※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那の収入20万、私はパートで85000円。子供2人。将来の働き方に悩んでいます。家庭での役割と収入のバランスを考えています。

旦那手取り20万、他にボーナス2回、賞与1回あります。
私パートで手取り85000円で、子供2人いてまだ小さいです。

私は車持ってません。利便性が良い所なので夏は自転車、冬は徒歩でなんとかやっていけてます。

毎月5.6万貯金してます。

下の子が小学校高学年まではパートで働きたいなと思っています。

私の仕事場ではパートではなく、時短社員の人が多く、
9時から16時までや、9時から15時まで、の方が多いです。
各家庭で違うのは重々承知なのですが、
私だけパートな為、もっと働いた方がいいのかな?と思ってしまいます。(主に収入面で)

旦那がいつも朝早く、帰りは遅い為、
私が送り迎え、病院、育児をすべて私がやります。
車もまだない為、パートで子供が小さいうちは
無理なく働けるようにしてます。

技術職でずっと同じ会社なので、時短社員になろうと思えばいつでもなれます。
でも子供には小さいうちは手をかけてあげたい、寂しい思いをさせたくない気持ちが強い為、パートにしてるのですが、

お給料をみて↑、みなさまどう思いますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら、よっぽどカツカツでもないし パートのまま続けると思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那があまりお金使わないのと、それなりに欲しいものは買えるので自分的にはまだパートでいいかなと思うのですが、なんだかパートがまわりにいなくて少し不安&焦りに思ってました💦

    ありがとうございます🥺

    • 11月25日
みかん

いつでも社員になれるなら、今のままがいいかなと思うのと、
パートで時間増やしても、9時15時の時短社員より短いってことですか?
もし時間増やすなら社員になった方がいいのかなと。
あと、旦那様、朝早くて夜遅いのに、手取り20万って、残業代とかちゃんともらえてるのか心配になりました💦

はじめてのママリ🔰

いつでもどうとでもできる環境であればまだ良いかなあと思ってしまいます🙆‍♀️

でも今の五万六万は最低限死守したいのでそれが難しくなる前には変更します☺️