※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

個人間の借金で債権譲渡は可能か、弁護士経由で回収するべきか、プライバシーの問題は?返済を求めても連絡が取れず困っています。

個人間の借金について詳しい方いますか?

私側の身内の話になるのですが、
知り合いにお金を借りていて返していないみたいなんです。(そのかしてる側の知り合いも私は知人です)
一応借用書みたいなのも書いたらしいのですが、
日付書かれてなかったり、色々不備があるらしく効力があまり無さそうとのこと。

その知り合いの方が自分で回収は難しいと考えていて、
債権譲渡を考えてると相談してきたのですが、
個人間の借金なのに債権譲渡って可能なのでしょうか?
弁護士を通した方が確実に回収できるのでは?と言ったら、弁護費用払うことはしたくないらしく、
回収をして貰えそうな人に債権譲渡をするとのことでした。

私も色々調べたのですが、
企業とかは債権譲渡など可能だけど個人間での貸し借りで適応されるんでしょうか?

全く別の人に債権譲渡した結果その知り合いの人が悪い立場になったりするんじゃないかって心配もあるんですが、どうなんでしょうか、、、

その身内は私も連絡がなかなか取れておらず、
返すように言っても無駄で。


正式な書類交わさず、
勝手に違う人へ債権譲渡した結果、プライバシーに引っかかったりとかならないのかなと、、
もちろん借りた側が悪いけど、もしそうなった場合揚げ足取りなどしそうな気がしてまして。


わかる方教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

個人間の貸し借りで債権譲渡はかなり厳しいです。
債権譲渡ということですが、その債権は何になりますか?
時効はマックス10年で、回収の見込みがないなら弁護士が一番ですが…それをしないなら貸主が触法行為にならない程度に頑張るしかないと思いますを

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    その知り合いによれば、債権譲渡してもらいたい人がいたらその人と内容証明だかを交わせば簡単に出来るとか言ってました💦
    金銭のやり取りです。100万ほどです。

    • 11月26日