コメント
☺︎
チアノーゼではないです☺️体が冷えてて血液の巡りが悪くなってそういう色に見えたのかと👏🏻
☺︎
チアノーゼではないです☺️体が冷えてて血液の巡りが悪くなってそういう色に見えたのかと👏🏻
「病院」に関する質問
痛いです💦おしるし何度かあり昼病院いって張りおさまって内診でもまだやね〜となり帰宅しました。フーとしないと息を止めてしまいそうな痛みは来てますが安定しません。安定してから連絡のほうがいいですよね
ただ単に気になるんですが、 皮膚科とかの経過観察で1週間後また来てくださいって言われた時、絶対行きますか?それとも治ってれば行きませんか? 行かない方はまた同じ病院に行くの気まづくなりませんか?
1歳7ヶ月の女の子のママしてます。 自宅保育しています。 先日一歳半検診があり、カウンセラーの人にいろいろ話を聞いてもらったのですが、私が今体調と心の具合もすぐれなく、、、通院していて漢方薬など処方してもらっ…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭💦
初めてでびっくりしました、、、
手がキンキンだったので室温が低かったのかな💦
ありがとうございます😭😭😭
☺︎
バンザイで寝るとどうしても手が布団から出ちゃいますもんね☺️寒い時期はたまにありました💦暖房つけて室温あげてました☺️
はじめてのママリ🔰
スリーパー着せてるんですが、ノースリーブタイプなのでどうしても手が冷えてしまって😓💦
たまにあったんですね🥹
安心しました💦
ちなみに冬は室温どれくらいにしてましたか??
☺︎
低月齢の時は20度くらいにしてました😊自分で動くようになると、寒かったら近寄ってきたり布団に入ろうとしたりするので、今はエアコンなしでも寝れてます😊赤ちゃんの頃は皮膚が薄いので、紫になったり白っぽくなったり目に見えやすくて不安になりますよね😊
はじめてのママリ🔰
昨日多分私が寝ている深夜は18℃くらいになってたかもしれません😰
寝に入る時と深夜と全然温度がちがくて暖房つけるか迷っちゃうんですよね、、
皮膚が薄いからなんですね💦
めちゃくちゃ不安になりましたー😭
☺︎
添い寝じゃなくてベビーベッドで寝てるなら、もうちょっと室温あげてもいいかもしれません😊ベビーベッドの時期は掛け物なくても寝れるくらいにしてて、3ヶ月頃から添い寝したので添い寝の時は20度くらいでした😊エアコンなら20度くらいで夜通しつけるか、朝方につくようにタイマーしてもいいかもしれませんね😊
はじめてのママリ🔰
今ベビーベッドです😅これからもっと寒くなるしタイマーにしてみます!!
添い寝もそろそろ検討しようかな😳
丁寧に教えて下さりありがとうございます🙇♀✨
安心できました😊