※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫との会話や行動について相談。嫌味や無神経な態度にイライラ。育児や家事での不満も。離婚を考えているが自分が心狭いのか不安。ご意見を。

夫との会話の内容についてジャッジしてほしいです。私は夫が嫌味っぽくて無神経、夫は私が神経質で細かいと言い合っています。
①今日、夫が朝から子供をイベントに連れて行く約束をしていたのですが、町内清掃があったため出発が10時半と遅くなってしまいました。
夫→「昼ごはんどうする?」
私→「今から出たら昼に帰るのは難しいから、イベントの屋台で何か食べる?」
夫→「昨日も外食したのにまた外食するつもり?お金かかるじゃん。うちは裕福じゃないし先月臨時出費も多かったし節約しないと。通帳残高見たら?そそうしたらもっと危機感持つと思うよ?」
と返して来たのにめちゃくちゃカチンと来てしまい
私→「どうする?って聞かれたから答えただけなのに何でそんな嫌味っぽい言い方されないといけないの?!貴方がどうしたいのかを普通に意見として言えば良いでしょ?!💢」
と喧嘩になりました。

②今夜の夕飯は夫のリクエストで唐揚げでした。夫は大食いなので、お肉800g位を揚げないといけないので子供2人のお風呂は夫にお願いしました。夫は子供達のお風呂あがりに迎えに来て、保湿と服を着せるのと髪を乾かすのを手伝ってほしいと言われましたが、揚げ物でその場から離れられないので断りました。
お肉を揚げているとお風呂から上の子が「暑い!!もうあがりたい!!。゚(゚´Д`゚)゚。」と泣き叫ぶ声が聞こえ、夫は下の子の対応でバタバタしている感じだったので、まだまだ揚げおわっていないお肉がほとんどでしたが、中断してお風呂場へ手伝いに行きました。夫からはてっきり感謝されると思っていましたが、私の顔を見るなり
「さっき手伝い断ったくせに!!来るならもっと早く来てよ!!💢」とキレられました。
もう本当に意味不明すぎて、この人頭おかしいんじゃないかと思いました。
そこからむかつきすぎて一切口を聞いていません。

夫はいつも何かしてあげてもこういう嫌味っぽい感じで返してきます。私が何かミスすると必ず責め立ててきて、そのくせ改善策は一切出しません。
こっちが育児でバタバタしてても寝転んでスマホいじったり勝手に昼寝したりしてます。
子供の世話を任せてもいつも中途半端でほっぽりだします。その度イライラしてたら、私が神経質だと。
子供も変なイジリ?みたいなちょっかいを出して子供が嫌がったり本気で怒ってるのにニヤニヤしてやめません。そのせいで上の子にはあまり好かれていません。

夫の言動皆さんは我慢出来るレベルですか?私は正直最近は夫に嫌悪感が出ていて、気持ち悪いです。離婚も頭をよぎります。私の心が狭いだけでしょうか?一般的なご意見ほしいですm(__)m

コメント

min

私なら①も②もめっちゃキレたりはしないと思いますが、イラっとはします🙌🏻このお話以外の普段の生活態度や子育てについてもママリさん的には色々思うところがあるでしょうし、そういうの含めてイライラするのは当たり前だと思います🥺あと①も②もママリさんは神経質とかではないと思いました!

きむら

①は奥さんの考えに同意です!男の人って質問してきたくせに質問に対する回答にケチ付けたりしがちな気がします😂お昼の時間に帰るの難しいけど外食だとお金かかるし、、どうする?みたいな聞かれ方だったら、こちらも合わせた回答になるし、無駄に喧嘩しなくて済みますよね😢

②はどちらの意見も分かります、、私が旦那さんの立場だったら手伝いに来れない、1人で対応することを前提に色々考えて子どもの対応をするので、来れるんだったら来れるって言ってよ😭ってなります(口には出さないと思いますが笑)けど、奥さんの立場だったら同じように助けに行くと思います。が、旦那さんがさっさと来てよ!とキレるようであれば、今後は手伝えないよ。と伝えたら、多少のことがない限り助けにはいかないと思います!また喧嘩になりそうなので!

旦那さんが嫌味っぽいのは分かりましたが、奥さんが神経質で細かいのは伝わってこなかったです🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

①も②もムカつきますが、①はじゃぁなんだったらいいの?って聞きます。

②はそれならお前が唐揚げ揚げろよな!って言います😂
(実際は始める前に唐揚げ揚げるのとお風呂どっちがいいか?って聞きますが😂)

はじめてのママリ🔰

全然神経質ではないです!
旦那さんもまあ嫌味っぽい感じだけど②はまぁよくあるよなぁって感じですかね、うちもそうですよ😤本当うまくこなせないですよねー。

①は嫌味っていうかいちいち一言多くて喧嘩売ってる?ってなりますね。お金かかるじゃん、でやめときゃいいのにその後も言わないと気が済まないって感じでいちいちうるせーってなりますね😩

るるるん🔰

なかなかうまくいってない感じが伝わってきました😭

お辛いですよね💦
似た状況が思い当たったのでコメントしちゃいました💦

うーーん、、、
お二人とも、一歩先、二歩先を想像して相談したら良いのかなとも思うのですが、どんな雰囲気なんでしょうかね🤔
お互い相手に優しくされてますか??


例えば、
①は、思い起こしてみたら...
【昨日も外食だったからどうかなとは思うんだけど、、、時間的にもし帰りまで子供達のお腹もたなかったら何か軽く食べさせなあかんかもね??】
とか、
昨日も外食したのにごめんだけど...のニュアンスはうちは伝えます。
単純に、健康への配慮と、出費続いちゃうけどごめん、ということを自然と言葉に出してました。

でも、もしかしたら、お互いの性格的に同じところが気になるかどうか?も関係あるかもです!


②だったら、
我が家の場合は、

【揚げ物始めたら離れられないから、手伝うならこういう手伝い方にしたらどうかな?】とか、
これなら手伝えるかも!と相手のためになるべく協力できるやり方を考えてます。


手伝ってくれない?と言われたら彼の気持ちとしては「手伝ってくれたら嬉しい...」ということなので、私はなるべく手伝ってあげたいので、味付けを済ませて、いざ、揚げる前に一旦手を止めて、上がるのお迎えと、保湿を手伝って、下着までしてあげてから(あとはパパ待っててねか、パパにバトンタッチ)、それから揚げ物はじめます。

ちなみに、うちは1キロ揚げてますが、お風呂はパパが入れてくれても上がるときのお迎え手伝ってます😊

揚げだしてからも、食べたかったら先に食べだしてくれていいよーって言いながら、キッチンで揚げつつ、微アルコール飲んでますが、最終的に中盤から追いつきますし、仲良しです...💦

なんでぶつかるんでしょうね??💦

旦那様も、手伝いに来てもらったのなら、そんなに怒らなくてもね😭

はじめてのママリ🔰

皆さん、こんな質問にコメントありがとうございますm(__)mこんなに回答頂けて有り難いです💦😭
客観的な意見を読んだら少しイライラもおさまり考え方も変わりました(*^^*)
共感やアドバイスありがとうございますm(__)m
夫の態度はアレですが、私も伝え方等少し考えてみようかなと思いました!
本当にありがとうございます!