※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

冷凍庫がパンパンの人は食材を買い足して腐らせたり冷凍焼けしたりしないか心配。節約についても気になるが、1週間分を買いに行くのでパンパンの状態が分からない。

冷凍庫が常にパンパンの人たまにいると思うんですが
パンパンの状態でお肉とか買い足して腐らせたり
冷凍焼けしたりとかしないんですか?🤔
また、パンパンじゃない人とパンパンな人って
どっちが節約出来てるんですかね?🤔

私は1週間分買って無くなったら買いに行くので
冷凍庫がパンパンな状態が買い物した日だけなんです。
なのでパンパンな状態が分からなくて💦

コメント

ままり

冷凍庫、常にパンパンです😭
節約は分かりませんが、1週間分買ってるのに買い物した日だけってすごいです!
うちの冷凍庫は
・生クリーム、ピザチーズストック(使いきれないので開封したら小分け冷凍してます)
・茶の葉ストック
・焼きおにぎり(偏食娘のお気に入り、常に1〜2袋ある)
・氷枕(よく熱出すので)
・ふるさと納税の返礼品
・アイスクリーム系(甘党夫のストック)
・お弁当おかず冷食
・冷凍餃子(仕事残業でおかず作れない日はコレ)

…あたりでパンパンです😭
これにプラス、消費しきれなかった肉、魚、ご飯(白米、炊き込みご飯)、パン(食パン、菓子パン、手作りパン、ホットケーキ)を臨時で放り込みます!
3,4日後〜2週間以内に昼ご飯や夕飯の足しに食べる感じです。

パンパンの状態、ご想像できたでしょうか…?笑

ママリ

はい、我が家もレイトウコパンパン族で🤣
常に使いながら新しいのを補充して…って感じなのでダメになったり冷凍焼けしたりはないですね🤔

多分お子さんの年齢や生活スタイルにもよるんだと思います!
パンパンにしててもダメにしてしまうなら節約とは言えませんから、どっちがというのは一概には言えないものかも知れません🥲

我が家には〝家にいる時には常に食べ物を探している食欲の化身・思春期男子〟がいるので冷凍ストックが命綱な状況です😂

deleted user

8〜9割ぐらいは常に入ってます😂

ワーママ保育園児2人で、
空っぽにすると「空っぽだけど買い物に行けない。夜に食べるものがない」が起こりうるので、それを防ぐためにある程度入れてるのもあるので、節約って観点だけではないです🥹

冷蔵の肉など買って、自分で冷凍したものはやっぱ冷凍焼けしやすいので早めに使うように心がけてます😊

ママリ

パンパンすぎて、セカンド冷凍庫欲しいよねって旦那と口癖のように言ってます😂

中身はお肉やお魚、忙しい時用の冷食、たくさん入ってる冷凍餃子、ご飯とかですかね🤔
きちんと全部使いますよ!
アイスとかも入れておきたいけど、そんな余裕すらないほどパンパンです😅

どちらが節約できてるかはわかりませんが、安い時に買って冷凍して捨てたりしないので、無駄にはなってないとは思います💦

ゆんゆ

うちも冷凍庫パンパンです!笑

きのこ、ニラ、長ネギなどパッと使えて便利なので切ったりして安い時に買って多めに保存していたり、実家で大量に採れたブルーベリーをジャムにしたくて冷凍したり、葡萄も大量で、ゼリー作った時に入れたくて皮を剥いて冷凍したり、、😂😂

土日とかに1週間分の食材を買ってきて、月火あたりで使わない肉や魚も速攻冷凍庫行きです!

何がどこにあるか把握してない夫がガサゴソ冷凍庫を漁ったら、探し物が見つからずに開閉時間が長くかかって節約にならないかもです🤣🤣

🧸

うちはセカンド冷凍庫を置くくらい、冷凍庫パンパンです😂
まず冷凍庫はパンパンに詰めた方が電気代の節約になります笑
食材は冷蔵庫で保存して腐らせるくらいなら、冷凍出来るものは冷凍してます
冷凍焼けはたまにありますけど、
私も夫も気にしないです🤣
食べられるので🫢

私的に、小分けに冷凍して1ヶ月とか冷凍しとくので笑
電気代も食費も節約になってるかなーと思います😂

mama

冷凍庫パンパンでもうアイス1つ分も入らない現象がコープが宅配にくる毎週金曜日に起こります!笑
冷凍庫はパンパンの方が節約だとTVで見たので節約してるつもりです😊
冷凍庫に少し隙間ができる頃に、離乳食のストックやおやつのパンケーキのストック、餃子を大量に作って冷凍したりしてるので、常にパンパンですが、どこに何があるか把握はできてるので大丈夫です😊✨笑

