
アデノウイルス感染の症状が出ており、自身も感染している可能性があるか相談中。子どもに感染させたくないため、検査を検討中。
大人のアデノウイルスについて。
経験ある方や周りの経験談を教えていただけたら幸いです。
11/2 下の子が発熱 アデノ陽性
11/10 上の子が発熱 アデノ陽性 11/13解熱
母である私が一昨日の夜から倦怠感と関節痛、喉の痛み
昨日は市販薬を飲み1日乗り越える
現在38.3度の発熱、喉の痛み、鼻水、悪寒
関節痛はなくなりました。
潜伏期間が長めで私もアデノである可能性が高いですかね?
周りにコロナやインフルは出ていません。
(↑どこでも感染する可能性あがることは分かっています)
病院行って検査するのが一番早いけど…
アデノだったら子どもに移すことはないから
アデノであってほしいです…
- ふわ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はっぴー
アデノは潜伏期間5〜7日っていいますよね。あと解熱した後が一番うつるらしいですよね🤔
13日から日にちたってるので微妙ですよね😥😥
ふわ
ネットとかを見ると潜伏期間5〜7日が多く私は長いので微妙なところですよね😭
解熱後が一番移るんですね!初めて知りました!
コメントありがとうございました🙇
はっぴー
ちなみにうちは娘が解熱した1週間後に下の子が発熱しました💦
目やにがでてたのてで、確実にアデノだったのですが、わからないですよね💦
ふわ
そうなんですね💦
我が家は子ども2人とも目やにがほんの少しで結膜炎の症状は無かったので…
私も今朝いつもより目やにあるかな?って感じはありましたが、たまたまだったのかなんとも言えず😂
インフルじゃないといいなと願うばかりです🙏💦