とはいえギリギリなわけでそこを子供が走ってきたら危ないと思って車は止まります。ギリギリ歩道だったから問題ないでしょ(と言ってるわけではないと思いますが)ともならないので、ぶつかったら車が悪くなるしぶつかりたくなあので運転手側としては厳しい意見もでてくると思います。後、ハーネスに対して偏見ある人も結構いらっしゃると思います。

ヘリポクター

車側が子供が飛び出してくるかもしれない 運転をすることこそ常識です。
手を振り払って走りだす子もいるし、ハーネスして対策してるし、なんら悪いことないと思いました。

ママリ

そういう人なんじゃないですか?
誰にでも理不尽にいちゃもんつけてる人だと思いますよ。

ハーネス繋いでたから止められたんですよね?
何を言うことがあるのか。
ワケわからん人の事は気にしなくていいです。