ゆな

冷凍庫はパンパンに、冷蔵庫はあまり入れすぎないほうが電気代の節約になるって聞いたことあるので、冷凍庫はあまりスカスカにならないようにしています!
ちゃんと賞味期限を気にして使ってるのと、回転備蓄的な感じで使っているので腐ったり冷凍焼けなどはないですよ😊

♡♡

冷凍庫パンパン族です🙋‍♀️
いっぱいの状態でも節約出来てる方だと思います🤔
うちは子供多いのでパンパンでも数日で空っぽになります笑
今もパンパンですが今日買い物行きます!
今入っている分は明日からの分のストック(急なお腹空いた用、1週間分のストック、常備しているカット済み野菜など..)が入ってます!
昨日もお昼ご飯後にお腹すいたー!っておにぎり食べてましたが、1人1個食べたらうちは5個です..😂
パンパンにしておかないとそれこそお菓子食べたりたいしてお腹に溜まらないもの食べて消費して破産します🤣

フルで働いているので空っぽになってからだと、子供の体調次第では毎週必ず買い物に行けるとは限らないので、余分にストックしています!
空っぽだからと高い時に購入するよりも安い時にまとめ買いの方が断然節約になると思います🙆‍♀️
中身さえちゃんと把握していれば無駄ではないと思います☺️

nana

セカンド冷凍庫ありますがパンパンです🥺 マイナス50℃できるやつを買ったので冷凍焼けの心配はありません👌
冷凍する時点で細菌繁殖は止まりますから腐ったりもしませんよ😌 よくあるお肉の賞味期限1ヶ月とかは肉の旨みが落ちずに美味しく食べれる期間というだけですから、1ヶ月を過ぎたお肉は食べられないわけではありませんよ🙌 しかも我が家は特に舌が肥えてるわけでもないので、1ヶ月過ぎた肉を使って調理することもありますが味の違いに悲しきかな気付きません🤣 普通に美味しく食べれるので気にしてません🙆‍♀️

ちなみにパンパンなのは肉があるのに肉を買ったとかではなく、お弁当のおかずを適宜手作りしたのを冷凍ストックしてたり、子供の離乳食ストックでパンパンなので食材としてはかぶってるものはほとんどありません👌

3kidsママ

1週間+余分に数日分買っておくのと、冷凍うどんと冷凍ポテト、冷凍のお弁当用のおかずを常備してるのでわりとパンパンです🤣コロナやインフルエンザで冷蔵庫も冷凍庫も空っぽでネットスーパーの注文をする元気もなくて困った事があったので、冷凍うどんとポテトはかさばりますが切らさないようにしてます✨ローリングストックしてるので一応冷凍焼け起こす前には食べきれてます!

はじめてのママリ🔰

節約できてる人は、ちやんと管理されてて、できてると思います。
うちの実家は、冷蔵庫も冷凍庫もパンパンで、管理できてない人です😳

我が家は、私が反面教師で、パンパンにはしてないです。

はじめてのママリ🔰

電気代の節約には冷凍庫パンパンの方がいいようです。私は管理できないので都度買い物派でパンパンにはなりません💦

はじめてのママリ🔰

冷凍庫パンパンです…
でも冷凍庫はパンパンの方が電気代の節約になるそうですよ☺️
パンパンの理由はアイス、冷食、お肉、魚、アイス枕などが入ってるからです😂
そして既にパンパンですが明日月初めなので肉魚大量買いの日です😂

sho

冷凍庫はパンパンです😂
その代わり、冷蔵庫はスッカスカです😆
冷蔵庫は物が少ない方が冷えやすくて、冷凍庫は物が多い方が溶けにくいから節約になるみたいです✨
野菜やお肉は買ってきたらほとんど下処理して冷凍しちゃうので、冷凍食品以外にも入れててパンパンです😄
でも野菜とかも冷凍してあるもののほうが味が染みやすかったりするので急いでるときにも便利です🎶

はじめてのママリ🔰

冷蔵も冷凍も
食べるものしか入ってないし
基本スカスカです😊
定期的に冷蔵庫もしっかり掃除してます✨

でも節約してないです!!笑
よく食べる、食を大切にしてるので
食費は10万越えてます!笑

ママリン

パンパンです!
だいたい他の方々とストックしてるものは同じです!

