※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育休中の娘が0歳で自己肯定感が下がっている相談です。育児やキャリアに対する葛藤や不安があり、自分の気持ちに戸惑っています。旦那のサポートもあるが、自分の稼ぎでないと外出や友達との約束に罪悪感を感じることがあります。

娘0歳 育休中
自己肯定感下がってます。吐き出したいです。
批判はご遠慮頂きたいです。。

私は産休ギリギリまで仕事を行う程、
今の仕事が大好きでやりがいをもっていました。
子供は欲しかったので考えている時点でキャリアは諦めています。

ですが、いざ子供が産まれると自分の稼ぎでお金がない不安や(手当はまだ振り込まれてません)前のように自分1人で動けないことに対して悲しくなります。決して子供が嫌いや可愛くないとかではありません。尊いし成長は見守りたいです。

旦那は家事も育児もやってくれます。
そこに不満は一切ないです。私がアウトドア派なのも分かっているので、娯楽費はサポートするから美容院やマッサージなど外に出ておいでと言ってくれますが、自分の稼ぎじゃないのに申し訳ない気持ちが勝ちます。
また、いざ友達と会う約束をしても産後で酷い身体の事を思い出すとワクワクした気持ちもなくなります。
保育園に預けて早く自分で稼いで自分の為に使いたいと思ってしまいます。

こんな気持ちになる方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

産後わりとすぐの頃はそんなふうに私も考えてました。すぐ復職して、またバリバリ働いて、自分のお金で好きな事をしたいと思ってました。

でも段々と子どもが4ヶ月、離乳食始まる5ヶ月、とかになると成長の幅も大きくて、1日1日が貴重だなと思えるようになりました。

アウトドアから一転、赤ちゃん産まれて引きこもり生活になるとズーンと落ちましたが、一人で出掛ける時間などももらって、なんとかしのいでました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事と共感ありがとうございます😭

    成長するにつれてこの気持ちも薄れていくかもですね…!今は1人の時間も大切にします。

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

娯楽費は手当から出して、生活費全般を旦那様に出してもらったら、罪悪感は少し軽減しますかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    このモヤモヤとした罪悪感無くしたいです(笑)そのようにしてみます!

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

分かります分かります😭
私も子どもを産んだことに後悔はありませんが、仕事人間で子育てで人生終わるのは絶対嫌です。同じく旦那に養われるなんて考えられないですし、手に職つけて自分の足で歩きたいです。

今、娘は7時から18時まで保育園ですが、やっぱり残業はできません🫠娘は大好きですが、仕事のことも諦められないしもやもやする〜ってときあります🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事と共感ありがとうございます😭😭

    本当におっしゃる通りです。
    保育園に入れても尚感じそうですね。そのような方がいるってだけでも一緒に頑張ろうと思えます🥺

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

最初から最後までまるっと共感でした😭
バリバリのキャリアを求めてるわけじゃないけど、家でずーっと言葉も話せない子どもと2人きりだと、社会から切り離されたような気持ちになりますよね…
いいじゃん家で映画見たりのんびりしなよ〜とか言われても、みんな外出て働いてるのにな…って罪悪感と疎外感を感じます。
育児って誰からも評価されたりしないですしね😭
子どもを育てるのが仕事って割り切れる人もいるかもしれないけど、私はそう思えなくて同じように自己肯定感がものすごく下がってます。
きっと仕事復帰できたらこのモヤモヤから脱出できるんだと思うので、とにかくその日を楽しみに生きています😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    わたしも書いて頂いたこと。まるっと共感でした🥲

    ママ友の中でも子育てが楽しすぎて仕事復帰したくないと聞くと、なんだか罪悪感で自分の気持ちを言えないでいました。

    ままりーさんは先輩だと思いますが、、共に頑張りましょう🫶🏻

    • 11月26日