娘のお弁当と私のお昼の冷凍食品は常に無いと困るので、数種類は必ずストックしてます!

あとはお肉もお高いお肉が賞味期限ギリギリで売ってたりするとラッキーと思って買ってすぐ冷凍します!

1週間の献立をストック見ながら決めるので、冷凍やけしてるって事は無いですね😊

ママリ

うちもパンパンすぎて冷凍庫別で買い足しました🤣
冷蔵庫も大きいファミリータイプですがあれの冷凍庫だと全く足りなくて🤷‍♂️
それでもパンパンでギューギューです笑

自分で買う時も2kgの鶏肉とか買って小分け冷凍しますが父が肉屋なので一気に4キロの豚ロースとかも貰うのでプラスコストコ大好きなので常にストックがある状態です。
それに加え私が安売りの時にあるのにプラスで買ってしまうのでキリがないですね😂

生の方が美味しいのかも知れないですが冷凍焼けとかは特に気になったことないです😌

ちゃむ

はい🙋‍♀️
パンパン族です!!笑
逆に独身一人暮らしの家以外でスカスカ族に今まで出会ったことありません😂
お子さん2人もいらっしゃるのにスカスカなの凄すぎます…!!


我が家セカンド冷凍庫検討してるところです🤗笑

冷凍庫はパンパンの方が冷気が温まりにくくて(逃げにくくて?)節約になるって聞きました😌(冷蔵庫は逆ですが)

だいたい中身把握して買い物するし、半年に一度程度、ほぼ空っぽにして無駄が発生しないようにしています!

ちなみに冷蔵庫はママリさんと同じ感じで、1週間分(といってもすぐなくなるので半週分くらいかな?)をまとめて買ってパンパンの状態からほぼ空にして買い物行きます🏃✨

🍊mikan🍊

義母がそれで、賞味期限切れした食材を送ってきたり、持たされたりしてます🥲

プレママ

冷凍庫巨大なやつ買いました笑
冷蔵庫は買い物した日しかパンパンですが、冷凍庫は割とパンパンです笑
アイスや野菜🥬🥦、小分けにしたお肉、冷凍パスタ🍝などが入っています!

なあ

冷蔵庫でかいのを購入したのですが
元々パンパンに入れたりと
生活用品とかも
ストックをするの苦手なタイプで💦
なので都度買い物しちゃってます
冷凍庫もストックしとこうと思いつつ
まだあるのに買うのがもったいない
気がしちゃって🤣

スカスカです。笑

ママリ

冷凍庫パンパンです😂
うどんとかハンバーグとか唐揚げとか、急に食べたいと言われたときのために元々冷凍になってる物しか入ってないです。
あとうちもアイスですね😂

お肉は解凍が面倒なので期限内に食べ切れる分だけ買ってきてます。
食材の節約は考えてないのでわからないですが、他の方が仰るように電気代のためにはパンパンが良さそうですね!

どれみ

常にパンパンです。
子ども、旦那が弁当だからお弁当用冷食もたくさん入ってます。毎日同じだと飽きるらしくて…
それプラス肉や魚、冷凍野菜、ポテト、焼きおにぎり(週4の習い事前に食べる)
とかでパンパンです!

りん

冷凍庫はパンパンの方が節約出来るそうですよ。冷蔵庫は逆にスカスカの方が良いらしいです。お肉はたぶんそこまで腐らないです。ひき肉は2週間以内に使えって書いてありました

deleted user

パンパンですー😂
セカンド冷凍庫もパンパンです!

市販の冷凍食品(いざという時用)、ふるさと納税品、アイスクリームを大量に入れてます✨

毎日買い物へ行って必要なだけ買うのでお肉や野菜は常に新鮮な物を食べて冷凍することはないので、腐らせることはないですね🤔

梅子

今日コープが届いたので極限パンパン状態になりました😅
2人暮らしくらいの小さめの冷蔵庫だから余計パンパンなんだと思いますが、今1番場所をとっているのが義母が作ってくれて食べきれなかった一升餅です😂

あとは回転率の良い冷凍野菜、餃子、干物、肉ストックと私の秘密のおやつの今川焼きくらいですね。なかなか店舗に買いに行けない(面倒くさくていかない…)ので、比較的空っぽになるまで使い切ってると思います!

はじめてのママリ

ドンドンパンパンドンパンパン

ちっくたっく

冷凍庫パンパン族です。
それで、ちょっと余裕ができるとコストコ行きたくなって、またすぐにパンパンになります😂